« 『BAD COMMUNICATION』(フラン&ベル小説) 第1話 | トップページ | REBORN(リボーン)標的226の感想(ジャンプ(WJ)2009年09号) »

REBORN(リボーン)標的225の感想(ジャンプ(WJ)2009年08号)

※WJ2009年08号の感想です。未読の方はネタバレ注意※
※最新の感想はこちら。●WJ感想

試験前につき、現在ジャンプ感想のみ更新中です。今年1月末まで禁欲生活。

標的225:「雑種(ミックス)」
**********************************
「雑種が劣ると誰が決めた?」
**********************************

う  そ  だ 。

XANXUSが・・・

おおぞらぞくせい?

おおぞらぞくせい??

大空属性!!??

ウソでしょありえない。
大空属性の人は部下の鼻に北京ダックつっこんだりしない!!

大空といえばツナでそして初代で。あとまだ分かんないけどユニとかああいう感じ。白蘭サンのあのうさんくさい笑顔ですら、まぁいろいろ包み込んでると言えなくもないしって感じでぎりぎり許せたのに(無礼千万)、理不尽ボス代表のXANXUS様が大空・・・おおぞら・・・。(放心)

つか「調和」!暴れん坊将軍XANXUS様が「調和」!!ぶはっ!!(失礼千万)

まぁ、初代と対立してトマゾのボスと殺しあったらしい二代目ボンゴレも大空属性で。さらに歴代ボスには穏健派もいれば武闘派もいたらしいので。うん、みんながみんな温和キャラってわけじゃないんですよね。

それになんだかんだで自由人集団ヴァリアーを束ねてる(そして結構慕われてる)あたり、調和・・・と言えないこともない・・・か・・・。大空じゃなかったら何属性なのって言われても困るし・・・。

ということで。大空属性に夢見すぎだった自分を反省したところで(しくしく)、以下感想です。

前回ジル様によって古傷にワサビ醤油すりこまれましたなXANXUS様ですが。
扉絵見てまずXANXUS様の黒目を探したことは秘密です。左端の黒点は違いますよね。

で、XANXUS様の匣兵器が「ライガー」と判明。名前はベスター君。

これには、天野先生の「そう簡単には予想させないぞ」的な意気込みを感じました。先週の時点で、「XANXUSの匣兵器はライガーだ!」とか予想してた人はいないと思うし。XANXUS自身がボンゴレの直系(純血)ではないっていう要素がヒントだったんだと思いますが、これは難しい。

自分はボケッとしてて何も予想してなかったんで、こんなことなら「予想する⇒はずれる⇒ギャップを楽しむ」っていう例の遊びをすれば良かった。(ブログ主はドMでポジティブです)

ちなみに、自分はライガーって知りませんでした(レオポンは知ってますが)。なので素直に検索。
しかし「チャフ・フレア砲」といい、謎の知識ばかり増えていくなぁ。

------------------------------------------------------------------
【ライガー】

顔形はライオンに近いが、身体には淡い縞があり、雄には鬣(たてがみ)があるものの、ライオンと比較すると貧相である。
また、身体はライオンやトラよりも巨大化し、平均で450キロと最大の肉食獣である。800kg近いライガーもいる。
巨体ながらトラやライオンと同じように速く走れ、泳ぎも上手く、性格は温和とも両者の獰猛な性質を引き継ぐとも言われている。

(Wikipedia)
------------------------------------------------------------------

ちなみに、Wikipedia[ライガー]にライガーのつがいの写真が(リンク)、Wikipedia[アルビノ]にホワイトライオンの写真が(リンク)あります。神秘的で、とてもきれいです。
(※ホワイトライオンは赤目ではないので、アルビノではなく白変種というらしいですwikipedia受け売り!)

ベスター君は、ライガーでしかもアルビノ(体が白くて目が赤い)っていうのが、生き物としては相当レアなようです。まぁ、基本的にナマモノではなく匣兵器なので、コピー不能なこととは関係ないと思いますが。

コピー不能匣に加えて、XANXUSの大空属性(まだ信じられない)(しつこい)もレアなので、レアの2掛けなんですね。

そんなベスター君。名前に意味はあるのかなーと、ベスター(bester)で検索してみたら、一発目にベスター動物園という南アフリカの動物園が出てきました。オーナーがベスターさん。要するに、欧米の多くの名前と同じく、特別な意味はなさそうです。

ちなみに、bestorではジャズ演奏家が、vesterでは測量会社が、vestorでは投資会社がそれぞれヒット(他多数)。どれもただの人名ですね。

でもなんか、「ベスター」って呼んで、のそっと出てくるのが大型犬とかだったらすごい優雅な感じ。なんか貴族っぽい感じ。まぁこの場合出てくるのライガーですけど。

→後日追記:イタリア語ができる友人にさりげなーく聞いたところ、「bestia」という単語が「獣」という意味だそうです。確実ではないですが、コレからとった可能性もあるかも?

オルベルト:「コピー不能と言われる大空のライオンシリーズ!!」

えっと、その前に、匣兵器ってコピー可能なんですね。そういえば獄寺の匣はイノチェンティのオリジナルで、「高く売れる」と在りし日のγさんが仰ってました。(在りし日言うな)

オリジナルはやはり価値が高く、コピー品は価値が下がるようです。そのあたりは巷のブランド品と同じ。
で、ベスター君はコピー不可ってことは当然オリジナル、と。

匣の質のランクとしては、
コピー不能オリジナル > オリジナル > コピー
となるのかな。

一見同じタイプの匣でも、オリジナルとコピーでは差がありそう。普通はオリジナルの方が性能がいいんだと思いますが(だから「高く売れる」)、逆もあるのかな。

たとえばバイシャナさんのツチノコは、ケーニッヒの新作(たぶんオリジナル)だけどあまり強くなかったです。あれは使い手の問題?

現在、オリジナルの匣を作れるのはケーニッヒや正ちゃんといった限られた人だけで、オリジナルの匣をコピーするコピー職人は別にいるってことでいいんでしょうか。
うーん、
密輸密売はマフィアの得意技だし、ケーニッヒさんはちゃんと商標登録して模造品は取り締まった方がいいと思いました。なんて。

あと、普通に売買されている様子の匣兵器。
アニマル的にはご主人様がころころ変わっても問題ないんでしょうか。

どうしてもペット感覚で見てしまうので、中古の匣を買ってみたら、匣アニマルが前のご主人を恋しがって懐かないとかあるんじゃないかと心配です。

まぁ、アップデートもカスタマイズも自在なようなので、持ち主が変わったら普通に初期化(イニシャライズ)するのかな。でもやっぱりかわいそうな気もします。

ジル:「ボンゴレリングには拒絶された雑種のクセにな!!」

前回に続き、10年前のリング争奪戦にやったら詳しいジル様。この方は、戦う前にいつも相手の地雷情報を集めておいて精神攻撃をするんでしょうか。いい性格してるなー。

あれですね。娘の彼氏が挨拶に来るっつったら、事前に探偵雇って身辺調査させて、いざ会ったときに触れられたくない過去とかいろいろ言っていびり倒すお父さんみたいなタイプですね。(昼ドラ調)

普通に考えたら、チェルベッロちゃん情報ってことでいいんでしょうか。

ジル:「そーだ!!お前は王位正統継承者であるオレより遥かに劣る」
ジル:「雑種(ミックス)だー!!」

いやいやいやいや。

ここどこだと思ってんですかジル様。ジャンプですよジャンプ。

混血が純血より強いのは宇宙の真理なので。(サイヤ人とかサイヤ人とか)

ハーフの芸能人も人気高いしね。ウエンツとかね。

ウエンツといえば、割と前の王様のブランチにWaTが出たとき、ウエンツと祥太慶太が「徹平のことはオレが一番詳しい」とかって張り合ってるの見て、獄寺が3人いるような錯覚に陥って幸せな気持ちになりました。余談おわり。

というか、XANXUSって雑種なんでしょうか。雑種どころか何も混ざってないのでは。
この場合、「雑種」にあたるのはツナだと思う。

しかも、ボンゴレ同士で結婚するべきみたいな掟はまだ聞いたことないので、そういう意味では雑種ばかりだと思いますジル様。

ベルも10年前にツナを「亜流のニセモノ」呼ばわりしましたが、ベルは自分の血統を引き合いに出さなかった分マシかもです。人間、元をたどれば全員アフリカ人ですからね。

ブログ主もなにげにハーフですので(※東京人と大阪人の)、今回は全力でXANXUS様を応援することに決定。異文化交流なめんなよ!

ところで、ボスの実力を見たがっていたベルとフランは、そのへんに隠れて見てる感じなんでしょうか。そしてルッスーリアは大丈夫なんでしょうか。ハラハラ。

あと、嵐の特性が「破壊」ってなってますけど、「分解」ですよね?
「破壊」と「分解」って、日本語だと(たぶん英語でも)かなり意味が違うと思うんですが、イタリア語だと同じ単語で表したりとかってあるんでしょうか。もし誤植ならコミックスでは直るかな。

XANXUS:「てめぇらは本気でオレ達を怒らせた」

今週一番のツボでした。「オレ達」!

ヒバリさんとかもそうですが、怖い系のキャラが動物には優しいのって、なんでこんなにときめくんですかね。

不良が仔猫にミルクやってるの見てつい好きになっちゃうみたいな。(古い。それゆえに不変)

いや、今回のは別に優しいってわけじゃないですけど、それ以上にほのかな仲間意識を感じさせる「オレ達」!

その感情の1/100でも、生身の人間であるレヴィやスクアーロに向けてもらえたら・・・と願わないでもないですが、いや!
人間じゃだめなんだ。やっぱり動物ですよ動物!

匣兵器にアニマルタイプが多い」というこの素敵な設定が、今になってぐんぐん生きてきてます自分の中では。(遅いよ)

キャラ1人にペット1匹か・・・すばらしいなぁ・・・。(ため息)

ところで、主人公なのに(だから?)いまだ10年後の姿もなければ匣兵器も持たないツナ。彼の匣兵器はなんなんでしょうね。

京子ちゃんとの動物園デートのエピソードから、ツナの匣兵器はライオンかなぁとぼんやり思っていたんですが、今話でXANXUS様に取られてしまったのでナシですね。XANXUSがライガーでツナがライオンじゃ1ランク落ちちゃうし。

ツチノコがわざわざ「発見された(=実在する)」と言われたことからも、匣アニマルは実在の動物であることが前提だと思うので、たとえば竜とか不死鳥とかそういうのはナシっぽい。ライガーを超えるのはなかなか難しそうです。

動物園デートを伏線として生かすなら、京子ちゃんの言うとおり「ハムスターかリス」?でもヒバリさんのバリネズミとかぶる気もするし。「一見かわいいのが巨大化」は獄寺の瓜でやってるし。
それに「草食動物」だったらいいなって思ってるんで(笑)、ハムもリスも雑食ですよね。

基本ふかふか系だけど草食、というのが理想なんですが、うーん、パンダとかコアラとか。

個人的イチオシはマイ・フェイバリット・アニマルことウォンバットです(笑)あ、とりあえずインセクトタイプだけは勘弁してください。(虫嫌い)

なんだろうなぁツナのアニマル。ていうか会いたい。ツナに会いたい。(枯渇)

○今週の会いたい人ランキング○

1位:京子ちゃん
 なんか無性に。癒しと潤いがほしいです。
 合併号で死んだフリしてくれちゃった暗殺部隊のせいで胃が痛い。

2位:骸さん
 人気キャラがここまで出てこないのも凄い。安否が気になります。

3位:大人ランボ
 未来は彼の時代のはずなのに、逆に出ないのが悲しいのです。

※ツナとスパナは常に会いたいので殿堂

禁欲生活もあと少し。叫びたいネタが溜まって溜まって結構、いやかなりツライです。

マイ・フェイバリット・ラバーことスパナが夢に出てくること2回。
1回目は完全無視されたけど(マジ。自分の夢なのに。)2回目は一緒にモスカ作らしてもらったもんね!(いろいろ末期です!)

・WJ06・07合併号・標的224「XANXUS(ザンザス) VS.Rasiel(ジル)」の感想はこちら。
・WJ09号・標的226「XANXUSの炎」の感想はこちら。

・INDEX-WJ感想に戻る。
・TOPに戻る。

|

« 『BAD COMMUNICATION』(フラン&ベル小説) 第1話 | トップページ | REBORN(リボーン)標的226の感想(ジャンプ(WJ)2009年09号) »

●01.WJ感想」カテゴリの記事