REBORN(リボーン)標的239の感想(ジャンプ(WJ)2009年22・23合併号)
※WJ2009年22・23合併号の感想です。未読の方はネタバレ注意※
※最新の感想はこちら。●WJ感想
標的239:「決戦の日」
****************************
「いこう」
****************************
●今週のスパナさん
ね が お 。
そして
水 玉 ナ イ ト キ ャ ッ プ 。
いやいやいやいやいやいや。
7週間ぶりの登場が寝顔とかなんかもうかわいすぎなんですけどー!コマはちっちゃかったけどそんなん気づかないくらいガン見まじガン見。ねねね寝てる!すごいきっちり寝てる!寝相いい!かわいい!
たぶんすごい集中して寝てるんだきっと3時間くらい全力で寝て残りの21時間はモスカのチューンに当ててたんだそうに違いないー。その点、正チャンはまだ甘いね!脱いでる途中で電池切れて寝ちゃうとか疲れ取れなくて非効率だね!スパナの域には達していないね!それはそれでかわいいけどね!!
あと正チャン、そのセクシーショットをスパナにもちょっと分けてくださいとか思ってしまうファン心理。くそぅガード固いぜマイラバー、やっぱりスパナの露出度の低さは全キャラ中で群を抜いている。でもなんか逆に大切にされてる感じがする。だからこそツナギの袖まくって細腕が見えたりするのがすごい嬉しいんだ。うん脱がなくていいよ大丈夫だ自分を大事にしよう!(黙れドカス)
2コマしか出てないのに2コマしか出てないのに。なんなんだこの存在感と破壊力は。
スパナは本当においしいポジションですだって普通こんな戦闘要員でもない1キャラが。
ナイトキャップなんていう最終兵器を持たされるはずがないもの。おかしいもの。
さらに。最終ページでは、どうやらツナギ以外の服を着てくれているみたいです!非戦闘要員だから正チャンとかジャンニーニさんと一緒だよね!ネクタイだよね!見たい見たい早く全身が見たーい!!(わくわく)
お箸や酢花゜茶碗と一緒に持ちこんだと思われるナイトキャップ。そもそも何に使うものなんだろーと思ってさくっと検索してみたところ。
目的:髪を乱さないこと。(wikipedia)
・
・
・
・・・コレはアレか。
あのクルクルを守っているのか!!(笑)
なんかもうこの意外性に満ちた技術者が愛しくて仕方ないです。会いたい会いたい会わして会いに行く(待て)
ひっさびさのマイラバー登場に血圧が一気に上がったところで(気をつけて!)、以下順番に感想です。
デイジー:「ぼばっ」
・
・
・
ジョニイイイィィィ!!!(何)
いや、標的227追記「新キャラ6人の属性予想ほか。」という記事で、彼に「ジョニー」とあだ名をつけたんです。シザーハンズのジョニー・デップに似てる気がしたからです。
今回で1人を除き名前が判明。白蘭サンの部下ってことで、みなさんお花の名前でした。
さっそく、自分の予想(つか捏造。言いがかり)と比較。
般若⇒トリカブト
ジョニー⇒デイジー
ヒゲだけシャマル⇒ザクロ
ガンマ兄⇒桔梗
ラムちゃん⇒ブルーベル
死相が出てるとしか思えないジョニー(僕チン)とか、出やがったなこのバーローマグマ風呂がとか、もともとの6弔花さんたちがなんだか真っ当に見えてくるくらいに濃い人たちです。
桔梗さんは漢字名なんですね。骸・バジルくん・スパナに続く日本びいきかこの人も。女性かもとか思ったけど、「ブルーベルは女の子なんですから」って言ってるからやっぱり男性かな。
ブルーベル:「きん肉だもん!きんトレしたもん!」
ブルーベルちゃんは、うん、予想外に性格が悪そうだ(笑)REBORNで性格歪んだ女の子って新鮮かも。
16歳と予想してましたが、もっと若そう。10歳とか?
一瞬、誰かに似てるなって思ったんですが、あの子です。「高校デビュー」のあっさ。自分はあっさ大好きなので、なんかちょっと嬉しい感じがしました。
白蘭:「相変わらず楽しそーだなー君達は」
あなたほどではありません白蘭様。なんですかその決めポーズは白蘭様。
白蘭:「ほら おそろいの戦闘服」
とか言ってるそばから背景真っ黒です白蘭様。なんかどす黒いオーラが出てます白蘭様。
桔梗:「現状で一人欠けてはいますが」
いないのはあの人。骸さんっぽいあの人。
・・・パイナップルの花って名前あるのかなぁ(こらこら)
桔梗:「あなたという悪魔に仕えているのですから」
がっつりキメポーズな真6弔花のみなさん。いやんブルーベルちゃん裸足かわいい!
白蘭様のことですから、またこれカメラ回ってんじゃん?
ツナ:「じゃあ行ってきます!」
久々登場のラルです。先生にいってきますの報告をするツナが律儀でかわいい。ラルのコロネロがらみの回想はいつも本当に和むんですが、今回もステキ・・・年上教官と年下軍人の恋とか、なんかレベル高いな!いいな!
コロネロのバンダナを握って眠るラルが女の子だなーと思いました。未来を変えたいと強く願っている人がここにも一人。参戦できないのがすごく悔しいんだと思いますが、ツナたちを信じて待っていてほしいと思います。
ビアンキ:「臆病な子」
今回は、決戦前ということで基地のあちこちでドラマが生まれております。こちらは獄寺とビアンキ。
お父さんからの話を聞きたくない獄寺です。気持ちは分かる、分かるけど、えっと、あの。
逃げずに伏線を回収しろ。(鬼読者)(だって気になるし!)
ハル:「服を脱ごうとしたままねむってます」
ここにもいました、困った大人(笑)なんでグラビア脱ぎ(っていう?)なんだろ(笑)
スパナも、正チャンと同じく京子ちゃん&ハルに叩き起こされたんですね。
ああああリアクション見たかった!!寝起きドッキリしたかった!!(違う)
リボーン:「ボンゴレマフィアの起源は住民を守る自警団だ」
初代ボンゴレことジョットさんは、もともとは自警団のリーダーだったみたいです。うんなんか、ツナのご先祖様はその方が似合ってる気がする。「マフィアになって一旗上げるぜ!」っていうよりは「街のみんなを守るんだ!」って方が。うん、らしいらしい。
野心家だったのはやっぱり二代目なんですね。
ツナ:「いこう」
今週は本当に盛りだくさんな内容でお腹いっぱいなんですが。
最後の最後に本気でやられました。
いや、相変わらず例のTシャツを着た正チャンに「君達その格好!」言われたときはちょっと焦ったんです実は。ミルフィオーレ時代の正チャンみたいにマントとか付いてたらどうしようとかいろいろいろいろと。でも。でもでもでも!
スーツだ!!マフィアスーツだ!!(興奮)
コミックスキャラ紹介や扉絵ではよく黒スーツ着てるボンゴレのみなさんですが、本編でこういうマフィアっぽい格好するのは初めてじゃないですか?最終ページ見開きのツナの凛々しい表情には本当に本当に惚れ直します。かっこいいです。何度でも言おう、かっこいいです。素で獄寺化します十代目ー!!
欠席はディーノさん&ヒバリさん。そしてスクアーロ&山本。ヒバリさんの服はディーノさんが持っていったのかな。スクアーロと山本の分は、並盛神社まで誰かが持っていくのかな(笑)
戦闘員と非戦闘員で服を分けてるみたいです。リボーンはまたホロなんだよね?
家事騒動のときにはちゃっかり雲隠れしていたバジルくんも戻って(笑)、総勢23人のキャラがひしめきあうとってもにぎやかな回でした。ちなみに標的227では25人出てました・・・凄いです。1クラスできそうです。
決戦に出るにしては、ちょっといろいろ情報が足りない気もしますが。正チャンは知ってることは全部ツナに伝えたのかな?読者には内緒なだけ?
白蘭の能力とか家光パパと奈々ママンの状況とか、あと10年後ツナの生死とか。
以下は本編以外のまとめ。つか覚書。
●表紙
作品代表はリボーン&レオン!表紙を広げるとツナもいます!ツナはボッスンとサッカーしてるけど・・・いや、ツナはサッカーなんてできないと思うんだ。
どうしたって顔面キャッチになると思うんだ。
●「各マンガの名場面収録!スゴロクジャンプ」
ツナとランボさんが10年バズーカを奪い合っているシーンが「名場面」かは、意見の分かれるところだと思います(笑)
●「サキよみ ジャンBANG!」
REBORNは特集作品になるのかなって何気に気になっていたんですが、2009/5/15(金)だそうです。
家で生で見るのはキビしい時間なので、家で録画+ワンセグで見ようと思います!番組自体はまだ見たことがないので、どんな感じになるのかドキドキ!
●掲載順
9番目。。。ううーん、もうちょっと上をキープしてくれると心臓によろしいので、今週も粛々とアンケートを投函。
ジャンプとコミックスくらいしか投資していないので、アンケートの切手代くらいちょろいもんですわ。
●赤マルジャンプのポスター
本編の隣にどかーんと載ってました。白黒ですが。
シルエットとかでごまかされることなく(ちょっと疑ってた)、本当にポスターって感じです。これは買おう・・・。
以下左から。
・スカル:意外な素顔のスカル。このヴィジュアルであのパシリっぷりを思い出すと笑えます(笑)
・リボーン:もみ上げが巻いてない!(そこか)山本の見たシルエットそのままでした。
・コロネロ:この方はおなじみです。17巻表紙の金髪に緑のバンダナがキレイだったので今回も期待。
・イーピン師匠:本当にヒバリさんにソックリ(笑)ですが、笑ってる!性格は違うっぽいです、少なくとも表面的には。
・ヴェルデ:大人姿もアルコバレーノ姿も初登場。科学者っぽいです。
・マーモン:大人でも小さい(笑)・・・んですが、あれ?もしかして女の子?だったの??
・ユニ母 :まさかのマタニティー。ユニを身ごもっていたんですね。アルコバレーノになる前に産んだのかな?そりゃそうか?気になるお父さんは誰なんでしょうか。アルコバレーノの誰か、リボーンだったりしたら楽しいな(笑)
で、うーーーん、超正直に言うと、彼らの大人姿はこういう「グッズ」ではなく本編で出てきてほしかった気も。特にリボーンとヴェルデ。リボーンは言うにおよばず、ヴェルデも、ずっと謎の三科学者の一人としてシルエット扱いだったので。
いや、出てきたら出てきたで、彼らの関係性(「人柱」って?)とかがより気になるので、イヤとかでは全然ないんですけどね。
次はGW明けの5/11(月)。2週間空き。淋しいですが頑張ります。頑張って生きます。
真6弔花のみなさんの個性が見えてきたので、追記で対戦予想とか書けたら書きたいです。
・WJ21号・標的238「変化」の感想はこちら。
・WJ24号・標的240「チケット」の感想はこちら。
| 固定リンク
「●01.WJ感想」カテゴリの記事
- ワールドトリガー第75話感想(ジャンプ(WJ)2014年42号)(2014.09.15)
- REBORN(リボーン)標的409感想(ジャンプ(WJ)2012年50号) その3(2012.11.12)
- REBORN(リボーン)標的409感想(ジャンプ(WJ)2012年50号) その2(2012.11.12)
- REBORN(リボーン)標的409感想(ジャンプ(WJ)2012年50号) その1(2012.11.12)
- REBORN(リボーン)標的408感想(ジャンプ(WJ)2012年49号)(2012.11.07)