« ワールドトリガー第67話感想(ジャンプ(WJ)2014年33号) | トップページ | 『デイブレイカーズ』(雲雀&風小説) 後編 »

ワールドトリガー第68話感想(ジャンプ(WJ)2014年34号)

※WJ2014年34号の感想です。未読の方はネタバレ注意※
※最新の感想はこちら。ワールドトリガー感想

  第68話「アフトクラトル③」
**************************************
    「ヒヨコ1匹通すかよ!」
*************************************

わーぎゃーひぃい、と散々に叫び倒し喚き散らししたい気持ちでいっぱいですが読み終えて最初に出た感想「トカゲになりたい」。

出水:「通常弾+通常弾」

でギムレット。ギムレットといえばお酒、まではいいとして本来の意味とか知らなかったからwikiってみたら「錐」の意だそう。へー!あと対空ミサイルの名前ーとか。へー!ラン様戦で見せた「トマホーク」が「斧」およびこちらも対空ミサイルの名前らしいので揃えてきてる感じがします。

もしこの技の発案者が出水くん(というか出水くんくらいしか使えないとか)だとすると、おうちでそのへんの単語わさわさ調べて試しに名づけてみたりする姿が想像されて大変微笑ましいです。いや技開発したら忍田さんあたりに申請?して実戦許可もらってついでに名前も付けてもらってるとかかもしれないけど!どうか分からないけど!村上春樹のせいでギムレットといえばグレープフルーツおっぱいのおねーさんばっかり連想されてくる脳味噌がつらい。うん、つまりよくわかんないけど出水クラスタはエビフライとコロッケにみかんを添えてギムレットで流し込んでこれ出水定食って呼べばいいのよくわかんないけど!要するにいずみんかっこいい!!ぎゃー!!

出水:「おいメガネくん」

会話ー!会話きゃー!!修くんと出水くんが会話きゃー!!とじたばた。読者的にはめっちゃメジャーな2人がここで初めての接点です!今回の戦いの中でお互いを認識するかなあどうかなあそんなヒマないかなあって心配してたけど杞憂だっためっちゃ杞憂だったがっつり接点できた!わああやったー!修くん千佳ちゃんを背中にかばう立ち位置を見せる出水くんがさりげなかっこいい。修くんたち目線から見るとすごい頼もしく見えんだろうなって思うとそれもかっこいい。いろんな角度から楽しみたい彼らを(らんらんと輝く目)

出水:「「玉狛のトリオン怪獣」か!」

やっぱり知れ渡ってた!となんだか自分が嬉しい気分。壁に大穴事件はやっぱり衝撃だったんだろうな。出水くんとか特にそういう「強い子」情報は好きそうで情報も早そうだけど、何気にほかのA級のひとたちも知ってんのかな千佳ちゃんのこと!有名人だ!あと「おれは出水」のシンプル自己紹介になぜか撃ち抜かれた(ドキュン

ハイレイン:「卵の冠(アレクトール)」

アレクトールってなになに、と検索してみるも遊戯王と地鶏専門店しか出てこないからあとでほかの方の感想とか見て勉強してこようと思います。すごすご。あと無数の鳥をはべらすハイ様が素敵にかっこいい。そうだこの方が大規模侵攻編のラスボスだ!黒トリだ!とあらためて襟を正す勢いです。高いとこからの登場かっこいい。背高いっぽいのかっこいい。

烏丸:「鳥にさわるな!」

とりまるくんが「!」をつけてしゃべってる、叫んでる、ってだけで涙が出そうになりますわたし(病気)さんざん言ってますが普段冷静な人が非常時に声を荒げる姿っていいですねどきどきします。アニメの声いけめんだといいな!

米屋:(武器までキューブに……!)

お魚かわいいきれい、と思いつつこれは怖い能力。トリオンでできてるものは戦闘体も武器もなんでもキューブにできちゃうのかな。例えば本部の壁とかそういうのも。そしてそもそも近界民にダメージを与えられるのはトリオンを動力にしてるものだけ、ってことはこれ弾に当たっちゃったら誰も太刀打ちできないのでは、と戦々恐々。あと遊真くんとか最悪即死してしまうのでは、とか考え出したらほんと怖い怖い。

緑川:「緊急脱出!」

緑川くんリタイアは正直しばらくうずくまるほどショックでしたが、無事逃れられたのは不幸中の幸いでした良かったです本当に良かったです。本当は同い年千佳ちゃんと絡んでほしかったけれども!!あともうどうせなら草壁隊のオペレーターさん見たかったですけれども!!(欲望)そして割と長らく疑問だったんですが戦闘体が活動限界になると問答無用でベイルアウトするのはいいとして、それ以外でも言葉で自主的にベイルアウトすることはやっぱりできるんだ。いやむかし三輪くんがやってたときから気になってたんだけど、小荒井くんはやっぱりそれもできないほどびっくりしてたってことだったのかな。いや無理もないですラービットこわい。

出水:「メガネくん!女子連れて逃げろ!」

かっこいい(もれなく)

しかし「玉狛支部の三雲修です」ってこれ以上なく礼儀正しく名乗っても結局「メガネくん」に落ち着くワールドトリガーワールド。好きです。

出水:「ヒヨコ1匹通すかよ!」

かっこいい(もれなく)

なんか「出水:」ばっかりですみませんもれなく語りたい所存です。しかしここのハウンドは今までの最高の弾数(6×6×6)の計216発。見えないけどもし両手のフルアタックなら432発。すげえ。あとうん、もっかい言う「トカゲになりたい」。

すぐにはじけてもいい。

ハイレイン:「戦術は拙いが」

うああ惜しい、と攻撃が通らなくて悔しくてじたばたするわたし。これが即席チームの弱点というか、もしこれが普段から連携取り合ってるチームメイトだったら、修くん千佳ちゃんが横から奇襲することも想定して出水くんが瞬間的な囮になるというかハイ様の注意を引きつけるような振る舞いができたと思う。でも今回はとても無理だったと思う。うああ惜しい!そして千佳ちゃんと手をつないで、千佳ちゃんの手を引いて、走る修くんがかっこいいのーーーー!!!

修:「低速散弾!」 

わー風間さんと戦ったときのあれだわー!と細かな描写に喜んでしまう。千佳ちゃんがいれば「トリオン無限ルール」状態だもんね。そんなすごくいい作戦だったのに鳥さん抜けてきてしまったの悲しい。そして千佳ちゃんぎゃーーーー!!ちょっと待ってイヤーーーー!!えっえっこれもうポコンってキューブにされてしまって、その千佳ちゃんキューブを抱きしめて渡そうとしない修くんをハイ様がぼこぼこにしようとしたところを三輪くん?三輪くん登場っつー展開なの?とごそごそ妄想して頭をかかえる。修くん千佳ちゃんを助けるのが三輪くんでハイ様と戦うのはやっぱり遊真くん?あと迅さん?なんだかキーマンになる人がいなくてどきどきします。「誰なら勝てる」ってのが分からない。あと天羽くんの使いどころとかも気になります今回は更地要員?なの?

今週の感想はここまでです。土曜発売だと早く読めて嬉しいけど次までが長いんだよね当たり前だけど。うああ気になる!続き!!あと今週はアニメ情報はなかったけど11月の「ジャンプスペシャルアニメフェスタ」にワールドトリガーが参戦、という情報がありましたわーお!抽選で6390組…当たる気がしないけど応募はしてみるたぶん。

あと巻末の先生のコメントに「!?」ってなりました。いやアニメは秋から、ってウワサには聞いてたけど(アニメフェスタより前?)これ確定ってことでいいんだろうか。あと葦原先生がシナリオ参加って普通に考えたら安心感なんだけどどうしよう超人手不足で借り出されただけだったりしたらどうしよう(ネガティブ)いやでも「原作者にはいっさい口を出させない」みたいな現場(そんなのあるのか知らないけど)じゃないっぽいのは嬉しいかな。そうだな嬉しいな!なんかあの、アニメが葦原先生の心労になるとかじゃなくてちゃんと活力になるような作品になってほしい原作ファンです。どうかよろしくお願いします(深々)

巻末コメント:「秋からのアニメ、僕もちょっとだけシナリオに協力させてもらってます。楽しみ」

WJ33号・第67話「大規模侵攻⑯」の感想はこちら。
WJ35号・第69話「三雲 修⑧」の感想はこちら。

・「ワールドトリガー感想」のページに戻る。
・TOPに戻る。

|

« ワールドトリガー第67話感想(ジャンプ(WJ)2014年33号) | トップページ | 『デイブレイカーズ』(雲雀&風小説) 後編 »

●14.ワールドトリガー感想」カテゴリの記事