ワールドトリガー第67話感想(ジャンプ(WJ)2014年33号)
※WJ2014年33号の感想です。未読の方はネタバレ注意※
※最新の感想はこちら。ワールドトリガー感想
第67話「大規模侵攻⑯」
***********************************
「修くんならきっと」
***********************************
やばいやばい今週やばい今週やばい今週やばい(うわごとのように)
烏丸:「エスクード!」
高架下にエスクードを出すことでラービットをちょきんするとりまるくん。迅さんがヒュースくんを挟んだのと同じ戦法で、壁を作るだけじゃない使い勝手の良さが楽しいいい感じ。あと弧月を手にするとりまるくんがとてもいけめんでした振るうところが!見たい!
緑川:「三雲先輩おまたせっす!」
「おまたせっす」かわいい…よねやんとの連携も素敵。「迅さん!?」とかもね、もうこのページの緑川くん本気でかわいいね!草壁隊の隊服が個人の自由に任されてると仮定して、その真似っこっぷりからよもや迅さんファンから遊真くんファンに乗り換えたのではと思ってだけどそんなことなかった!ファン対象が増えただけだった!
出水:「泣いて感謝しろよ」
烏丸:「泣かないすけど感謝しますよ」
今週最初に爆発したのここね。
えええなになになに!!??ってなって一瞬なにが起きたのか分からなくて意味が分からなくて呆然としましたすっかり油断してたよ!!たった一言二言の会話に魂もってかれるのは出水佐鳥あたりで体験済みだけど来た来たまた来たよ!!しかも「京介」呼びとか殺す気か!!ド上から目線の出水先輩に通常運転のとりまるくんのこの感じこの感じあああ!!なんだこれ!!イケメンパラダイス!!イケパラ!!(咆哮)いやほんとまじなんなん…きみたちなんなん…開始5ページで軽く内臓破裂しそうなんですけど!!??
そしてこの爆発的な会話から読み取れる、とりまるくんが元太刀川隊な可能性に震えてますまじか。1年ちょい前まで本部にいたってことで所属は嵐山隊だと思ってた勝手に。広報部隊にふさわしいいけめんだしキトラちゃんと元同僚になるしオールラウンダーだし「嵐山さんに挨拶してくるか」だし!!ぐああ騙された!ミスリードにはめられた!!いやまだ分からないけど元A級1位なとりまるくん美味しい…大変美味しい…出水くん柚宇さんはともかく太刀川さんととりまるくんの組み合わせはこれいったいどうしたら。あんまり合わなさそうんだけどどうしたら。あ、だからヤメちゃったのか(ぽん)(待って)そしてあんだけ馴れ馴れしくしてんのに「賢」呼びしてもらえない佐鳥はいったいなんなん。
えっと真面目な話、とりまるくんの師匠はレイジさんのはずなんだけどレイジさんは栞ちゃんとりまるくんと違って「元本部」って言われてないからたぶんずっと玉狛。とりまるくんは元本部所属なのにそのレイジさんが師匠ってどういうことだろーとはまだ疑問に思ってる。可能性としては2つ?
1.所属は本部だけど師匠は玉狛のレイジさんだった(指導しにくそう…)
2.師匠ナシか別の師匠のもとA級まで上がって、玉狛に転属してからレイジさんが師匠になった(A級なのに師匠って必要?あと1年少し前~現在の師匠ってこと??)
あ、「2」で、玉狛の独自トリガーの師匠がレイジさんってことか?(ぶつぶつ)
修:(ぼくの何倍あるんだ……!?)
修くんが出水先輩を認識した!ぞ!!(祝)今までここ接点なかったんだよねー嬉しい。キトラちゃんがNEXTを買い占める未来は着実に近づいてきておる。あとあんまり細かいこと言うとアレですけど公式QAによると先輩の戦い方はビデオとか見て勉強できるらしいので修くんはA級射手の出水先輩のことは知っとくべきだった。いやそんなの全然いいけどね!それよりめでたい!
ちなみに「ぼくの何倍あるんだ」については、修くんが片手で(2×2×2)~(3×3×3)の8~27発のアステロイドを作るのに対して、出水先輩は(4×4×4)~(5×5×5)かつ両手で128~250発のアステロイドを作るので、だいたい6~10倍(場合によっては30倍)ですか。あかん。あくまで一回の攻撃についてなので、これを何回繰り返せるかっていうのもありますが、ランバネイン戦を経ているにも関わらずトリオンを節約する素振りも見せない出水先輩はやはりただものではない。修くん頑張れまじ頑張れ。
出穂:「こっちにも来た!」
出穂ちゃんが凛々しくてねこさんがかわいいのはもちろんですが、このへんに新3バカがいるのが嬉しい。うん、弧月で戦うとりまるくんを背景扱いとは何様かいや「ついていくぜリーダー!」あたりから彼らのことはかなり好きなんですが(ダイ大のニセ勇者御一行っぽい)ここ別にアシスタントさん絵のモブでもいいところを新3バカが描かれてるところに葦原先生の余裕を見た気がして嬉しいのです。
修:「これは……!」
地面にガクンする修くんがたいへんえろくて困りました(またか)(ええ)
千佳:「わたしのトリオンを使って!」
修 く ん と 千 佳 ち ゃ ん が 手 を つ な ぎ ま し た(鼻血)
わああ!とじたじたばたばたですわたしが!!いやそれどころではないそれどころではないけれども!やだかわいい!この2人のかわいさ微笑ましさ清らかさ尊さといったらちょっとないわけなので2人まとめて抱き潰したい。修くんが射手で良かった…武器が手で良かった…!!(感動に打ち震える)
このトリオンを使ってもらう、っていうのはすごくいいなーと思います。かつては遊真くんが修くんのトリガーを使ったこともあったなあと懐かしく思い出す。千佳ちゃんくらいのトリオンモンスターじゃないと普通はトリオンを分けてしかも使い物になる、っていうのは難しいのかもしれないけど、うんきみたちはこれからずっと手をつないで戦うといい(提案)
木虎:「火力を集中させやすいことです」
優等生なキトラちゃんかわいい。嬉しそうなキトラちゃん至高。とりまる先生もかっこいい…これ入隊式の後とかかな!いいな!
修:「アステロイド!」
そしてこの展開ー!!この「ドッ!」てキューブが散り出てくるコマがすごい好き。大好き。さすがのねこさんもびっくりです修くんかっこいいし千佳ちゃんかわいいし!くあー!!2人のラブパワーの前にはそりゃラービットも粉砕されますよ。空気読みますよ。うわーすごいすごい!(興奮)驚く出水先輩もかわいいし1人で2体相手にしてるとかもすごいし、あととりまる先輩の「千佳」呼びにも地味に動揺した。距離感近!いやいいんだけどすごくいいんだけど!!(混乱)
ハイレイン:「「金の雛鳥」は俺が捕らえよう」
なんか雰囲気的に「私」って言いそうだったハイ様の一人称がまさかの「俺」だった(そこ)この方意外と若いんだろうかどうなんだろうか。そしてあの、ええうう嫌な予感やこれ…だってだってたぶん、
1.ハイ様出陣→2.A級3バカ+とりまるくんやられる→3.千佳ちゃんを守る修くんピンチ→4.三輪くん登場、の流れができちまってませんかこれ!まずい!!うまくすればそこに、5.レプリカ到着&迅さん遊真くんも到着、ってなるかもしれないけれども!A級3バカ負けちゃうのか…悲しい…(早い)でも、うんちょっとA級たち特に天才出水くんがガス欠になるまで戦う死力バトルは見たい気もしますが(鬼か)うわあどうなるどうなるこれ…。ボーダー本部も気になるし遊真くん迅さんとこも気になるし!
えっと、送り込まれたラービットのうち、エスクードに潰されてるのが1体、とりまるくん・よねやん・緑川くんが1体ずつ担当、出水くんが2体担当してて(1体が修くん千佳ちゃんによって全壊)、ちょっと引いてるのが1体。これで7体か。A級3バカの登場で新型ラービットがなんとかなりそうだったところだけにハイ様登場が重く響きます。ハッピーマンデーで続きを土曜日に読めるのが救い。
今週の感想はここまでです。あとはアニメ情報とか!ふふふカラーページで載ってます載ってます!ネットで先行発表されてましたが制作が「東映アニメーションに決定」したことと、「極秘資料」(設定画?)の遊真くん修くんが公開。結構葦原先生の絵に近くていい感じな気がする。そして「制作陣から本気のコメント」として「東映アニメ初参戦の、優秀なクリエイターたちが監督やシリーズ構成、キャラクターデザイナーで参加します。ぜひ、ご期待ください!」とのこと。ほうほう!「初参戦」をどういう感じで受け止めればいいのか分かりませんが、ワートリの魅力をしっかり理解して、原作を大切にしてもらえればそれで!どうかよろしくお願いしたいです!
巻末コメント:「スタッフが持ってきてくれるSFC(スーパーファミコン)のボンバーマンで休憩時間に対戦。超熱い!」
WJ32号・第66話「大規模侵攻⑮」の感想はこちら。
WJ34号・第68話「アフトクラトル③」の感想はこちら。
・
・
| 固定リンク
「●14.ワールドトリガー感想」カテゴリの記事
- ワールドトリガー第106話感想(ジャンプ(WJ)2015年30号)(2015.07.03)
- ワールドトリガー第105話感想(ジャンプ(WJ)2015年29号)(2015.06.18)
- ワールドトリガー第104話感想(ジャンプ(WJ)2015年27号)(2015.06.12)
- ワールドトリガー第103話感想(ジャンプ(WJ)2015年26号)(2015.05.28)
- ワールドトリガー第102話感想(ジャンプ(WJ)2015年25号)(2015.05.21)