« 『rainy day, sunny day』(ツナ小説) 後編 | トップページ | ワールドトリガー第15話感想(ジャンプ(WJ)2013年26号) »

ワールドトリガー第14話感想(ジャンプ(WJ)2013年25号)

※WJ2013年25号の感想です。未読の方はネタバレ注意※
※最新の感想はこちら。●別館:「ワールドトリガー」のページ

   第14話「三輪隊」
*************************************
   「近界民はすべて殺す」
*************************************

14話感想です!遅くなりましたが面白かったです今まででも一番かも!やっぱりバトルはいいです熱いですそして底知れないクセのある人物を描いたら葦原先生は本当に巧者だなって改めて思いました。まあ掲載順については、うう、9話のセンターカラー反映あたりから(17話かな?)もりっと盛り返してくれないかと期待中。こんなに面白いんだから、これからボーダーの人とかざくざく出てきてますます面白くなるんだから、ほんとなんとかなってほしいです。あ、感想は遅くなってもアンケートは月曜に出してますよちゃんと。このためにジャンプ買ってるんですもの。

さてその14話。まず千佳ちゃんをさくっとかばう遊真くんが素敵でした!今まであれだけ気をつけてボーダーに感づかれないように力を抑えてたのに、千佳ちゃんが危ないと見るや迷わずカムアウト。かっこいい・・・!(惚)千佳ちゃんの守られ姫ポジションはぜひこのまま続いてほしいです。修くんと遊真くんで千佳ちゃん挟んでナイトしてたらいいです鼻血ごろごろ!

そして割にクレイジーな三輪くん。なんか大人っぽいから三輪さんって呼ぼうかと思ったけど三輪さんって言うとあの三輪さんしか連想できないからやっぱり三輪くんにしました。「三」の字にやたらと縁のある本作(三雲修、3-3組などなど)、三輪くんも実は結構なキーマンだったりするんでしょうか。

「退け」と一応の温情(?)を示されたにも関わらず「退きません」な修くんはやっぱり安定した正義漢でかっこいい。「ぼくは・・・」のあとは何を言おうとしたんだろう気になる。「空閑の友達です」、とまではまだ言わないか。単に「ぼくは退きません」の倒置?うーん、個人的には「退きません ぼくはこいつらを守る」とかだったらかっこいいけど遊真くん修くんより強いしなあ(哀)

「おれ一人でやる」の遊真くんは相変わらずかっこいくて、前にも書きましたけど「おれ」のひらがな書きが自分はとても好きです。「オレ」「俺」よりもなんだか日本男児って感じがする。いや近界民だけどさ。

そのあとの遊真くんの「悪いなチカ 巻き込んで」ってセリフは、他人を巻き込むことを極端に恐れる千佳ちゃんに対する、「おれがチカに巻き込まれたんじゃなくて、おれがチカを巻き込んだんだよ」っていう遊真くんの素敵な優しさですよね。小さめでもかわいくても遊真くんやっぱり男前です。優しく強い主人公(の片割れ)、かっこいいです!

「おまえ おもしろいウソつくね」も、さんざん「つまんないウソつくね」と言い放ってきた遊真くんを初めて満足させたのは三輪くんだったようですおめでとう(?)そして遊真くんの言葉通り、潜んでいたのは狙撃手2人。16歳の古寺くんと17歳の奈良坂さん。三輪隊若い!それともボーダーの平均年齢は意外とこのくらいなんだろうか。15歳でA級隊員のキトラちゃんがスーパーエリート扱いということは、彼らはまだまだA級になったばっかりなんだろうか。しかし下の名前で呼び合う三輪隊はなかなかの仲良しっぷりで素敵ですねとか三輪隊にときめいてたら、

「こちら実力派エリート」

・・・とかって電話に出ちゃう迅さんがえらいお茶目かっこよくて思わず咳き込みました。本命登場うひぃぃぃ・・・あと迅さんが大丈夫って言ってくれたから遊真くんもどうやら大丈夫そうで良かったです。一応きくけど三輪隊の誰かが死んだりしないよね?(びくびく)遊真くんは大好きだけどそれはやっぱり厳しいのです自分的に。

まあさすがに迅さんもそれを見過ごしたりはしないだろうから、これはいわば身内のケンカみたいなものですね!(そうかな)でもどちらにしても三輪隊に遊真くんが近界民なことはバレちゃったし、ってことはボーダー本部にもバレるんだろうか。いろいろ気になりますがとりあえず次回もバトル続行みたいなんで楽しみ期待してます♪

巻末コメント:「スタッフが3DSのトモコレでぼくの漫画のキャラを作ってる。かなりの再現率」

WJ24号・第13話「雨取 千佳②」の感想はこちら。
WJ26号・第15話「三輪隊②」の感想はこちら。

 

・別館:「ワールドトリガー」のページに戻る。
・TOPに戻る。

 
 

|

« 『rainy day, sunny day』(ツナ小説) 後編 | トップページ | ワールドトリガー第15話感想(ジャンプ(WJ)2013年26号) »

●14.ワールドトリガー感想」カテゴリの記事