« ēlDLIVE(エルドライブ)第3話感想(ジャンプLIVE) | トップページ | ワールドトリガー第28話感想(ジャンプ(WJ)2013年40号)その1 »

ワールドトリガー第27話感想(ジャンプ(WJ)2013年39号)

※WJ2013年39号の感想です。未読の方はネタバレ注意※
※最新の感想はこちら。●別館:「ワールドトリガー」のページ

  第27話「太刀川 慶」
***********************************
   「仕方ない プランBだな」
***********************************

来週は!センターカラー!ですって!ヽ(▽`)ノワーイ♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪ヽ( ´▽)ノ

奈良坂:「当てるんじゃなく動きを制限するつもりで撃て」

三輪隊スナイパーのお2人はお仕事中。狙撃手って不意打ちで一撃必殺を狙うみたいなイメージがあるのだけど、こういうサポートの仕方もあるんですね。しかし古寺くんはメガネごしで撃ちにくくないんだろうか。あとマントいつもかっこいい!

当真:「そんなだからいつまでたってもナンバー2なんだよおまえは」

この「ナンバー2」ってのは三輪隊のナンバー2って意味なのか、それともボーダー全体で当真さんに次ぐNo.2スナイパーって意味なのか。前者なら普通な感じだけど(会議にも三輪くんと一緒に出てたし)、後者だったらそれはたいそう素敵だな!古寺くんより格上なのは確実だけどどうなんだろう。でもスナイパー同士で「スナイパーたるもの」的な会話をしてることを考えると、やっぱり後者かもしれない。すごい。でもNo.2スナイパーがいるにも関わらずチーム全体ではA級7位ってことは奈良坂くん以外のメンバーのレベルが(終了)

あとさりげなく奈良坂さんをフォローする太刀川さんは、「いい人」っていうより「食えない人」ってイメージがつきました(笑)なんだろう、単純な優しさとか気遣いから言ったんじゃなくて、リーダーとしてチームの士気を下げないために言った感じ。それももちろん素敵なのだけど、たとえば迅さんなんかと比べると少し体温低めな感じがしますこの方。

あとタイトルバックで戦線解説。前回のヒキだったキトラちゃんvs.米屋くんは楽しみだったけどおあずけで、ほぼ全部が迅さん戦だった今回です。いやキトラちゃんのとこも気になるけど(佐鳥くん無事に逃げられたようでなにより)、嵐山隊長&時枝くんのところが気になるむっちゃ気になる。モチベーションの高い三輪くんとイヤらし系の出水先輩かー、安定の嵐山隊長と、あと時枝くんのデキるキャラっぷりにものすごく期待。

このままだとA級5位の嵐山隊のが有利っぽいけど狙撃手トップの当真さんが来ちゃうのはちょっと怖い。佐鳥くんがもう一花咲かせてくれるといいな!今のままじゃ釣られて守られただけだからな!

でもこの鳥瞰図を見るかぎり、狙撃に使えそうな高い建物は佐鳥くんのいたマンションだけっぽいですね。奈良坂くんたちはそれはやりにくいでしょう、そんなスナイパーズの動きにも注目。遊軍いるの楽しい。

宇佐美:「ああ 『レイガスト』ね」

栞ちゃんのラブリー解説が続きます。『弧月』『スコーピオン』に続く第3の武器登場。スコーピオンのいろんなとこから出せるぜ攻撃は今回風間さんがやってました、ハナハナの実みたいで使い勝手よさそう。遊真くんはどの武器を選ぶのかなあ、迅さんを結構意識してるっぽい遊真くんが、同じ土俵ってことでスコーピオンを選ぶのか、やっぱり攻撃性の強い弧月を選ぶのか、そのへん楽しみ。あと修くんには誰か教えてあげなよ・・・やっぱり特例でB級昇格したから地味にイジワルされてるんだろうか(ずーん)いや修くん自身が気にしてないならいいんだけど!そういうネガティブ思考しなそうな子だけど!

宇佐美:「全員倒して圧勝しちゃったんだよね」

あえては語られてないけど、師匠を他人の手には渡さないっていう迅さんの気合いの表れですね・・・このときの迅さん目が結構怖い。

守りたいもののために本気出すってのがヒーロー像としての理想なんだけど、こういう絶対手に入れたいもののために戦うってのも人間くささが前面に出てて好きです。迅さんは黒トリガーをただの兵器として見なしていなくて、それこそ故人の魂の入れ物のように思っていて、だからこその今回の戦いなんだ。遊真くんきみは守られている。そして今回のバトルが三雲隊には本当に一切知らされずに終わったら本気そのかっこよさに悶え死ねると思います。自分が。

迅:「仕方ない プランBだな」

「プランB」って一般的な言葉なんでしょうか、便利な言葉なのでよく使うのですが次善策とかそういう意味だと思います。これすごくだいじ。そして迅さんの『風刃』は、見た感じだと刃先をワープさせて不意打ち食らわせられる技みたい。今回は壁を刺したら離れた壁から攻撃が出てきていて、あと風間さんと太刀川さんがそろって右側をガードしているので、やっぱり何もない空間からじゃなくて何かを媒体にして攻撃を飛ばせる感じなのかな。これ結構怖いな。あと前衛2人じゃなくて後衛の菊地原くんを狙ったのもこれいやらしいなって思います。首飛ぶの地味にこわい。

今週の感想はここまでです。やっぱりバトル楽しい!次週は、うーん、迅さんとこの続きももちろん気になるし、キトラちゃん米屋くんも見たいし、嵐山さん時枝くんも見逃せないし、どこのバトルもカットされずに見られますように!あと冒頭でもニッコニコでしたが次週センターカラーです嬉しい!打ち切り恐怖症患者としては掲載順はちょい上がったり下がったりで毎週戦々恐々なんですけど、葦原先生のカラー絵大好きなので見られるのは純粋に嬉しいです。描かれるのはどのキャラだろう、来週も楽しみです♪

巻末コメント:「ひさしぶりに髪の毛を切りに行って、夏に完全に適応しました。顔が涼しい。」

WJ37・38合併号・第26話「嵐山隊②」の感想はこちら。
WJ40号・第28話「迅 遊一④」の感想はこちら。

・別館:「ワールドトリガー」のページに戻る。
・TOPに戻る。

|

« ēlDLIVE(エルドライブ)第3話感想(ジャンプLIVE) | トップページ | ワールドトリガー第28話感想(ジャンプ(WJ)2013年40号)その1 »

●14.ワールドトリガー感想」カテゴリの記事