« REBORN(リボーン)標的246の感想(ジャンプ(WJ)2009年30号) | トップページ | 『咲かずの王国』(スクアーロ&ベル小説) 第7話 »

REBORN(リボーン)標的247の感想(ジャンプ(WJ)2009年31号)

※WJ2009年31号の感想です。未読の方はネタバレ注意※
※最新の感想はこちら。●WJ感想

   標的247:「リベンジ」
********************************

「親父のくれた時雨蒼燕流はいつだって
********************************

●今週のスパナさん

本編の登場はありませんでしたが、小説3巻の表紙に全身が!ツナギに酢花゜だしなんかマック派だし、どういうシチュエーションか分かりませんがかわいくて良かったです!最近のスーツ姿もいいけど、やっぱりツナギ姿が一番輝いてる。普段はツナギ、正装でスーツ、っていう今の状態が超ベストバランス。いいな!似合うな!!

セリフは、最後の「presto」が「急いで」なのは知ってたんですけど、ほかの単語は印刷がぼやけてて読めず。無念。

扉絵は最近の流れで次郎・山本・小次郎の雨の子トリオでした!「jiro」じゃなくて「ziro」なとこがポイントですたぶん。イニシャルが「z」ってかっこいいな!

サブタイは「リベンジ」ですが、この時点で最終ページの光景が見える予定調和。

今週の幻騎士さん劇場については、うん、彼の一挙手一投足にいちいち突っ込んでも別にいいんですが(ドリャリャリャとか)、なんかそれもいじめてるみたいでかわいそうだからヤメておこうと思います(ちょう上から目線)

だって今週の幻ちゃんには憐憫の情しか浮かばないんですもの・・・ちょっと痛々しかったかな。

山本:「おでましだな」

山本もスクアーロも、幻騎士が骨ボーン化することは知らなかったように思うんですが、ツナから聞いてたってことでいいのかな。
敵の情報交換は当たり前にしておいたんですねきっと。そりゃそうか。

ジャンニーニ:「長刀に!」

観客席完備なので、解説者にはことかかない戦いです。絵だけでも分かるんですが、いろいろ複雑化していますので、みんなが解説してくれるのはありがたいです!

なんか今週は、ジャンニーニさんと了平兄さんが特にフィーチャーされてた感がある。

正一:「ヘルリングに精神を喰われ理性を失っているんだ」

ツナVS幻騎士戦のときといい、正ちゃんてヘルリングのことになんか詳しい。伏線かもとか思ってます当たる確率は2%アンダー(低い)

幻騎士さんはツナ戦のときも冷静さを失って負けてたような気がするんですが、ヘルリング使うと理性もなくすのか・・・他のヘルリング持ち、骸さんやフランのことがちょっと心配になりました。なんかとんでもないこと口走りだしたらどうしよう、これって本人的には結構リスキーですよね、人として。

今回の幻騎士さんのも、要するにガマンしてた仕事のグチが出ちゃった感じですから・・・相当恥ずかしいと思いますコレは。

白蘭:「だから幻ちゃん好きなんだよ」

こんなに「好き」に聞こえない「好き」は初めて。

血も涙もミもフタも、いっそもはや何もない白蘭様です。いつぞや「就活かけるならヴァリアーよりミルフィオーレ」とか書きましたがやっぱり撤回、超撤回。黒すぎだこの人。

何が黒いって、ぶっちゃけ「世界中の人間を皆殺しにしてやるゼ!」とか言われるよりもよっぽど怖い、このリアルな黒さ。現実にいそうっつーか、たぶんいるよこういう人。
うん、やっぱり入るならボンゴレかキャバッローネだな!(決意)

勝手な予想ですが、トリカブトより幻騎士の方が強いっていうのは事実なのかも。ヘルリングあるし。その上で白蘭様は幻騎士さんをあえて二軍落ちさせていじめてたんじゃあるまいか。そりゃ「なぜ!?」って悩むよだって本当に理由なんかないんだもの(震)

「ボス崇拝キャラ」だった幻騎士さんは、ボンゴレ本体なら獄寺、ヴァリアーならレヴィ。

報われてる度でいうと、

獄寺
ボスの反応→○

(信頼されてますから!)

待遇→◎
(守護者で右腕!)

レヴィ
ボスの反応→×

(10年経っても片思い)

待遇→◎
(幹部ですから!)

幻騎士
ボスの反応→×

(まぁ酷いですよ)

待遇→×
(強制降格に猿扱いとか、もう・・・)

かわいそう幻騎士さんかわいそう。

山本:「次郎は隠れてろ」

前回、生身のわんこでもいいんじゃって書いたんですが、匣に出し入れできるのはいいと思いました。電車でお出かけとかも余裕でできるね!(そこ?)

「守式四の型 五風十雨」

新しい型です!四字熟語っぽいなぁと思ったら本当に四字熟語でした。

「〔五日に一度風が吹き、十日に一度雨が降る意〕気候が順調なこと」
「また、天下が穏やかに治まっていること」
(goo辞書)

だそうです。「五風十雨」って聞いて真逆に荒れ狂う嵐的なものをイメージした自分はもう少し感受性とか磨くべきと思いました。

スクアーロ:「いけカス」

素ボケには定評のある作戦隊長は、毎回何かしらの笑いを提供してくれる凄い人です。なんだこれ(笑)

つかXANXUSに日常的にカスカスカスカス言われ続けてる作戦隊長の「カス」には、それなりの情が込められてると信じても、、、いいですか(質問)

山本の目で「チチ・・・」ってなってる、お、これは「スパナのコンタクト」(アイテム名)

ツナや獄寺と同じく、山本もコンタクト装備でした。山本は視力めちゃめちゃいいイメージなので(2.0以上とか)、彼もコンタクトは初体験だったんじゃないかと思います。スパナが戦いに備えて人数分のコンタクトを作ったんだったらすごくすごく楽しいけど、どうかな?

クローム:「総集?」

聞こえてるんだ?とかいう突っ込みはあまりにも野暮。

「時雨之化」

「しぐれ」ではなく「じう」なんですね。あえてかな。
実は初め「しぐれのはな」と読みました。全然違うし。

攻撃を止める技なんですね。前回のツナが「調和」の特性を生かしていたように、今回の山本の戦いは「鎮静」の特性を出していて面白かったです!

雲雀:「あれが山本武だよ」

えっと、ヒバリさんが山本のことをそれはそれはすげぇ認めてるってことは知ってるんですが、きっかけ的なものがよく分からない自分です。

日常編では、山本は善戦するものの基本はヒバリさんが勝ってるし。黒曜編では接触してないし。
となると、やっぱりヴァリアー編での嵐戦のあとのアレコレでしょうか。あの一連の流れには相当トキメいただがしかし、その時点で結構仲良しな感じがする。ような気がする。

コレその前に1イベントあったって考えた方が自然じゃね?とかいう個人的主観的妄想をブッこんだ代物小説部屋にありますので興味のある方はどぞ(CMでしたか)

最終ページで幻騎士さんはお星様に。合掌。最後は篠突く雨、ってところがまた泣かせます。これ剛パパが作った技!だ!山本親子の絆に、ちょっとじーんと来ました。

ユニ様関連の伏線はγさんに引き継いでもらいましょう、ってことで、ボンゴレ余裕の2連勝!快進撃です!次は獄寺VS桔梗さんかな。

獄寺の前回のバトルはγさんとの引き分け(たぶん)でした。いつもあまり快勝できない彼、今回はぜひがんばってほしいです!獄寺のバトルはダイナマイト時代からいつも華やかでステキなんですが、イノチェンティさんのパズル匣は本当にかっこいい。ぜひ5つの波動と瓜坊(違う)を使いこなしていただきたい!
タイマン勝負でもいいし、ツナと山本と3人で並盛デルタアタック的な何かをきめてみるとかも全然アリと思います!

γさんといえば、山本的にはγさんもめっちゃリベンジ対象だと思うんですが、そこのライバル関係は獄寺にスライドされたっぽい。

カラーページにの25巻の表紙が出てました。自分予想は正ちゃんで、次点は白蘭様&ユニちゃんで、大穴はクロームちゃん・・・だったんですが、正解はボンゴレ地下アジトのみなさん大集合でした!いいな!なんかいいな!仲間に囲まれてるツナがかわいいです。

そしてちゃっかり笑顔でセンターなスパナさんがかわいすぎるんだちくしょう赤も似合うな!(一気)

2連続表紙登場という快挙を成し遂げた作戦隊長にも注目です。そしてヒバリさんちっさ!(笑)
期待してるのは、キャラ紹介ページのスーツなフラン。わくわく♪

先週のアニメはベル先輩の死に様を超真剣に構築するフランに萌えましたってことでひとつ。長い感想を書くにはゼッコン(舌根)にできた口内炎が痛すぎた(は?)

今週末から、念願のイタリア旅行に行ってきます!REBORN世界のみんなの故郷の空気を吸えることが本当に楽しみで、嬉しいです!

で、それにともない↓↓

・来週のWJ感想(32号分)の更新は遅れます。早くても日曜になります。
・再来週のWJ感想(33号分)の更新も遅れるかもしれません。

わざわざ予告するほどのことでもなくて相当恥ずかしいんですが、「あっそ。ふーん」くらいに思ってくだされば。そして再来週以降このブログが更新されなくなったら、飛行機が落ちたんだと思ってください(お約束)

・・・落ちるなら帰りの便にして。(真顔)

(おまけ。違う漫画の話につき文字反転)

今週で「フープメン」が終わっちゃって残念です。実はREBORNの次にお気に入りで、ここ3ヶ月くらい毎週2位投票してたんですけど・・・力及ばず。がっくし。みんな好きだけど、雄歩が一番好きでした。彼の成長をもっと見ていたかった。最終回もステキでした。

だがしかし。川口先生は次回作で超絶大ブレイクしてくださると信じてますので!「フープメンが終わったからこの作品が生まれたんだ。だから仕方なかったんだ」くらいの凄いのお願いします先生!今週も2位投票しますね!(1位はいつでもREBORNです♪)

・WJ30号・標的246「山本のボンゴレ匣」の感想はこちら。
・WJ32号・標的248「幻騎士の最期」の感想はこちら。

・INDEX-WJ感想に戻る。
・TOPに戻る。

|

« REBORN(リボーン)標的246の感想(ジャンプ(WJ)2009年30号) | トップページ | 『咲かずの王国』(スクアーロ&ベル小説) 第7話 »

●01.WJ感想」カテゴリの記事