REBORN(リボーン)標的238の感想(ジャンプ(WJ)2009年21号)
※WJ2009年21号の感想です。未読の方はネタバレ注意※
※最新の感想はこちら。●WJ感想
標的238:「変化」
************************
「ラン♪」
************************
今週は全体的にコワかったですいろんな意味で。
和みどころがよりによって白蘭様とスクアーロっていう時点でなにかが歪んでいる。
ハル:「大満足で嬉しくてお腹いっぱいです!!」
前半のメインはハル。ツナがハルに真実を伝えるところも、カットせずにちゃんと描写してくれて嬉しかったです。
でもなんだろう、京子ちゃんのときよりも描写が重い気がする。ハルの「くやしい」って気持ちがすごいリアルで、気丈にふるまう姿に泣けます。いい子だなぁ(ホロリ)
ハルはずっと「マフィアの妻になる」って言ってたけど、それは極道の妻になるくらいのイメージで(それも凄いけど)、まさかツナたちがマジックアイテムを使って日々死闘を繰り広げ、あまつさえ人類の未来なんてものを背負っちゃってるなんて思いもよらなかったんでしょうね。そりゃそうだ。
ああ、ハルが「大丈夫じゃない」ことにちゃんと気付けるツナもいい子です。脇キャラは爆弾魔だろうが戦闘狂だろうが問題ないんですが、むしろ楽しいんですが、主人公はやっぱりまっすぐなキャラの方が素直に応援できる気がします。
白蘭:「ラン♪」
中盤は白蘭様。
この方はもう本当に愉快犯という言葉がピッタリだ。
自分の二頭身キャラクターを作るとかって、どんだけ自分大好きなんだこの方は。
例のマグマ風呂のドキュメンタリービデオといい、ミルフィオーレはイメージ映像にお金かけすぎだと思います。
こんなに人生楽しそうなマフィアは初めてだなぁ。ツナもこーいう性格だったら10代目になるならないで悩むこともなさそうって、あらぬことを考えたくもなります(遠い目)
とりあえずツナたちがすんごいめんどくさい厄介な人を敵に回してるってことはよく分かりました。そう思うとXANXUSとかはかなりストレートな悪役でしたね。
白蘭:「必要な準備して仲間は全員つれてきてね」
白蘭:「みんなで来ないと君達は失格だからね」
「チョイス」の主導権は完全に白蘭サンにある様子。確かに、ボンゴレとミルフィオーレの戦力差を考えると、ボンゴレとしては逆転のチャンスを与えられてるだけでもありがたいと思わないとなんですかねー。この勝負の行方が白蘭サンのフェアプレイ精神にかかってるかと思うと不安が止まりませんけれど。
あ、謎のコンピュータウィルスについては、最後の「ビャクラン♪」のとこで白蘭様と同じメイクが付いてるところが芸が細かくてステキだと思いました。
スクア-ロ:「アマチュア共がぁ」
・
・
・
ってことで、
作戦隊長登場!手にはマグロ!!
・
・
・
爆笑。
なんなんだ!なんなんだよおまえ!!(笑)
おかしいおかしいよ。まず絵がおかしいしハルと了平兄さんがシリアス担当でスクアーロが和み担当とかまじおかしい。もうなんかすべてがおかしいすべてがカオス。
ついに上陸したこのお方、スクアーロ作戦隊長あらためスクアーロ先生なんですが。暴力描写はマジ怖すぎでした。この山本に対する暴力にXANXUSからの理不尽な扱いに対する八つ当たりが1%も入ってないのかというと微妙なところだと思います(ええええええ)
まさか10年後は、XANXUS⇒スクアーロ⇒山本で暴力の悲しい連鎖が起きてたんじゃないだろうなとか。10年後山本のアゴの傷もやっぱりスクアーロの仕業だったのかとか。うんとりあえずその子まだ中学生だから!君の知ってる24歳山本じゃないから!手加減してあげてぇぇぇ(泣)
山本の歯については、獄寺とおそろいになりましたねとしか慰めようがないです合掌。
おみやげのマグロは・・・漁船の方々と微妙に仲良くなってセンベツにもらったのか、それとも無賃乗船もなんだしってことで漁を手伝って自分で獲ったのか。前者だと和みます。後者だと絵面が楽しそうです。
しかしマグロ一匹をさばくなんて芸当、それこそ寿司屋のせがれこと山本しかできないと思いますが、しかしその彼が速攻戦闘不能になってしまったのでもう誰もいない。マグロ要員がいない。
ステキな家事能力を誇る京子ちゃん&ハルでも、さすがに生のマグロ一匹をさばくのはキビしいだろうし。ビアンキは技術的にはできそうだけどそれ以前にブショアアアアだし。
その日の夕食がマグロづくしだったのかが微妙に気になります。そういえばマグロといえばツナだなー。
了平:「京子はどうなったー!?」
爆発するお兄さん。獄寺の前でツナに顔面パンチとかまじ漢ですねー。
ツナは悪くない、ないけどこれもボスの役割かも・・・って、自分もツナの受難を「だってボスだから」で片付けようとしてることに今気づきました。かわいそうツナかわいそう。
ああ、そんな中、ディーノさんが「了平」って呼んでることにちょっとびっくり。たぶん、10年後はそう呼んでたんですね。
次回は決戦!ということで!和みの日常編も終わり、いよいよ「チョイス」の始まりです。
あとで顔出すとか言っていた技術者2人が来なかったことに軽く凹みつつ、次回の全員集合には来てくれると期待しています。いや本来注目すべきは敵味方に分かれた白蘭サンと正チャンの対面だと思うんですが。
スパナは結局、嵐属性だったのかどうなのかとか。ツナギ以外の服を着てくれないだろうかとかいろいろ気になってますだってもう6号も出てきてないし(泣)
来週も登場キャラ数がすごいことになりそう。真6弔花の人たちも来るのかな?
「天野先生描き下ろし大人アルコバレーノ大結集」
来週発売の赤マルジャンプですが、、え、まじで?
大人姿が出てるのって、コロネロだけですよね。ユニ母も?なりそこないってことならラルもかな。
・・・で、リボーンは出るんでしょうか。
本誌人気投票でも大人姿を見せなかった理由は「今後、本編で劇的な登場をするから」だと信じてたんですが、「いやその切り札は赤マルで使った方が赤マルの売上が上がるじゃん」とかだったらちょっと凹むんですが(汗)
うーん、、、とりあえず買う方向で。イーピンのお師匠とかも気になるしなぁ。
ブログの構成を大幅に変えてみました。
「TOPページ⇒各カテゴリの記事一覧(INDEX)⇒各記事」にとべるようにリンク貼ってます。WJ感想も、一覧から標的を選べるようになりました。
個人的に、Mainルーチンに処理がだらだら書かれてるプログラムが苦手で。Mainには各プロシジャを呼び出すCall文だけがシンプルに乗っかってるのが一番スキなので、そのイメージにしました。
テキストだらけのこのブログ、少しは読みやすくなるといいのですが。。
・WJ20号・標的237「告白」の感想はこちら。
・WJ22・23合併号・標的239「決戦の日」の感想はこちら。
| 固定リンク
「●01.WJ感想」カテゴリの記事
- ワールドトリガー第75話感想(ジャンプ(WJ)2014年42号)(2014.09.15)
- REBORN(リボーン)標的409感想(ジャンプ(WJ)2012年50号) その3(2012.11.12)
- REBORN(リボーン)標的409感想(ジャンプ(WJ)2012年50号) その2(2012.11.12)
- REBORN(リボーン)標的409感想(ジャンプ(WJ)2012年50号) その1(2012.11.12)
- REBORN(リボーン)標的408感想(ジャンプ(WJ)2012年49号)(2012.11.07)