« ēlDLIVE(エルドライブ)第2話感想(ジャンプLIVE) | トップページ | 『夏色ノスタルジャ』(ディーノ&スクアーロ小説) 中編 »

ワールドトリガー第26話感想(ジャンプ(WJ)2013年37・38合併号)

※WJ2013年37・38合併号の感想です。未読の方はネタバレ注意※
※最新の感想はこちら。●別館:「ワールドトリガー」のページ

  第26話「嵐山隊 ②」
***********************************
   「窓割ったのはそっちでしょ?」
***********************************

26話!今週は主にバトル回だったのだけど、なんだかレベルの高いサバゲーを見てるようで楽しいです。人の生き死にが苦手な自分としてもすごく良い感じです。

宇佐美:「ボーダーのトリガーについて軽く解説するよ」

栞ちゃんのいつもの分かりやすい説明によりトリガーの構造がいろいろ明らかに。栞先生すてきです。修くんは知らなかったのか、ただ再確認的に聞いてるだけなのか。C級の間は基地の外で勝手に使っちゃダメだし、機密的なことは教えない感じなのかなとも思いますが、もしB級でも知らないってことなら、実は防衛隊員の人たちはこの辺の詳しいことは知らない?のかな?

でも自分の武器の構造とかは知っておいた方がいいと思うし、このあたりは個人の裁量なのかも。聞けば教えるけど的な。興味ないなら別にいいよ的な。しかし修くんはこの場面で汗をかく必要があるんだろうか・・・金のオサムへの道は遠い(笑)

ボーダーの入隊条件とかそういうのはまだ良く分からないけど、体力もトリオン能力も低い修くんがなれたってことは、C級には志願して面接とか簡単なテストとか受けて問題なければほぼなれるのかなあ。実は一番のネックは「保護者の許可」なんじゃないかと思ってる(笑)許可出さない保護者が圧倒的多数だろうし。

あと自分の乏しい漫画読み経験からいって、「バトルには解説役が不可欠だけどバトルしないでただ解説だけしてるキャラがいることの不自然」っていうのがバトルの課題だと思ってます勝手に。どんなに絵が上手くても、普通は解説がないと何が起こってるのか正確には分からない気がする。もうすっかりおなじみのキャラで技もおなじみで、っていうなら分かるけど、今回みたいに初出のキャラがほとんどだとどうしても解説役は必要だよね。でも全員バトル要員だから解説だけしてる人がいるのも変・・・ってときの!栞ちゃんですよ!その場にいなくても解説がリンクして示してくれるってのは嬉しい。

風間:「しかも迅はまだ「風刃」を一発も撃っていない」

迅さんと比べると風間さん小さいかわいい(笑)太刀川さんかっこいいなあ・・・この「攻撃の拡張」を迅さんが使うと「風刃」って技になるのかな?今回見せてくれるのか、うん、おあずけに一票。もう慣れてきた(笑)

あとこのあたりの開発をしたのが鬼怒田さんたちだと思うと胸が熱くなります。ネーミングもしたのかな!かっこいいな!

菊地原:「こいつら無視して黒トリガー獲りに行っちゃダメなんですか?」

前回からいたけど今回名前の出てきた菊地原くん。『こいつら』とかこの発言の感じとかからすると戦闘をめんどくさがってる感じが出てますね米屋くんとかとは対極(笑)誰かに似てる気がしてちょっと考えたけど、銀魂の山崎にこのときの表情がちょっとだけ似てる。ねえちょっと「あんぱん」って言ってみてよ(言わないよ)

風間:「玉狛には木崎たちがいる」 

風間さんと木崎さんは共に21歳。中高生たちもいいけど年上組も素敵ですね!あと、玉狛支部の代表といえば木崎さんなのね。一番強い?のかな?
(たぶん)ボーダー創設メンバーのこなみちゃんより強いとなると相当だよね。その強さが今回見れるのか・・・これもおあずけに一票(ふふふ)

三輪:「もうすぐ合流します」

「苦手」発言を3回も聞いてるせいかこの一言すら「そんなに嫌そうに返すなよ」と勝手な心配をしてしまう。あと三輪くんはこの角度で見るのが好きです。横顔がきれいだし頭のかたちがきれいだし頭のかわいいのがよく見えるからです(澄んだ目)

風間:「黒トリガー二つと本部隊員の三分の一」

やっぱり、黒トリガーは迅さんと遊真くんの2つしかないんだ。で、城戸指令派は本部隊員の三分の二を占めている、っとメモ。

時枝:「三輪先輩の「鉛弾(レッドバレット)」がある」

迅さんと嵐山さんと時枝くんとキトラちゃんがね!会話してるね!(喜)三輪くんのあの足止め技は有名なんだ。あれもっかい見たいけどでも嵐山隊がやられるところは見たくないしで困った。あと三輪「先輩」ってなんかいい。時枝くんが言ってるのがまたすごくいい。

迅:「うまいことやれよ嵐山」

好きな二人が話してるのを見るのは嬉しいですね!あと敬礼してる時枝くんかわいい。バトル編どれくらい続くか分からないけど、名前のあるキャラは負けないでほしいなあ(わがまま)

嵐山:「おれたちが気が済むまで相手になるぞ」

この嵐山さんのキメゴマがね!かっこいくてね!!(大騒ぎ)三輪隊と嵐山隊が戦う日が来るとは・・・あと嵐山さんの髪型はほんと不思議。朝がんばって作ってるのかそれとも地毛か。あと今回のあれこれで嵐山さんも三輪くん的に「苦手」扱いになっちゃうんだろうか。逆に懐いたりしたら楽しいんだけど。

出水:「なんちゃって 佐鳥見っけ」

さっきの嵐山さんもかっこよかったけど、今週いちばん鳥肌立ったのここね!新キャラのくせにね!(くせにって)出水先輩これ怖いわー怖い人だわー年齢教えてよー。コミックスで名前だけ出てた佐鳥くんが出たのは嬉しい、米屋くんにいきなりこてんぱんにされる前にキトラちゃんに守ってもらえそうでちょっと安心。スナイパーはやっぱり近接に持ち込まれたら弱いのが普通なのかな。

木虎:「窓割ったのはそっちでしょ?」

ラストコマのキトラちゃんが美人でたまらん。米屋くんvs.キトラちゃんかー、普通に考えたらA級5位のキトラちゃんのが強いってことになるけど、○位ってのはあくまでチーム全体としての強さだろうから、こうやって1対1で戦うってなると結果は分からないよね。この2人はランク戦で戦ったことはあるのかな?それぞれ別の相手と戦って勝ってA級に上がって、A級まで来たらもうランク戦には出ないってことなら初めて戦うってこともあるのか。ううう楽しみ楽しみ!

チームスポーツの経験を思い出すと分かる感じなんだけど、多数対多数って続くと結構やりにくいところありますよね。味方の邪魔しないようにとか結局自分も多数を警戒しなきゃいけないとか。最初は多数対多数で始まっても、やっぱりマンツーマンバトルの方が戦う方もやりやすいんじゃないかと思います。見てる方としてもバトルの組み合わせとか会話とかが楽しめるし、あと何週か分からないけどもうちょっと!バトル見てたいな!

あとは、「WJヒロイングラビア超ビッグポスター」!ワールドトリガーからは今週も活躍のキトラちゃん!千佳ちゃんじゃなかったのね、でも確かに水着が映えるスタイルなのはキトラちゃんかなービキニかわいい!美人!

あと、エルドライブ目当てで見てるジャンプLIVEにワールドトリガーの描き下ろしイラストが日曜にアップされててうへへ!です!夏休みのヒトコマって感じでこれはファン必見、自分が見たときはデイリーランキング1位だったよ嬉しいよ!作品世界では冬だけど、半年後の夏も、彼らがこうやって仲良く過ごしていられたらいいなって思います。遊真くん、楽しいことはまだまだあるんだからね!

おいおいおい、な掲載順はなんだか13話あたりもこんなんだったなーと懐かしく思い出す。続かなければ大丈夫でしょう、と祈りつつ今週もアンケ出す!

巻末コメント:「ステーキ弁当のわさびを野菜だと思って丸ごと食べて死にかけた。生きねば。」

WJ36号・第25話「迅 悠一③」の感想はこちら。
WJ39号・第27話「太刀川 慶」の感想はこちら。

・別館:「ワールドトリガー」のページに戻る。
・TOPに戻る。

|

« ēlDLIVE(エルドライブ)第2話感想(ジャンプLIVE) | トップページ | 『夏色ノスタルジャ』(ディーノ&スクアーロ小説) 中編 »

●14.ワールドトリガー感想」カテゴリの記事