« REBORN(リボーン)標的277の感想(ジャンプ(WJ)2010年11号) | トップページ | REBORN式英語ノート009 [VOL.3:BODAOSHI] »

REBORN式英語ノート008 [VOL.3:BODAOSHI]

英語のできないブログ主が、REBORNの英語版コミックスで勉強しようという自分の自分による自分のためのムチャ企画。続きましての第8回です♪

3巻の続きです。標的18のみ。こんな感じで書いていきます♪
↓↓↓
----------------------------------
英文
(日本語版の文)
コメント
----------------------------------

REBORN!VOL.3:BODAOSHI
(棒倒し/ほんのり来る!)

 Target18:Bodaoshi(Part Two)
(棒倒し(後編))

<REBORN用語>

Turf top
(芝生メット!)

獄寺の了平兄さんの呼び方その2。
「Turf」はもちろん「芝生」です。

<とっさに使いたいフレーズ>

Don't egg them on!
(あおらないでー!)

なぜ卵、・・・とか思ったんですが、動詞「egg ~ on」で「~を扇動する」。
どことなくカワイイ表現です♪

And that foreign chick is way hot!
(それよりあの外国人の姉さんゲキマブだぜ)

chickは「ヒヨコ」、そして「若い/魅力的な女性」という意味とのことです。
wayは「はるかに/ずっと」。ここで「それより」というニュアンスをカバーしてるみたいです。

It's too much!
(たまんね~)

too muchは、もちろん「やりすぎ」といったマイナスの意味もありますが、
逆に「すごくいい」というプラスの意味にもなるようです。文脈を読まないとです。

Ohmigawd!
(そんなーっ)

叫びっぱなしのツナのセリフ。単語としては意味不明、辞書にも載っていませんでした。
でも発音してみると・・・「oh my god!」だと思われます。たぶん。

That's my cue.
(そうこなくっちゃ)

「私の出番だね」という意味の慣用句。
「cue」は、監督?が俳優に出す「3…2…1…キュー!」の「キュー(合図)」のようです。
「私にキューが出た」=「私の出番だ」、という感じですね。ヒバリさんかわいいな(笑

 

じりじり、進んでいます。

・INDEX-REBORN式英語ノートに戻る。
・TOPに戻る。

|

« REBORN(リボーン)標的277の感想(ジャンプ(WJ)2010年11号) | トップページ | REBORN式英語ノート009 [VOL.3:BODAOSHI] »

●09.REBORN式英語ノート」カテゴリの記事