« REBORN(リボーン)標的282の感想(ジャンプ(WJ)2010年16号) | トップページ | REBORN(リボーン)28巻感想 標的259〜268 その8 »

390,000Hits記念企画(アクセス解析&ツナ★カン)

先日、「ねじまき鳥のたゆたいログ」は39万ヒットを迎えました。
REBORNという素晴らしい作品の恩恵のもと身に余る数字をいただき、恐縮しています。ありがとうございます!

星の数ほどあるREBORNファンサイトの中で、少しでもこのサイトのコンテンツを気に入ってくださっている方がいるなら、とても嬉しく思います。これからものんびりにこにこ運営していきますので、よろしくお願いします(深々

●企画1:アクセス解析(Vol.3)

記録も兼ねて、アクセスの内訳を書いてみたいと思います。
ココログの仕様で、直近4ヶ月分です。

まずは検索ワード。
「どんな言葉で検索して、このブログに来た方が多いのか」です。

ワードの後ろの矢印は、4ヶ月前と比較しての順位変動でございます。

1位.リボーン(→)
2位.感想(→)
位.ねじまき鳥のたゆたいログ(→)
位.ネタバレ(↑)
位.reborn(↓)
位.フラン(↑)
位.ブルーベル(↑)
位.ねじまき(→)
位.ジャンプ(↓)
10位.REBORN(↓)

11位.ねじまき鳥(↓)
12位.たゆたい(↑)
13位.家庭教師ヒットマンリボーン(↑)
14位.小説(↓) 
15位.怪物づかいツナ(NEW)
16位.ねじまき鳥のたゆたい(↓)
17位.たゆたいログ(↓)
18位.怪物使いツナNEW
19位.リボーン感想(→)
20位.ベル(↑)



このあたりのワードを1つ2つ組み合わせて検索してくださる方が多いみたいです。上位3つのワード「リボーン」「感想」「ねじまき鳥のたゆたいログ」は、検索でいらっしゃる お客様の60%近くが、このワードのどれか(+α)を使われています。

ちなみに、先週頃は「ツナ」が20位、「ベル」が21位だったんですが、さっき確認したら順位逆転してたので書き直しました。おそるべし王子の意地。キャラ名での検索は、6位フラン、7位ブルーベル、20位ベル、21位ツナ、33位骸、38位スクアーロ、、、と続きます。

今回の特徴としては、活躍著しいフランとブルーベルの2人の躍進、あとはVジャンプの「怪物づかいツナ!」の感想を書き始めたので、検索にひっかかるようになったこと。でしょうか。全体アクセス数は微増傾向です。

●企画2:暴走ラジオ番組 ・ ツナツナ★カンカン!(Vol.4)

※「ツナツナ★カンカン!」とは・・・
DJツナのラジオ番組。全然まったく1ミリもパクれてないハルハルのパクリ。むしろパクリ気取り。
見どころはDJとして成長する気があるのかすら微妙なヘタレっ子ツナ。

~オープニングミュージック~

つ=沢田綱吉

つ:「えー。オレ初の冠番組、DJツナのツナツナ★カンカン!略してツナ★カン!第4回です!が!前回の放送を聴いてくれたリスナーの方に『ヘタレツナDJって明るくバッサリいかれたのがちょっと心に染みたオレです・・・ヘタレ・・・(ひゅるる~・・・)もう向いてないと諦めるべきなのかここで逆にがんばるべきなのか・・・でもオレ別に将来DJになりたいわけでもないし・・・」

つ:「・・・なんて愚痴ってたら鬼プロデューサーに尺が足りなくなるって殴られました!痛いです!ってわけでもー始めちゃいます!今回も、オレの周りの人たちにインタビューします!いいかげんワンパターンです!って、い、痛いってばリボーン!わかったよ、ちゃんとやるから!蹴らないでよ!」

Scene7~沢田家・ツナの部屋~

つ:「というわけで、オレはいま自分の部屋にいます!今日のゲストは自分から来てくれるそうですが・・・あんまり怖い人じゃないといいなあ・・・はあ・・・」

ガチャッ・・・

ば:「お邪魔いたします!」
つ:「ああっ、バジル君!良かったぁぁ~!!」
ば:「ど、どうなされました沢田殿!床の上にへたりこんで!具合でも悪いのですか!」

ば=バジル

つ:「いや、安心したら力が抜けちゃって・・・」
ば:「力を抜く・・・?そうか、これが噂のジャッポーネ最終奥義・『禅』ですね!さすがです沢田殿!拙者もさっそくやらせていただきます!」
つ:「ち、違うってバジル君!起きて起きて!」

つ:「今日はラジオの収録で、インタビューなんだよ」
ば:「ラジオ・・・?よく分かりませんが、拙者にできることなら言ってください!」
つ:「!!!なんて協力的なゲスト!!!」
ば:「沢田殿?泣いているのですか?」

つ:「さっそく質問だけど、バジル君は今ほしいものって何かある?」
ば:「ほしいものですか・・・」

ば:「そういえば昔、親方様に東洋に伝わる『七の予感』という秘薬の話を聞いたことがあります」
つ:「七の予感?第六感みたいな名前だね?」
ば:「病気もケガも一瞬で治る奇跡の薬とのことで、ぜひ手に入れたいのですが、まったく情報がないのです」
つ:「へ~。父さんがそんなことをね~」

ガチャッ・・・

な=沢田奈々

な:「ツッくん、お茶入れたわよ~」
つ:「あ、ありがと母さん」
ば:「これは奥方様!お邪魔しております!」

な:「ゆっくりしていってね~。はい、お茶とお菓子」
ば:「!!!これは!!!」

ば:「これこそ、親方様の言っていた『七の予感』!色、形、香り、間違いありません!」
つ:「ええ?これって母さん手作りの・・・って、あ!」

(奈々 の ようかん?)

つ:「・・・あんのダメオヤジ・・・またバジル君にデタラメ吹き込んで・・・!」
ば:「感動です!奥方様、拙者、これをぜひイタリアに持ち帰りたいのですが!」
な:「ええ?でも早めに食べないと腐っちゃうわよ?」
ば:「そっ、そんな!拙者はどうしたら・・・!」
つ:「・・・・・・バジル君・・・もういいから食べちゃいなよそれ・・・」

もぐもぐ・・・

ば:「七の予感が手に入ったので、拙者にはもうほしいものはありません!」
つ:「そ、そっか・・・よかったね・・・」
ば:「はい!」

Scene8~沢田家・ツナの部屋~

つ:「さて、続いてもオレの部屋からお送りします!さっきが平和なゲストでおなかもいっぱいになって、このまま平和に終わってほしいところですが!」

ガチャッ・・・

ら:「ツナめーーっけ!遊ばんかコラー!」

ら=ランボ

つ:「わ、ランボ!こら、録音中だよ!声入っちゃうだろ!またリボーンにどつかれ・・・ってランボおまえ、もしかしてゲストか?リボーンに何か言われた?」
ら:「ランボさん知らんもんね!遊ばないならバイブゥ~!」
つ:「あ、こら待てってランボ!また頭から10年バズーカはみだしてる!それ危ないから・・・」

ボンッ・・・


ら:「あららのら?・・・ランボさん知ーらないっ!」

ボンッ・・・

つ:「わあ!」
べ:「お?」

べ=ベフェゴール(10年後Ver.)

つ:「10年バズーカに当たっちゃった・・・って、へ?ここどこ?ソファすごいふかふか・・・でっかいシャンデリア・・・なんだこれ?書類?」

べ:「・・・・・・」
つ:「げ・・・・・」

つ:「え、えと、こんにちは・・・」
べ:「・・・・・・」
つ:(やばい、これはヒバリさんのときと同じパターン・・・!)

べ:「・・・・・・」
つ:「え、えと、さようなら・・・」

べ:「ハナシ。途中だったんだけど」
つ:「へ?」
べ:「10年後のオマエと」
つ:「す、すみません・・・あの、5分待ってもらえれば・・・」

べ:「今ほしいものは新しい王冠と指輪と時計と靴。今月まだ買い物行けてないから」
つ:「へ?」
べ:「さっき聞かれたとこだったんだよ。シゴトのハナシが終わって、そういえばほしいものとかあるのかって。オマエに」

つ:「えと、そ、それオレに答えられても・・・」
べ:「過去のだか未来のだか知らねーよ。それってオマエの都合だろ。オレは1回しか言わないから。じゃーな」

つ:「あ、行っちゃった・・・。レコーダー回しっぱなしだったから録音できてるけど、いまの放送に使ってもいいのかな?」

ボンッ・・・

~エンディングミュージック~

(楽屋裏)

つ:「はぁ~・・・今回も疲れた・・・」

り:「おつかれだぞツナ」
ご:「おつかれさまでした10代目!」

り=リボーン
ご=獄寺隼人

つ:「わ、ご、獄寺君!どうしたの?なにしてるの?」
ご:「10代目の凛々しいお声を録音してました!」
り:「オレも忙しいからな。アシスタントを雇うことにしたんだ」
つ:「おまえなにもしてないだろーーー!」

り:「ツナ、どうして今回は39万ヒットだったか分かるか?」
つ:「え・・・・・・サンキュー、だから、とか?」

り:「悪くない答えだが不正解だ。獄寺、次はいくつか分かるか?」
ご:「45万ヒット、ですね」
つ:「もう、だからどうしてだよ?」

り:「獄寺、説明してやれ」
ご:「あ、はい」

ご:「一言で言いますと、数列の階差数列の階差数列が等差数列なんス」
つ:「は?へ?なに?カイサ?」

ご:「キリ番は5万、15万、24万、32万、39万、ときてますよね。数列、つまり数の並びのことですが、隣り合う数字の差が、10万、9万、8万、7万、ときています」
つ:「あ、本当だ」

ご:「隣り合う数字の差を取ってできた数列を階差数列といいます。この場合の階差数列は、10万、9万、8万、7万、です。そしてさらに階差数列を出すと、1万、1万、1万、1万、になります。こういう数列のことを、『公差0の等差数列』といいます」
つ:「はぁ・・・で、だからなに?」
ご:「いや、分かりませんけど・・・」

り:「というわけで次のキリ番は6万を足して45万だ。間隔がどんどん狭まっていくから、どんどん上手くなれるぞ。よかったな」
ご:「そうッスね!ファイトッス10代目!オレも録音係がんばります!」
つ:「あの、そろそろクビにしてほしいんですけど・・・」

★☆★おしまい★☆★

・ INDEX-考察・企画モノに戻る。
・TOPに戻る。

|

« REBORN(リボーン)標的282の感想(ジャンプ(WJ)2010年16号) | トップページ | REBORN(リボーン)28巻感想 標的259〜268 その8 »

●04.考察・企画モノ」カテゴリの記事