« 公式Twitter質問コーナーまとめ | トップページ | ワールドトリガー第51話感想(ジャンプ(WJ)2014年15号) »

ワールドトリガー第50話感想(ジャンプ(WJ)2014年14号)

※WJ2014年14号の感想です。未読の方はネタバレ注意※
※最新の感想はこちら。●別館:「ワールドトリガー」のページ

  第50話「三雲 修⑦」
************************************
     「少しずつ成長してる
************************************

祝連載再開、祝50話!そして次号はなんと「連載1周年突破記念 表紙&巻頭カラー!」とのことですわああああああ!!!!嬉しい嬉しい!1周年がセンターカラーか巻頭カラーか表紙もつくか、っていうのは結構重要らしいと最近知ったので、葦原先生の体調のこともあってどうなるかなあとドキドキしてたんです、だから嬉しい!無事1周年を迎えられたことも、表紙という超表舞台にワールドトリガーが立つことも、連載開始時以来の見開きカラーが見られるのも!すべてが!嬉しい!!そして特別企画開催決定とのことです本命はやっぱり人気投票なんでしょうか。そうでもそうでなくてもわくわく楽しみです!わー!

「嵐山隊の木虎だ!」

緑川にやられてたメガネで有名になってる修くんかわいい。そしてもし面と向かって「緑川にやられたメガネ」って呼ばれても「はい」って返事しそうな気さえする。いい子修くんいい子。そして登場コマの木虎ちゃんは足からスコーピオン生えてるー!当真さんの頭をスパーンしたあの技が気に入ったってことなのかな、あれかっこよかったもんな!この手の肉体改造系は生身でやったら微グロを免れませんがトリオン体なのでなんの問題もないです純粋にかっこいいです。木虎ちゃんはワイヤーの銃を使ったりと戦い方がとってもクレバーなのでバトルも見てて楽しいです。なんて優秀な15歳。あと出穂ちゃんの頭にはりつくにゃんこかわいいつよい。

木虎:「二人でも大して変わらないでしょ」

グサッと来る一言ですが、前に風間さんが言ってたとおり、共闘し慣れてない同士だと連携難しいところもあるんだろうな。この後に「任せる」ってセリフが続くのが厳しいだけじゃないのも良いです。あとこのコマの木虎ちゃんかわいい美人。修くんもちょっと髪乱れてるくらいがかっこいいと思います!

修:「宇佐美先輩」

パーカー可愛いです!フードつきの服好きなので遊真くんだけじゃなくて修くんも着てくれるのすごい嬉しい。うなじ触りたい(下心)

宇佐美:「100メートル級バムスター?イルガー50匹?」

玉狛メンバーはいつもこんなのと仮想訓練してるのか。そして悪ふざけの産物やしゃまるシリーズがかわいい……ブラックとピンクのドラマに期待が掛かりますがもはや単行本オマケですら触れられない予感です哀。あと「プログラムした」ってのはどの程度の技術なんだろう。本当はできないことを勝手に施したんだとしたら栞ちゃんもやっぱり只者じゃないな!あとゆきまるとりまるらいじんまる、の葦原家まる三兄妹に4人目が誕生したと思うと感慨深いです。しかも4つ子ときた。

烏丸:「それはおまえに反撃のイメージがないからだ」

わーとりまる先輩わー!!と大騒ぎ。インカム可愛いよアドバイス素敵だよ!容姿も発言も相変わらず男前ですなあ(惚)反撃を語る烏丸先輩のそれこそ本気バトルが見たい見たい見たいようじたばた。あ、あと同じ回に出られたよ良かったね木虎ちゃん!(※会ってない)

烏丸:「自分が目指す最高の動きをイメージしろ。それに近づくためにはどうすればいいか考えて動け」

このセリフとても好きなんですが、なんかその、人生に置き換えても言えるなって思いました。「自分が目指す最高の"自分"をイメージしろ。それに近づくためにはどうすればいいか考えて動け」って。目指したい自分と今の自分との差、足りないもの、そういうものを少しずつ埋めていくことでいつかきっと自分が満足できる自分になれるんじゃないかなって思ったりします。簡単ではないですけど、人生でも勉強でも趣味でもなんでも、すごく汎用性の高い「真実」なんじゃないかと思ってる。とりまるくん本当に16歳なのかこれ。

修:「少しずつ成長してる……!」

修くんー!良かったよう良かったようおうおうおう!!(泣いてる)遊真くんの戦いを間近で見たこと、「動物の動き」を学んだこと、風間さんや緑川くんと戦ったこと、師匠のとりまるくんからもらったアドバイス、それらすべてを懸命に吸収して身に着けて生かしてついにモールモッドに勝ったようおうおうおう!!(泣いてる)この勝利は本当に本当に意味のあるものだと思います。ちゃんと人を!守れたよ!

修:「これは……!?」

なにがあったんだろうなにがあったんだろう(そわそわ)木虎ちゃんが新型に勝ってた!はきっとなくて(プレーン新型でもA級1人では危ういはず)、となると交戦中か援軍が来てるか負けちゃってるか、なんだけど、修くんの反応が交戦中っぽくないのと、あとこの短時間であっさり木虎ちゃんが捕まるとも思えない!マスコット言ってる三バカに目に物見せてやらなきゃいけないし!なのでここはできれば援軍がいいです!バトル前に木虎ちゃんが本部に通信を入れてるから忍田さんが絶対援軍を派遣してるはずだよね。

嵐山隊、風間隊、冬島隊は除くとして、可能性があるのは太刀川隊(の誰か)か玉狛支部か三輪隊などなど。とりまる先輩助けに来てくれたら木虎ちゃん内心超嬉しいだろうなあ、でも黒トリ争奪戦で戦った三輪隊よねやんとかでも美味しいなあって思うしここはひとつ!援軍で!みんなで力を合わせてプレーンじゃない(たぶん)新型をやっつけよう!!(標語)

今週の感想はここまでです。あと「手塚賞出身連載作家インタビュー」に葦原先生のインタビューが載ってました。自分のようなド素人にも含蓄のある答えだと思います。

Q1.「31ページの読切を描く」ときに、意識することは何ですか?
A1.31ページは結構短いので、狙いを絞って描くのも手だと思います。キャラの魅力を伝えたいのか、物語の面白さで引き込みたいのか、どんでん返しで驚かせたいのか、目的を決めて、そのために全ページ使いましょう。

Q2.応募者の皆さんへのメッセージをお願いします!
A2.時間があったら身近な人に読んでもらいましょう。「つまんない」は気にしてもしなくてもOKですが、「わかんない」は気にしたほうがいいです。せっかくの作品なので、なるべくたくさんの人に「伝わる」漫画にしましょう。

あと先週火曜日から全国のローソンでコラボぼんち揚が発売してますね!買いましためっちゃ買いました迅さんばりに日々ボリボリしてます!お店にちゃんと在庫があるようなら3人そろって買ってますなんとなく。彼らをバラバラにするなんて私にはできない(真顔)特に修くん遊真くんは本編でもあんまり離れてほしくなくて(お互いがお互いを補い合いすぎてるから、離れると不安になる)でも2人買ったなら迅さんも一緒にね、ってことで結局3人になります。味も美味しくてたしかなまんぞく。

巻末コメント:「インフルエンザで原稿を落とす人生最悪な誕生日。機械の身体になりたい……

WJ12号・第49話「大規模侵攻⑥」の感想はこちら。
WJ15号・第51話「木虎 藍④」の感想はこちら。

・「ワールドトリガー感想」のページに戻る。
・TOPに戻る。

|

« 公式Twitter質問コーナーまとめ | トップページ | ワールドトリガー第51話感想(ジャンプ(WJ)2014年15号) »

●14.ワールドトリガー感想」カテゴリの記事