« ユングの類型論でREBORNキャラを分類すると。 | トップページ | 『BAD COMMUNICATION』(フラン&ベル小説) 第1話 »

REBORN(リボーン)標的224の感想(ジャンプ(WJ)2009年06・07合併号)

※WJ2009年06・07合併号の感想です。未読の方はネタバレ注意※
※最新の感想はこちら。●WJ感想

試験前につき、現在ジャンプ感想のみ更新中です。今年1月末まで禁欲生活。

標的224:「XANXUS(ザンザス) VS.Rasiel(ジル)」
*****************************************************
「かっ消す!!!」
*****************************************************

や ら れ た 。

幻覚かい!!!

しかも1話とあけずに復活するとはこのおまえらコンチキショウ。

前回感想(標的223)とその追記書くのに何時間かけたと思ってんのあの時間返せ。

特に喪中でもないのに喪中気分で過ごしたこの年末年始返せ。

年末にときどき涙目なりながら追悼文(←大笑)書いてた自分のテンション返せ。

で も 。

でもでもでもでもでも!!!!

ううう嬉しいぃいぃいいぃ!!!

ベルとフランが生きてた!無事だった!!

もう幻覚はREBORNのお家芸ってことでいいよ!誰も死なないってことでいいよ!その方が嬉しいし!

あ、誰も死なないっていうと語弊がありますね。
ヒラ隊員見殺しかそこの幹部2人。

標的223追記にも書きましたが、死んだフリして強敵をボスにスルーパス、その過程で部下が圧殺されてもハハハのハン♪♪ってのは、中間管理職としてっていうよりももはや人としてどうよ。

・・・どんなに不況だって、ヴァリアーにだけは就職しない。絶対にしない。

えっと、とりあえず自分の中では「キャラの死なない漫画」から、「ザコキャラは死ぬけどメインキャラは死なない漫画」に完全補正されました。いや、山中武さんのあたりから薄々感じてはいましたけどね。この容赦ないヒエラルキー。

となると、「じゃあザコキャラとメインキャラの境界線はどこだ」ってことになるんですが。
実は前回まで「ベルとフランってもしかしてザコ・ゾーンに入ってるんじゃ」と
ビクビクしてたんです。でもそんなことなかった。良かった。

とりあえず、モブ的な人たちは油断できないぞってことでいいんですかね。

・・・まぁその、このフランの策略に乗っかって右往左往させられた感じは楽しかったです。
自分、このジェットコースター的展開を誰よりも楽しんだと思います!(←ポジティブ)

そんな感じで一周回って立ち直ったところで、順番に感想いきます。

フラン:「ゲロッ」

なんだろう・・・この子なんだろう・・・。
このカエルが何か動くたび何かしゃべるたび、楽しくて仕方ないんですけど。

フランの年齢はだいたい14~16歳くらいだろうと思ってたんですが、コマによっては結構大人っぽく見えることあるんですよね。20歳くらいに。どうなんだろう。

フラン:「ヴァリアー内暴力すさまじいし」

えっと、これは「ヴァリアー」を「家庭」と読み替えていいんですよね。

ルッスの野望(ヴァリアー家族化計画)はこの10年でしっかり実を結んだようで。

確かマーモンのポジションは「座敷わらし」だったと思うんですけど、フランをそのままそのポジションに置き換えても違和感なしです。
和室の隅っこで座布団に無表情で座っててほしい。すごい楽しい。

ジル:「中学生に負けたんだろ?」
ジル:「14歳の沢田綱吉に凍らされたんだぜ!激弱じゃん!!」

あわわわわわ。あわわわわわわ。

この10年間、きっと誰もが(張本人のツナすらも)触れずにそっとしておいただろうXANXUS様の地雷に思っきしドロップキック叩き込むとは。やるなジル様。やるなー!

これ絶対挑発とかじゃないよね。計算してないよね。思ったこと言ってるだけだよね。

そんなジル様には「REBORNの地雷神」の称号を贈りたいと思います。あわわわわわ。

えっと、たまに、次回の展開を予想する+その展開の場合の脳内原稿作ってみたりして遊んでるんですけど。

今回は報道番組ばりにジル様の追悼記事を用意しとくべきですね。合掌。

・・・死なないとは思うけどね。(←ひきずってる)

で、10年前の古傷をいい感じにえぐられたXANXUS様ですが。
うん、なんか強そう。<感想はマジメに書きましょう。

なんか10年前より麗しいカンジになってますとかは敢えて言わなくても良さそうなので割愛。足の長さに若干ひきます。こんなイタリア人に囲まれて、10年後ツナとか本気でコビト扱いされてそうだよ。

XANXUS:「沢田綱吉の名前をほざいた以上・・・」

おお。XANXUS様が「あのカス」とか「ゴミ」とかでなくちゃんとツナの名前呼んでくれました。なんかそれだけで心が温まりますね。(※ハードルが異様に下がっております)

でもやっぱり2人仲悪いんですよね?ね?(わくわく)

なにがわくわくかって、ベル&フランも然りですが、仲悪い人たちがケンカしてるの見るのがすごい楽しいっていう現実にはありえないこの現象。ツナとXANXUSの場合本気で冷戦っぽくて、あんまり楽しいケンカではないかもしれませんが。

レヴィ:「応答をぉぉ!
XANXUS:「るせぇっ」

・・・てな感じで、相変わらず報われないレヴィです。この方はなんでこんなにボスが好きなんでしょうか。スクアーロと違って、理由は描かれてなかったと思いますが・・・いつか描かれるのかな?

イジメられてた下町っ子レヴィをXANXUS様が気まぐれに助けたら懐いて付いてきちゃったとかなんかそんな感じでどうですか。(←てきとう)

そしてヴァリアーのおかんことルッスの安否が気になりますが・・・心配ですが・・・いや!
もうキャラの生死の心配なんかしてやんないんだ!<いじけるのはやめましょう。

「新春4コマ祭り2009」は、えっと、かわいかったです!久々の沢田家に心の底からなごみました。ええお気楽暗殺部隊に振り回されて疲れてるもので!!(←涙目)

奈々ママンのおせちにたかる子どもらがかわいいです。鬼畜リボーン最高。アホの子ランボさん最高。

そんなわけで、あけましておめでとうございます。

今年も、「家庭教師ヒットマンREBORN!」という素晴らしい作品を生み出してくださる天野先生、アシスタントの皆様、編集者様その他関係者の皆様への感謝の心を忘れず、地味にひっそりと更新していきたいと思います。よろしくお願いします。

ツナたちが“誰一人欠けることなく”無事に過去に帰れますように。

そして・・・10年後ツナがその姿を見せてくれますように。(←切実)

・WJ04・05合併号・標的223「4人開匣」の感想はこちら。
・WJ08号・標的225「雑種(ミックス)」の感想はこちら。

・INDEX-WJ感想に戻る。
・TOPに戻る。

|

« ユングの類型論でREBORNキャラを分類すると。 | トップページ | 『BAD COMMUNICATION』(フラン&ベル小説) 第1話 »

●01.WJ感想」カテゴリの記事