« ワールドトリガー第28話感想(ジャンプ(WJ)2013年40号)その2 | トップページ | 『夏色ノスタルジャ』(ディーノ&スクアーロ小説) 後編 »

ワールドトリガー第29話感想(ジャンプ(WJ)2013年41号)

※WJ2013年41号の感想です。未読の方はネタバレ注意※
※最新の感想はこちら。●別館:「ワールドトリガー」のページ

  第29話「嵐山隊③」
***********************************
   「すみません嵐山さん」
***********************************

今週やばかった。

やばかった!!!

誰がってとっきーですよとっきー!とっきーギャアアア!!デキる子だって知ってたけど、知ってたけどこの今回のこれ!いやあああ!!とっきーいやああああ!!!

はい。えっと、バトル系シリアス系の回だと今まで「空閑遊真④」が自分のなかでベスト回だったんですけど(20話の遊真くんの過去話ね)、今回それに並ぶ勢いで大好きですこのバトル!バトルー!!空中戦かっけええええ!!!と興奮冷めやらぬままですが順番に感想書く。

月見:「風間隊の歌川くんね」

えっと、ちゃんとは出てないけど先日発売になった2巻を参照してこの三輪くんと通信してる方は三輪隊唯一の女子、紅一点オペレーター、月見蓮さん19歳女子大生だと仮定して話を進めます。2話でも声だけ出てたけどこのまま声だけの登場とかではなくいつか登場してくださいね!落ち着きがあるようでない三輪隊を影で支えまとめるお姉さんキャラだといいな!あと今回オペレーター勢は不参加なのかと思ってたけどちゃんとサポートについてるのか。対近界民じゃないとはいえ指令勅命のお仕事だから当たり前?かな?嵐山隊の綾辻遥ちゃんはいませんかそうですか(きょろ)

時枝:「了解です」

このタイトルコマの時枝くんが細い子でかわいいなあって思いました。それだけ言いたかったとです。

宇佐美:「次は銃手用のトリガーね」

修くん遊真くん宇佐美ちゃんがちょこっと登場!先週は出番なかったから嬉しい。ガンナー用トリガーの種類は修くんも使ってた『アステロイド』の他に『メテオラ』『バイパー』『ハウンド』。ざくっと検索してみると、「ハウンドドッグ誘導弾」なんて言葉があったりして、『ベイルアウト』(航空用語)などと同じくまったくの造語というわけではなさそうです。

ワールドトリガーの技名は、実在する言葉で語感のいいものをそのまま、もしくは少し変えて使われているものが多いみたい。アステロイドは星芒形、メテオラは修道院の名前、バイパーはREBORNのあのこ、じゃなくてスポーツカーやヘビの名前として出てきました。キャラの名前が「奇をてらってないのにかっこいい」と常々思ってたこともあって、葦原先生はそういう「語感のいい言葉」を見つけては書きとめるためのちっちゃなノートとかを持ってるんじゃないかと勝手に想像してます♪

で、見た感じだと出水先輩のバイパーがわたしすごく好きです。初見のときから思ってたけどこれかっこいい!あと制服も太刀川隊のが一番好きなので(ロングコート!)うん基本は迅さん陣営を応援してるけど出水先輩のバトルは前向きも後姿もかっこよくて良かったです。わたしたぶん出水先輩好きだ(笑)

あとはね、戦う嵐山隊長もめっさかっこよくて思わず目を覆う勢いでした。さわやか男子大学生さんがガチバトルしてるよかっこいいよ!変化弾バイパーの弾道のおかげで今週はいろんな角度から嵐山隊長を拝めて眼福でしたもぐもぐ。隊長をサポートする時枝くんはもうこの時点で素敵臭すごかったし、盾を貫くのは出たよこれ『鉛弾』!さすが遊真くんに「便利」と褒められただけのことはあります新技もいいけど前に見た技がまた出てくるの滾る!自分が!そして『テレポーター』はこれが嵐山隊長のオリジナル技なのかな!きっと瞬間移動できる距離とか回数とかに制限はあるんだろうけど(トリオンだいぶ使いそう)、これさりげなくすごく便利だな!いいな!嵐山隊長と時枝くんの連携プレーも、三輪くんが出水先輩を助けたりするのも、集団戦がすごく生き生きしてて見ててとても楽しい。

米屋:「対応済みだっての」

そして描写されて嬉しい!なのはキトラちゃんvs.米屋くん!ワイヤーで動きを止めて急所を一撃、なキトラちゃんの戦法が男前すぎてかっこよくてガチ涙出る。しかしすごいのはここから。

出水:「誰が弾バカだ。ハチの巣にするぞ」

このセリフもすきなのだけど、ここからの時枝くんかっこよくてかっこよくて本気目から汁、とか思ったら当真くん!わああこの大ゴマの迫力よ・・・そして最後にキトラちゃんの腕を引く時枝くんで本気で心の涙腺決壊モード。なんてかっこいいのこの子!!(咆哮)しかも落ちながら謝るとか・・・謝るとか!いやあああ!!(咆哮)このあと2人仲良く本部送り、菊地原くんと歌川くんがしょんぼり待ち構えてるかと思いますが、迅さん陣営から一人で本部に行っちゃって若干針のムシロな気がしなくもないですが、そこは時枝くん安心感ある飄々といなせる問題ない。おつかれさまでしたすげえかっこよかったよー!!(喝采)

佐鳥:「嵐山隊の狙撃手佐鳥もいますよー」

こそこそしてる子いた!なんか佐鳥くん今回すっかりオチ要員だけど、最後に一花咲かせられる?見せ場ないまま一人無傷で終わってもそれはそれで美味しいけど、今のままじゃ嵐山隊長とキトラちゃんどうしても不利なので、迅さんが戻ってくるにしても、佐鳥くんもなにかひとつがんばってほしいと思います。次号クライマックスとのことなので!なにとぞ!

巻末コメント:「単行本2巻発売中です。加筆修正とおまけページでお得感アップ・・・だと思います」

WJ40号・第28話「迅 遊一④」の感想はこちら。
WJ42号・第30話「嵐山隊④」の感想はこちら。

・別館:「ワールドトリガー」のページに戻る。
・TOPに戻る。

|

« ワールドトリガー第28話感想(ジャンプ(WJ)2013年40号)その2 | トップページ | 『夏色ノスタルジャ』(ディーノ&スクアーロ小説) 後編 »

●14.ワールドトリガー感想」カテゴリの記事