« 白蘭さんアバター作ってみました。 | トップページ | REBORN(リボーン)標的402感想(ジャンプ(WJ)2012年43号) その2 »

REBORN(リボーン)標的402感想(ジャンプ(WJ)2012年43号) その1

※WJ2012年43号の感想その1です。未読の方はネタバレ注意※
※最新の感想はこちら。●WJ感想

  標的402「呪解バトル」
**************************************
       「いっぺん死んでこい」
**************************************

ちっ・・・

治療おおおうううおおお!!!!!
治療班!治療班早くうううう!!!治療おおうううおおお!!!(血眼)

ウォッチがウォッチがウォッチが壊れたああああ早くううううう!!!!

もうバミューダさんには夏の終わりから秋の始まりに至るまでイライライライラさせられっぱなし、いや今でも相当イライラを引きずってはおりますがここにきてのある意味暴挙、しかし裏を返せば超グッジョブ、ウォッチ壊してくれてありがとうございましたああああ!!(プライドを投げ捨て土下座)

りょりょりょ了平兄さん!るるるルッス姐さん!ははは早くうううう!!!もうあの血みどろ展開から早1ヶ月、見てるこっちの胃に穴が開きそうですそう隊長のように(ブラックジョーク)(やめれ)なのでもう、ここはもう、可及的速やかな対応を望みますなるはやで頼む。おなか治して腕治して足を治してえええええ!!!(絶叫)

そんな本編、今回は扉絵なし。アオリの「掟の盟主」はちょっとかっこいい。バミュさんが戦えているのでイェーガーさんのウォッチはやはり無傷の模様です。先週イェーガーさんにトドメをさすのを躊躇したツナは、ボスウォッチだけはサクッと壊しておけばよかった、と思うけどやっぱりそれはバミュさんが阻止しただろうから言っても仕方ありませんね。

あとイェーガーさんが「我が主」って言ってるのがなかなか新鮮。対等なんだと思ってたし、他のアルコバレーノがそんな感じで崇められてるのさっぱり見たことないからな!(酷)スカルとか、うん、うん・・・(消滅)

バミューダ:「まず整理してやろう」

このときバミューダさんが壊したウォッチは、

・XANXUS(ボスウォッチ)
・骸さん(ボスウォッチ)

・ヒバリさん
・クロームちゃん
・エンマ君

で、壊さなかったウォッチは、

・スクアーロ
・白蘭さん
・ディーノさん
・フラン

です。なんかパズルみたいですが、壊された人でボス以外の人(バトラー)はおそらくリボーンチーム、壊されなかった人はマーモンチームもしくはヴェルデチームのバトラー、ということになると思います(ボスウォッチさえ壊してしまえば用なしだから)。そこから、内訳不明だった「チーム分け」を推測できる。と思う。

もともとのウォッチの状態は、

●リボーンチーム
ボス:ツナ
バトラー:獄寺、山本、ディーノ、クローム
余りウォッチ:1

●ヴェルデチーム
ボス:骸
バトラー:フラン
余りウォッチ:2(犬と千種の分を算入)

●マーモンチーム
ボス:XANXUS
バトラー:スクアーロ
余りウォッチ:1

で、余りウォッチ合計4を、ヒバリさん、エンマ君、白蘭さん、バジル君で分けた。ここまでは間違いないはずです。

で、BP&SG戦で獄寺、山本、バジル君が脱落したので、

●リボーンチーム
ボス:ツナ
バトラー:ディーノ、クローム
余りウォッチ:0(バジル君がここだったと仮定して)

●ヴェルデチーム
ボス:骸
バトラー:フラン
余りウォッチ:2

●マーモンチーム
ボス:XANXUS
バトラー:スクアーロ
余りウォッチ:1

となりますが、これだとヒバリさんとエンマ君のウォッチが壊された理由が通りません(2人がリボーンチーム以外なら壊す必要がないから)

なので、ここから「ディーノさんとバジル君はリボーンチームではない」という仮説を立てて、

●リボーンチーム
ボス:ツナ
バトラー:クローム、ヒバリさん、エンマ君
余りウォッチ:0

●ヴェルデチーム
ボス:骸
バトラー:フラン、白蘭さん、バジル君
余りウォッチ:0

●マーモンチーム
ボス:XANXUS
バトラー:スクアーロ、ディーノさん
余りウォッチ:0

とかかな。他のパターンも考えられますが、1つ挙げるならこんな感じかと。ヴェルデチームのバジル君or白蘭さんと、マーモンチームのディーノさんのトレードはOKです。これだと、今回バミュさんがフラン、白蘭さん、スクアーロ、ディーノさんのウォッチを壊さなかった理屈が通ります。

しかし、実を言うと、リボーンチームのヒバリさんとヴェルデチーム(orマーモンチーム)のバジル君は逆の方が良かったのじゃないかと思ってます。BP&SG戦とイェーガー戦が別々の場所で行われていたことを考えると、ボスとバトラーはできるだけ戦地を同じにして戦った方が、片方の戦地でボスが負けた場合に他所の戦局(バトラー)に影響が出ることを防げると考えるからです。

よって、ヒバリさんはヴェルデチームかマーモンチーム、バジル君はリボーンチームの方が安全側じゃないかなあ。もしツナがBP&SG戦でボスウォッチを破壊されたらヒバリさんがその時点でイェーガー戦に参戦できなくなるし、バジル君も同様です。そのへんのごそごそは標的396「連合チーム」(2012年36・37合併号)その1で書いてますが。

でもこのチーム分けにはまだ別の理由があるのかもしれないし、なにか自分が根本的に勘違いしてるのかもしれないし、もう少し考えてみます。感想も全然進んでないのでもう少し続きます。なんか小理屈こねまわしてますけど後半の展開のアツさときたら・・・くうう・・・!!(悶絶)

⇒あげました。感想その2はこちら。

・WJ42号・標的401「沢田綱吉VS.イェーガー」の感想はこちら。
・WJ44号・標的403「究極の死ぬ気」の感想はこちら。

・INDEX-WJ感想に戻る。
・TOPに戻る。

|

« 白蘭さんアバター作ってみました。 | トップページ | REBORN(リボーン)標的402感想(ジャンプ(WJ)2012年43号) その2 »

●01.WJ感想」カテゴリの記事