ワールドトリガー第71話感想(ジャンプ(WJ)2014年37・38合併号)
※WJ2014年37・38合併号の感想です。未読の方はネタバレ注意※
※最新の感想はこちら。ワールドトリガー感想
第71話「大規模侵攻⑱ 」
********************************
「私の仕事はもう終わった」
********************************
うん。
今週もすごすぎました血反吐ものでした忍田さん諏訪隊そして風間隊!!!ぐはああ!!!
三上:「特に警戒すべき攻撃は」
緊迫の場面ですが歌歩ちゃんと風間さんが並んでんのめちゃくちゃかわいいですな!小柄な二人がいいですそして歌歩ちゃん目大きいかわいい猫目たまらん。そしてさらに風間隊と諏訪隊っていうエネドラさんと実際に対峙した2隊が決死の覚悟で集めた情報がよどみなく忍田さんに伝えられていきますよフゥ!!時間差集団戦フゥフゥ!!(興奮)
忍田:「構わん」
のとこのエネドラさんの脚が長くてきれいですそれだけは言いたかったのです(撤収)あとこの後の「3の口」もかわいいですそれだけは言いたかったのです(撤収)
堤:「おサノ!」
前にチラっとだけ出てたアメくわえたオペちゃんが正式に諏訪隊オペの小佐野ちゃんと判明!よしよし!未登場(NO IMAGE)だったキャラがまた一人確定しましたよしよし!それにしても「おサノ」かわいいな…これが「サノ」さんを「おサノ」って呼んでるんじゃなくて「オサノ」さんを「おサノ」って呼んでるのが!かわいい!しかも言ってるのが堤さんってのが渋い渋すぎる。さすが時代小説好きか!まとめてかわいい!
菊地原:「そっちがね」
ここな!日佐人くんからのここな!!(床ダァン)忍田さんで、もしくは日佐人くんの段階でトドメさせたらもちろんそれでも良かったし、でもここで最後の切り札になったのは風間隊!わああ!この三重の作戦がすごいです。エネドラさんが本部を襲ってきたのは予想外だったはずなのに、このわずかな時間に諏訪隊登場から始まるこの一連の作戦を考えたのは誰なんだろう。忍田さんと風間さんかな?とにかく、限られた隊員と状況をフルに使ってノーマルトリガーだけで(しかもB級も主力として)黒トリガーに勝利したこの戦いは本当にすごいと思います。風間隊にとっては隊長の敵討ちだし、風間さんの日佐人くんへの言葉もあのキツい言葉があっただけにすごく後味良く優しく響きます。涙ぐむ日佐人くんがかわいい。ええ子やね…!!(ホロリ)
相変わらず元気なきくっちーもかわいいし、うってぃーの「任務完了」も激シブだし、やんちゃ小僧は言わずもがなだし、訓練室のフェロモンがやばいことなってる振り切れてる。はああ…勝利おめでとう!ボーダーばんざい!!
ハイレイン:「そうか。そちらは任せる」
では、「こちら」はどうなっているの!!??と気が気じゃないのが出水クラスタです大丈夫?まだやられてない?とハラハラ。状況!状況はどうなの!?救援は!?(床ダァン)
ミラ:「了解致しました」
一人残るミラちゃん、と思ったけどランバネインさんはフレームアウトして何やってんだろ寝てんの?(暴言)しかしミラちゃんのこの暗い笑顔はいったい…これはあれかナマイキなエネドラさんを処分して黒トリだけ回収しちゃおうとかそういう!?回収ってランバネインさんみたいに本人じゃなくて黒トリ?まさか怖い!!
戦局的には、ランバネインさんとエネドラさんが負けて、あとヒュースくんのとこは迅さん優勢。分からないのは遊真くんvs.ヴィザ翁と、出水先輩(+よねやんとりまるくん?)vs.ハイレインさんのところかな。無傷のミラちゃんは戦うのかどうか。この続きが気になるタイミングでまた!合併号ですけども!葦原先生が少しでもお休みできるなら待ちます!
今週の感想はここまでです。そして後世に残すため(真顔)ここに書き記しておきますと、今日2014年8月11日(月)はジャンプの発売日であり、アニメのメインキャスト発表の日であり、六本木ヒルズのワールドトリガーアニメ化記念イベント当日であり、さらに公式Twitterが突如きくちはら爆弾を投下するというまれに見る(幸せな)混乱を極めた一日でした。一日中テンション落ち着かなくてすごかったです。いやすっごい行きたかったイベントは不可抗力で行けなかったんですけど、Twitterとか朝から晩まで大騒ぎでしたから!エア参加すごく楽しかったです!(血涙)池袋のワートリ展は絶対行ってやるんだから!!
そしてアニメのキャストさんがどどんと発表に。本誌では遊真役(村中知さん)、修役(梶裕貴さん)、レプリカ役(田中秀幸さん)、千佳役(田村奈央さん)、迅役(中村悠一さん)が、加えてイベントとTwitterでは小南役(釘宮理恵さん)、烏丸役(福本潤さん)が発表されました。疎い自分でも知ってる名前もあったりしてかなり豪華な印象です。イベント会場はメインビジュアルが公開されたり声優さんインタビューがあったりして大盛況だった様子で、トラブルもなく盛り上がったみたいで参加できなくてもなんだか嬉しい。レポートしてくださった方々ありがとうございます。次があったら!絶対行きたい!!
あとは放送時間も。10月スタートの日曜朝6時30分、というアーリータイムではありますが、なんといっても全国ネットなのが嬉しいからいいよ!全国みんなで早起きして集中して実況とかしようよ!って気分です自分は。なんだかいろいろなことが具体化してきてどきどきする。もうあと2ヶ月、アニメの放映を楽しみに楽しみに待ちたいです♪
巻末コメント:「かたじけなくも、ファンの方に「アナ雪」のBDをいただきました。観る時間作ろう」
WJ36号・第70話「大規模侵攻⑰」の感想はこちら。
WJ39号・第72話「大規模侵攻⑲」の感想はこちら。
・
・
| 固定リンク
「●14.ワールドトリガー感想」カテゴリの記事
- ワールドトリガー第106話感想(ジャンプ(WJ)2015年30号)(2015.07.03)
- ワールドトリガー第105話感想(ジャンプ(WJ)2015年29号)(2015.06.18)
- ワールドトリガー第104話感想(ジャンプ(WJ)2015年27号)(2015.06.12)
- ワールドトリガー第103話感想(ジャンプ(WJ)2015年26号)(2015.05.28)
- ワールドトリガー第102話感想(ジャンプ(WJ)2015年25号)(2015.05.21)