« REBORN(リボーン)標的310の感想(ジャンプ(WJ)2010年46号) その2 | トップページ | REBORN(リボーン)標的311の感想(ジャンプ(WJ)2010年47号) その1 »

標的310追記:親切な方が教えてくれました♪

※WJ2010年46号の感想の追記です。未読の方はネタバレ注意※

えと。
今週のWJを読んで「ランボさんリングアウトしちゃった!負けちゃった!!来週は復讐者タイムですかそうなんですかやだやだ絶対やだぁぁぁ!!!」的に枕に顔をうずめて泣き喚いていたんですが、先ほどエンゼルライクにお優しい方がメールで「大丈夫ですよ」と教えてくださいました!!

Gさま、ありがとうございます!!!(泣)

もしかしたら自分以外の方は全員お気付きかもしれませんが(可能性濃厚)、この世にお一人くらいはいらっしゃるかもしれない精神的双子さまのために書きますと。

ランボさん、らうじ君に吹っ飛ばされた拍子に10年バズーカ誤射→自分に当たる→前後関係不明のままとっさの判断でツノを引っ掛けリングアウト阻止

…だったんですね。この10年後ランボさんの超絶☆ファインプレーをあろうことか見逃すとはファン失格ですぉおおぁぁあうぇぇ!!(まったくかわいくない嗚咽)

…そういえば、呼び方は「大人ランボ」ではなく「10年後ランボ」で統一する感じなんでしょうか。確かに「大人」といっても15歳、ツナ達と1歳しか違わないのでこちらの方がしっくりきます。ちょっと長くて呼ぶの大変そうだけど(笑)

そんなわけでバトルは無事に続行、来週はランボさんいっぱいしゃべってくれるかな!楽しみだな!とわくわくしながらも、しかし「幼児」というジャンプにおける最強のセーフティガード(たぶん)が外れてしまったことと、最近のデンジャラス化もはなはだしい展開とで、ちょっとびくびくしてもいます(びくびく)

ついでに書くと、この10年後ランボさんはVS.レヴィ戦のときと同じく、未来のパラレル化によって「この戦いの記憶はない」ランボさんってことでいいのかな。

未来編終了とともに白蘭サンの支配の痕跡はすべてのパラレルワールドから消えたはずだから、もしかしたらこのランボさんは継承式編はおろか未来編の記憶もまったく持っていないかもしれない。

更に言うと、20年後ランボさんがあんなにしっかりしていたのは、ミルフィオーレによってボンゴレが壊滅させられたあとも、白蘭による支配にボンゴレの生き残りとしてひとり抵抗していたためだと思っているので…あれ、もしかしてこの10年後ランボさん、場合によっては未来が平和なあまりに全然鍛えられてなくて相当弱いかもなんじゃ…(汗)

・ ・ ・ 。

えと。なんか考えれば考えるほど不安になってきたので強制終了(おい)とりあえず来週、10年後ランボさんが「○○してたところだったのに」と言ってくれることを強く期待しております(笑)

はぁ…なんか和やかなギャグパートで終わったりしないかな、らうじ君戦(さすがに無理だろ)

・INDEX-WJ感想に戻る。
・TOPに戻る。

<REBORNに関係ないから床下>

今週のジャンプの私的ベスト3(REBORN以外)

1.カニはミソが一番だから嘆かなくていいよ
2.「館長鯨撃」
3.お色気回だと後方に?

|

« REBORN(リボーン)標的310の感想(ジャンプ(WJ)2010年46号) その2 | トップページ | REBORN(リボーン)標的311の感想(ジャンプ(WJ)2010年47号) その1 »

●01.WJ感想」カテゴリの記事