REBORN(リボーン)標的400感想(ジャンプ(WJ)2012年41号)
※WJ2012年41号の感想です。未読の方はネタバレ注意※
※最新の感想はこちら。●WJ感想
標的400「圧倒」
*********************************
「イェーガー!」
*********************************
言いたいことはいろいろいろいろありますがまずは連載400回おめでとうございます☆編集部がお祝いしてくれないから勝手に祝うよ!(ポイズンブレス)次回センターカラーでそれはすごい嬉しいけど「8周年」とか「400回突破記念」とかではないのかな、予告ページには書いてなかったけどどうだろう。とりあえず来週は新連載が表紙だろうから表紙ではないみたいです。残念。
そしてサブタイの「圧倒」は、ぜったい見覚えあるこれ、と思いましたが標的298とかぶってるのでコミックスで修正入ると思います、と安定の事務連絡。前号の「窮地」もかぶってましたしキム兄がんば!(笑顔)ちなみに前回「圧倒」してきたのはシモンファミリー、そして前回「窮地」に立たせてきたのはもうすっかりおなじみイェーガーさんですようふふ(笑顔)そしてこの手のサブタイになるとボンゴレ的に大変なことになるのは毎度のことですね!(はじける笑顔)
ヴェルデ:「我がG・モスカの力は!」
ヴェルデ(緑)だからグリーンなんですね。さすがに「ヴェルデ・モスカ」は無いなと思ったのか、イギリス生まれのスパナさんを立てて英語名を採用したのか、とりあえずきっとボディは緑色なんだろうなあと心の目を強くしてみます。技術者的には完成品をリリースするときが一番わくわくで楽しい瞬間だよね。ヴェルデが嬉しそうで何よりです。そして、
スパナ:「あれはウチのG・モスカだ」
ヴェルデに「我がG・モスカ」と言われちゃったことにつっこむスパナさんが超弩級にかわいかったですかわいいのうかわいいのう!!うわああ!!自分の本命は分けて言うならやっぱり未来編の(推定)24歳スパナさんなんですが、もう理想のカタマリそのものなんですが、現代スパナさんもやっぱりかわいくて素敵です!内面あんまり変わってないなーもう完成されてるんだなーかわいいなーにこにこ!髪ふわふわ!さわらしてちょっとさわらして!!
正一:「ちょっと僕 白蘭さんを見て来る!」
「見て来る」という発言の感じからして白蘭さんたぶん生きてます・・・よね。大丈夫ですよね。で、白蘭さん生きてる→芋づる式に隊長とボスも生きてる、って思おうと思います思いたいです思わせてくださいです。戦場で静かなスクアーロなんてスクアーロじゃない(泣)
話ちょっとそれますけど、珍しく過去記事とか少し読み返してて「おまえ明らかに隊長のこと大好きじゃないか」と今さら気づいて自分に愕然としてます。いやもちろん好きは好きって思ってたけど、でもずっと好きキャラベスト5にも入れてこなかったし人気投票で投票することもなかったし、でもなんか自分が過去に書いてきたもの見たら一目瞭然っていう・・・おまえよく4年間も自覚しなかったなっていう・・・おまえ隊長のこと相当特別に好きだろっていう・・・ちょっと客観視すればバレバレっていう・・・そしてこういう事態になって初めて、ものすごい取り乱して、やっと気づくとか阿呆にもほどがあります。ええと、これからは自分の気持ちに真正直に生きたいと思うので、隊長どうか生きててくださいお願いします(もちろん、ボスも白蘭さんも)
ヴェルデ:「おのれ屍め!」
ということでヴェルデ博士の見せ場終了。あとたぶんスパナさんと正ちゃんの見せ場終了。ええ誰もケガしなくてなによりです(喜びのハードル下がってる)
雲雀:「借りは返したよ」
ヒバリさん!!!
ディーノさんを助けてくれてありがとうございました!!!
未来編デイジー戦のときも思ったけどディーノさん大ケガとか・・・やだな・・・いや当然みんなケガしたら嫌なんだけど、なんかこんだけ性格のいい人が大ケガとか嫌です。超嫌です。間違ってます。血とかイヤー!!
「借り」はvs.XANXUS戦のときのあれこれ。ですね。ヒバリさんて貸し借りには結構こだわりがあるみたいでかわいい。自分が「貸す」方じゃなくて「借りる」方に律儀というか。借りたら返す的な。借りは作らない的な。うん、このつんつんでれでれの委員長お得意の「助ける口実」だってことは知ってるよ!甘くはなくても優しい人だって知ってるよ!
最後のウォッチ保持者は大方の予想通りヒバリさんだったわけだけど(当然!)参戦のタイミングはこれで良かったのかな・・・「5人全員がピンチになったら」とかそういうトリガーだったのかな。それとも作戦ではもっと後だったけどディーノさんがピンチになったから出てきてくれたのかな。両方かな。
作戦を守って呪解しないでいるリボーンだけど、弟子のディーノさんが死んじゃうかもしれないこの場面でも自分を抑えたんだろうか。分からないけど、そうかもしれないな、と思います。ここまでの大苦戦も予想の範囲内だとしたら(最悪のケースは予想しておくべきですよね)、リボーンはたとえディーノさんが殺されてしまっても作戦優先でここでの呪解はしなかったんじゃないかと思います。数え切れないくらいの修羅場をくぐってきてるだろうし、そういう厳しいメンタルの方だと思ってます個人的に。要するにヒバリさんグッジョブ。
リボーン:(イェーガーはなぜ今の攻撃にはショートワープしなかったんだ?)
無敵に見えたイェーガーさんですが、なにか制限というか弱点がある模様。「呼吸の乱れがひどくなっている」SGさんのことも関係あるのかな。このあたりをヒントに、ツナが復讐者攻略法を持ってきてくれるとありがたい。
雲雀:「君だけは助けないから」
目線くらい合わせてあげましょう、なヒバリさんかわいい。さすが10年たっても怒ってただけのことはあります。あとこのセリフ無性にかわいいです。
リボーン:「骸とヒバリの奴 仲が悪いようで息が合ってんな」
ここで先生の素敵解説ですありがとうございます!この2人は自分的には仲が悪いのが楽しいので仲良くならなくて全然いいんですけど(おい)、やっぱりバトルとかなると強い人同士で自然ーに連携プレーとかできちゃうのが素晴らしいですね!今週はディーノさんを助けるヒバリさんとか骸さんと共闘しちゃうヒバリさんとかいろいろ見れて短いながらも楽しいバトルでございました(締めた!)
ディーノ:「恭弥!」
細かいんですけど・・・ヒバリさんのピンチに声を上げるディーノさんに少し悲しい気持ちになったんです。本気で心配してるんですよね。こういう姿を見ると、この人はやっぱり「ツナ側」の人、「こっち側」の人なんだって思うのです。優しすぎないですか?マフィアのボスなのに、こんなに優しくて大丈夫なのかなって思うのです。「殺し屋」リボーンにいくら鍛えられても、大マフィアのボスになっても、たぶんこの人が持って生まれた優しさは無くならなかったし、周りの部下たちが無くならさせなかったのかな。
部下やヒバリさんやツナや、そういう大切な人に何かあったときにこの人はどういう顔をするんだろうって思うと悲しくなります。そういうのを隠せるくらい強い人だと思うから、よけいに悲しくなります。
ツナ:「よくも!」
ツナが怒ってる。
見たことないくらい、怒ってる。
一番見たくなかっただろう光景を目の当たりにして、ツナが怒ってる。
もうそろそろ本当に、中学生が背負っていいものを超えてきちゃってる気ががんがんしますが・・・でもここにきての主人公ツナの登場が逆転への布石だと信じて次号を待ちたいです。バトル時間が90分もあるし一時撤退は許されなさそうだよね、きっと今回で決着がつくんだろうな。
イェーガーさんのなにが腹立つって、別に嫌味キャラじゃないってことです。この方、嫌な奴じゃないんですよ別に。性格悪くないんですよ別に。世界征服したいとか思ってるわけでもないんですよ別に。復讐という目的に向かって邁進してるただの強者なんですよ。嫌な奴、非道な奴なら自分も存分にぶち切れられるんですが、「両者の目的がかみ合わないゆえに戦う」っていうのがリアルに戦争っぽくて(虹の代理「戦争」なんだけど)、なんともいえない気持ちになります。
「我を通せるのは正しい者じゃなくて強い者」っていう「現実」を見せられているようで、切ない気持ちになります。いや最終的に勝つのはツナ達だと信じているけれども、この過程がね。切ないね。
で、残るボス&バトラーまとめ。
ツナ(ボスウォッチ)
骸(ボスウォッチ)
炎真
クローム
フラン
雲雀
ウォッチはたぶん壊れてないけど現状戦えないのは、
XANXUS(ボスウォッチ)
スクアーロ
ディーノ
白蘭
です。霧属性が3人いますね。主にクロームちゃんとフランでうまいこと撹乱して、ツナとヒバリさんと骸さんとエンマ君でなんとかイェーガーさんをボコボコに・・・できたらいいな・・・当面はツナの怒りのパワーと、あとうっすら見えてきたらしい復讐者の弱点に期待したいと思います。あともし可能ならクロームちゃんかフランが救護班に回ってくれたら嬉しい。ここはひとつ2人の幻覚でとりあえずの内臓とか手足とか作ってあげてくださいお願いします(涙)
そしてやっと直視できた隊長のキズが思ったほど広範囲じゃないことに少し安心してる自分がいる。白蘭さんのそばにいるのは正ちゃんだよね、ボスと隊長にも誰か寄り添ってあげてください特に姐さん(涙)ボス隊長白蘭さんについては、誰も「死んだ」って言ってないからまだきっと生きてる全然生きてる!便りがないのは元気な証拠!(違う)
・WJ40号・標的399「窮地」の感想はこちら。
・WJ42号・標的401「沢田綱吉VS.イェーガー」の感想はこちら。
・
| 固定リンク
「●01.WJ感想」カテゴリの記事
- ワールドトリガー第75話感想(ジャンプ(WJ)2014年42号)(2014.09.15)
- REBORN(リボーン)標的409感想(ジャンプ(WJ)2012年50号) その3(2012.11.12)
- REBORN(リボーン)標的409感想(ジャンプ(WJ)2012年50号) その2(2012.11.12)
- REBORN(リボーン)標的409感想(ジャンプ(WJ)2012年50号) その1(2012.11.12)
- REBORN(リボーン)標的408感想(ジャンプ(WJ)2012年49号)(2012.11.07)