« REBORN(リボーン)標的398感想(ジャンプ(WJ)2012年39号) | トップページ | 標的398追記その2:希望の鎖 »

標的398追記:スクアーロのこと。その2

※WJ2012年39号の感想の追記です。未読の方はネタバレ注意※

本感想はこちら。標的398「VS.イェーガー」(2012年39号)の感想

なにが「その2」かっていうとその1はこちら。⇒標的258追記「スクアーロのこと。」
未来編のザクロ戦でのあれこれ。

3年ぶりにやってきてしまった眠れぬ夜、でございます。

はあ・・・(ため息)

追記といいつつ、落ち着かない自分のために書きたいこと書いてるだけなので、お見苦しい文章でしたらごめんなさいです。

今日の自分の状態はもう本当に酷くて、でもこうなって気づくのもおかしいですが隊長のこと相当好きだなーって思ったんです。

基本的にREBORNキャラはみんな好きで、それは変わらなくて、そして中でも一番好きなのはスパナさんっていうのもやっぱり変わらなくて、でも隊長も実はトップに肉薄するくらい好きみたいです自分は。

当然、ずっと前から特別に好きは好きだった、でも何かこの期に及んで自覚しました。別にキャラにむりやり順位付けすることもないとは思うけど、人気投票を意識してあえてつけてみると、

1位:スパナさん
2位:スクアーロ
3位:ツナ

今こんな感じです。いままではずっと1位スパナさん、2位ツナ、3位ランボさんか山本かフランかベルか、って感じで、ツナ以下のみんなの好き度が下がったわけじゃもちろんないけど、スクアーロに対する思いをようやく自覚したのでこのように相成りました。不動の2位が変わるって言うのは、自分の中では結構な事件でございます。

そんな軽い話はさておき、隊長が心配です。

心配で心配で今日はまる一日のたうちまわって、でも決めたことが2つ、あるんです。

まず1つは、スクアーロの生存を信じようっていうこと。

過去2回、ヴァリアー編の雨戦・未来編のザクロ戦で死に掛かけて生還したっていう実績とか、あとそもそもREBORNは人死にが少ないじゃない、とか、そういうのも材料としてあるはあるんだけど(人にそう言ってもらってすごく安心したのはもちろんなんだけど)、それもふまえつつ、やっぱりファンとして信じなくては、って思うのです。

生きようと戦っているのは彼なのに、傍観者である自分が悲観してどうするよ。諦めてどうするよ。

本感想でも書きましたが、ツナはきっと(10年後の彼がアジトの医療設備にこだわっていたように)救護班は絶対に置いてると思うし。きっと大丈夫。きっとまた大声で怒鳴りながら元気にボスとか周りの中学生とかの世話を焼いてくれるって信じなくては。

もう1つは、たとえ今回の結果がどうなっても、彼の生き方を否定するのはやめようっていうこと。

1つめと矛盾するかもしれませんが、強さを求めて剣に人生をささげてきた彼が立つべき場所は戦場であり、ボスの隣であり、倒すべき敵の前。だと思うのです。

今回でいえば、確かにイェーガーはスクアーロよりも強かったんだと思います。強い人間に弱い人間が倒されるのは当たり前。彼自身もきっとそれは分かってる。最初っから覚悟してる。

だから、戦いの場で倒れた彼のことは吐くほど心配だけど、それもまた彼の生き方の一部、哲学の一部であるなら、誰にも否定することはできないし、したくない。

「こんな展開は嫌だ」と心から思うし、もうこれ以上の犠牲は絶対に出てほしくないけど、これはどこかで「起こりえたこと」であることも忘れないでいたい。

こういう世界に生きる人なんだっていうことを忘れないでいたい。

そういう人を自分は好きになったんだっていうことを忘れないでいたい。

あとは本感想の補足。残るバトラーウォッチについて。

vs.イェーガー

骸(ボスウォッチ)
XANXUS(ボスウォッチ)
スクアーロ
ディーノ
白蘭

vs.ビッグピノ&スモールギア(終了)

ツナ(ボスウォッチ)
炎真
クローム
フラン

???
ヒバリさん?

意外にも、と言っていいのか、隊長のバトラーウォッチは壊されていません。これもまた隊長復活の伏線だと信じたいところですファンとしては。いやもう、たとえ命が助かっても今回は戦ってほしくないとも思うんだけど。すごく思うんだけど。

(そういえば、ボスが反応遅れたのは右目にダメージが残ってたから、なのかな)

それを踏まえて来週以降の展開ですが、スクアーロの仇(死んでないけどね!!)はやっぱりボスにとってほしい。片腕だけど、その片腕もきれいに取れているから(ううう)ちゃんとくっついてくれるって信じてる。ツナ達(このタイミングはまだアレハンドロ戦中かな)は呪解バミューダさんとバトルすればいい。だからボス骸さんディーノさん白蘭さんチームがんばってほしい。無傷で。(ここ重要)

チームに犠牲が出るのは本当に怖いけど、でも骸さんとかはね、意外と大丈夫かと思ってる。20代に見えがちだけど(おい)15歳だし。白蘭さんもたぶん14歳とかだし。若者に優しい天野先生を信じたい。そのあたりボスとスクアーロは、大人なうえに「暗殺部隊」っていう業を背負っちゃってるから(自分が人殺ししてる立場だから)どうしてもケガ役というか・・・なっちゃった気がする今回とかも。ディーノさんもそのあたり似たような立場のはずだけどイメージ的にはなんかクリーン。

とりあえずリボーンはもう呪解していいタイミングだと思う。当然、彼も「計画」に組み込まれているんだろうけど。

書きたいこと書き散らして満足しました。来週・・・うん、来週、今週よりも救いのある展開になっていますように。

⇒さらに追記。標的398追記その2:希望の鎖

・INDEX-WJ感想に戻る。
・TOPに戻る。

|

« REBORN(リボーン)標的398感想(ジャンプ(WJ)2012年39号) | トップページ | 標的398追記その2:希望の鎖 »

●01.WJ感想」カテゴリの記事