REBORN式英語ノート001 [VOL.1:HERE COMES REBORN!]
REBORNの英語版コミックスの話。
昨年末、11巻まで一気買いしてました。(口実は円高)
自分は英語が苦手で、特にスピーキングがダメダメです。意見を英語で表現できなくてまごまごして取り残されて欲求不満になったりします。むなしいです。
周囲に2-3ヶ国語使いがバンバンいるので(最高は4.5ヶ国語使い。ヴァリアーにでも入る気か)、ずぅぅっと憧れだけを抱いて生きてきたんですが、最近やっとちゃんと勉強しないと、と思い始めました。
"ちゃんと"がマンガってところが痛い子感満載ですが。まぁ楽しんで続けていければいいやって感じなんで。
いらない前置きはこれくらいにして、さっそく、REBORN用語と、とっさに使いたいフレーズ等々を1話からさくさくまとめ。目標はこれ全部自分の口から出せるようになること。
こんな感じで書いていきます↓↓↓
----------------------------------
英文
(ブログ主の訳文/日本語版の文)
コメント
----------------------------------
REBORN!VOL.1:HERE COMES REBORN!
(リボーンが来る!/リボーン来る!)
Target1:The Guy from Italy
(イタリアから来た男/イタリアからやってきたアイツ)
Target2:The Deathperation Shot Won't Work
(死ぬ気弾が使えない/死ぬ気弾使用不能)
Target3:Hayato Gokudera
(獄寺 隼人/獄寺 隼人)
Target4:Expulsion Crisis
(退学の危機/退学クライシス)
Target5:Takeshi Yamamoto
(山本 武/山本 武)
Target6:Russian Roulette
(ロシアンルーレット/ロシアンルーレット)
Target7:Crybaby Lambo
(泣き虫ランボ/泣き虫ランボ)
●Target1:The Guy from Italy
<REBORN用語>
Ciao-su.
(a combo of "Ciao" with "osu", a casual masculine greeting in Japan.)
(略/ちゃおっス)
(説明文:"Ciao"と"osu"の組み合わせ。日本では男性が使うくだけた挨拶/なし)
欄外に説明文が付いてました。
"おす"の説明としては正しいけれど、日本人男性"ちゃおっス"は言わないっス(笑)
It's deathperation time.
(略/イッツ死ぬ気タイム)
"deathperation"はたぶん造語。
"desperation(死に物狂い)"に"death(死)"をかけた、ナイス意訳。
deathperation shot.
(略/死ぬ気弾)
上に同じく造語。
<とっさに使いたいフレーズ>
In the toilet since day one.
(初日からトイレに(?)/入学以来全部赤点)
"In the toilet"が分かりませんでした。"トイレに流しちゃう"って感じの決まり文句かな?面白いので抜粋。"since day one(初日から)"は覚えたい。
Hope I didn't keep you waiting,Kyoko!
(京子!待たせてないといいんだけど/お待たせ京子)
使えそう。
That's none of your business!
(あなたには関係ない!/おまえにカンケーないだろ!?)
これも使えそう(笑)
Have you told her how you feel?
(もう気持ちを伝えたの?/告白したのか?)
告白以外にも使えそう。人間関係の相談とかで。
What have you done?!
(なんてことをしたんだ!/どーしてくれんだよ!)
What did you do?!はよく使うので、時にはこれも。
God might forgive scum like you,but I,Mochida,will not!
(おまえのようなカスは、たとえ神が許してもこの持田が許さない!/おまえのようなこの世のクズは神が見逃そうがこの持田が許さん!!)
"scum(クズ)"は知らなかった単語。これは使わないな(笑)
"might"は自然に使いたい助動詞。
一度、試験のあとに"I'll have to pray to God.(祈るしかない)"と言ったら"Are you a christian?(あなたクリスチャン?)"と真顔で聞かれて焦ったので(違います)、
以来"God"という単語は使わないようにしています。。
What a pig.
(なんて豚野郎なのかしら/最低の男ね)
こういうのばっかりすぐ覚えちゃうんだよね。ちなみに花ちゃんのセリフ。
Let go of me!
(行かせて!/はなしてよー)
"Let me go!"でもいいのかなぁ。
I used to think SENPAI were smart.
("先輩"は賢いものだと思ってた/オレ センパイってみんな頭いいと思ってた)
"SENPAI were~"と複数形なので、持田先輩だけでなく"先輩全般"を指してるっぽい。
Another capter's been written in the story of my loser life.
(負け犬人生物語の他の章だ(?)/またオレのダメ人生に新たな歴史がきざまれた)
自分のダサい訳が(汗)しかも誤訳(汗々)
Who cares?
(誰も気にしないよ/でもいーや)
いろいろ使えそうな感じ。
Only in your warped brain!
(おまえの偏った考えの中だけだ!/調子のいい!)
これは素で言ったらケンカになりそう。"warped(歪んだ)"を抜かせば使えるかな。
I'm frends with Kyoko!
(京子と友達になった!/京子ちゃんと友達になったーっ)
"be friends with~"とか、そういえば習った記憶が。
英語版コミックスは、天野先生のコメントやスタッフページも丁寧に訳されていて嬉しいです。WJ感想や小説と平行してぼちぼち続けていくつもりです。
しかし持田先輩は輝いてるなぁ。リボーン先生のキャラもすでに完全に確立されている、
記念すべき第1話でした。
| 固定リンク
「●09.REBORN式英語ノート」カテゴリの記事
- REBORN式英語ノート009 [VOL.3:BODAOSHI](2010.02.20)
- REBORN式英語ノート008 [VOL.3:BODAOSHI](2010.02.18)
- REBORN式英語ノート007 [VOL.3:BODAOSHI](2010.02.14)
- REBORN式英語ノート006 [VOL.2:BIANCHI](2009.05.20)