« ワールドトリガー第28話感想(ジャンプ(WJ)2013年40号)その1 | トップページ | ワールドトリガー第29話感想(ジャンプ(WJ)2013年41号) »

ワールドトリガー第28話感想(ジャンプ(WJ)2013年40号)その2

※WJ2013年40号の感想その2です。未読の方はネタバレ注意※
※最新の感想はこちら。●別館:「ワールドトリガー」のページ

  第28話「迅 悠一④」
***********************************
   「できれば全員がいいな」
***********************************

本編に触れられずに終わった感想その1はこちら。

感想その2です。やっと本編感想、やっぱりバトル(も)好き!

嵐山:「ちがうな 黒トリガーに緊急脱出機能(ベイルアウト)は付いてない」

今週いちばん絶望したのここ。嵐山さんなんて情報を!いや嵐山さんのせいじゃないけど!うわあわたしこれ「こちらの世界」にいる限りはボーダー隊員のみなさんがお亡くなりになることはないって楽観してたんだけど、迅さんに関してはそれは期待できなくなってしまった。なんだこのハイリスクハイリターンなトリガーそして伏線のごとき設定は。いや、だって「黒トリガー持ちはベイルアウトできない」なんて、迅さんがいつか死んじゃうフラグ以外にどう読み取れと・・・いや遊真くんもボーダーのトリガーじゃなくて自前の黒トリガーを使ってバトルしたら同じだから心配は心配だけど、でもやっぱり主人公なので(メタ視点)、主人公2人を上回る実力を持つ兄貴キャラ迅さんの今後が本当に本当に心配です。迅さん死んだりしたらわたしの精神がベイルアウトするんで本当なんとかしてください。戦闘におけるハラハラ要素くらいに留めておいてください(祈り)

もし最上さん生存時代にベイルアウト機能があったとして、最上さんはだからあえて弟子の迅さんだけにじゃなくて20人以上もの人に秋波(違う)を送ったのかなあ。ベイルアウトできないってことは死亡率が高まるってことで、最上さんはそれを迅さん一択で背負わせたくなかった、っていう。断ってもいいんだよ、っていう。そこまで黒トリガーの主(?)が操作できればだけど。そもそも妄想だけど。

最上さんと太刀川さんの関係はまだ分からないけど(そもそも関係があったのかさえ)、仮に何かしらの縁があったとして、「適合者として選ばれた」迅さんと、「選ばれなかった」太刀川さんの、どちらがより最上さんに大事に思われてたかっていうと複雑。いや妄想だけど。

奈良坂:「確かに迅さんらしくはないな・・・」

普段は対人戦でそこまで即殺な戦い方はしないらしい迅さん。遊真くんと玉狛を守るため、ってことでいいのかな。すてきだな。菊地原くんは今ごろ本部で不貞寝とかしてるんだろうか、不憫。

木虎:「お仲間が一人減ったみたいだけど」

ベイルったのは敵陣営だと判断するキトラちゃん。どうして分かったのかなって思ったけど、でも前のページで時枝くんが「迅さんじゃないですよね」って言ってキトラちゃんと佐鳥くんの心配はしてないこと、そしてここでキトラちゃんが『迅さんでも自分以外の嵐山隊でもない』と判断したこと、を合わせると、なにか嵐山隊同士だけで分かることがあるのか、それとも信頼の証の描写かなって思います。どちらでも素敵♪

風間:「物体に斬撃を伝播させ 目の届く範囲どこにでも攻撃ができる」

前回ラストの描写から「物体に斬撃を伝播」はそうなのかなって想像できたけど、「目の届く範囲どこにでも」は凄い。近距離中距離遠距離の全範囲よゆうです。しかし風間さんの「殺し切る」って言い方こわい。ベイルアウトはできないから、変身を解くまでトリオン体を失わせるぞ、って意味で!いいんだよね!下手すると近界民の世界での遊真くん状態になるこわい。いや下手しないだろうけど。風間さんもそこまではしないだろうけど。

古寺:「古寺了解!」

風間さんの「俺たちに当てても文句は言わん」に対して、いちおう汗をかきながら応答する古寺くんと、汗ひとつかかない奈良坂さん。このへん性格の違いですね奈良坂先輩おそろしい人。あと風間さんは一人称が「俺(漢字)」だ。遊真くん迅さんはじめみんな「おれ(ひらがな)」かと思ってた、ちょっと見直してみよう。

迅:「『風刃』とおれのサイドエフェクトは相性が良すぎるんだ」

ドヤ顔の迅さんがすてきすぎて。時間差攻撃も余裕な風刃、一撃でちょうど延長線上に立った風間さんの足と太刀川さんの腕が吹っ飛・・・うああ迅さん強いほんと強い。えっと、歌川さんがたぶん強制的にベイルアウト、風間さんと太刀川さんも厳しそうで迅さんのところはほぼ決着かなあ。風間さんと太刀川さんがまだ戦うか、強制的にベイルアウトするか、自主的に(三輪くんみたいに)ベイルアウトするかが気になる。

次週はキトラちゃんのところと嵐山さん時枝くんのところが描写されるか、もしくは主力2人の戦闘不能で迅さんの思惑通り撤退の方向になるのか。嵐山さんのところもうちょっと見たいんですができれば。隊長と時枝くんと出水先輩と三輪くんのバトルが見たいんですができれば。あと三雲隊トリオと玉狛もそろそろ(よくばりすぎ)

感想遅れてる間に発売になった単行本2巻ももちろん買いました♪カバー下の素晴らしさに悶絶、三輪隊の隊章に「へび」て!!(悶絶)各キャラ紹介も相変わらずの高クオリティ。すき。迅さんのプロフも嬉しいよー身長179センチ!180超えてると思いこんでたけどギリ170センチ台もかわいいね!たぶん4巻とかだろうけど太刀川さんは180超えてそうだなあ。こういう数字見るの楽しくて大好き。そしてぼんち揚げ箱買い(笑)もうコラボ商品とか企画すればいいよそのときは関東でも売ってね!頼むね!!

巻末コメント:「9月4日に2巻が発売される予定です。1巻よりは見つけやすいはず。是非。」

WJ39号・第27話「太刀川 慶」の感想はこちら。
WJ41号・第29話「嵐山隊③」の感想はこちら。

・別館:「ワールドトリガー」のページに戻る。
・TOPに戻る。

|

« ワールドトリガー第28話感想(ジャンプ(WJ)2013年40号)その1 | トップページ | ワールドトリガー第29話感想(ジャンプ(WJ)2013年41号) »

●14.ワールドトリガー感想」カテゴリの記事