ワールドトリガー第75話感想(ジャンプ(WJ)2014年42号)

※WJ2014年42号の感想です。未読の方はネタバレ注意※
※最新の感想はこちら。ワールドトリガー感想

  第75話「大規模侵攻21」
********************************
     「他人に縋るな
********************************

今週はいろいろ衝撃でしたA級シリアスが作品にもたらすシリアス効果ハンパナイ最終コマの犬歯かわいい(混乱)

月見:「風間隊と諏訪隊ももうすぐ着くわ」

美しい(惚)

ワートリで化粧気のある女性ってちょっと珍しくて色っぽくていいなーと思います。いや沢村さんも一応お化粧してるんだろうけど、当然どちらも大好きだけど、6歳年下の月見さんの方がなんか大人っぽく見える。唇の印象かな?

当真:「3分で片付けようぜ」

狙撃手な後姿がかっこいい当真さん!当真さんは攻撃手とか向いてそうなくらい体格がいいのにあえての狙撃手ってところが好きなんです。なんだろ、アタッカーやガンナーはパッと見からして派手だしかっこいいから志望するの分かる気がするんだけど、狙撃手って出穂ちゃん言うところの「隠れて撃つのが仕事」で、そこをわざわざ志望した渋さみたいなところが気になるし惹かれます。狙撃手のみなさんの志望理由が聞きたい。

そしてこの「3分で片付ける」宣言が時間通りにいくとすると、3分後には当真さん奈良坂さん古寺くん菊地原くん歌川くん諏訪さん堤さん笹森くんがいったんフリーになるので、この後の話ですが三輪くんに加勢することが可能になるんだ。「未来の分岐点」そして戦いの終結が近づく予感にどきどき。

修:「クラゲ……!?」

修くんの足が!わーぎゃー!!っていう暴れ感想とクラゲも卵生かそうかっていう冷静感想と。うああこの「逃げ」の場面で片足使えなくなるのはきつい。「修くんが死ぬ未来を変える」っていうのが今の物語の大目的なんだけど、そのために迅さんや遊真くんが頑張ってるわけなんだけど「それでもあえなく死んじゃう」とかがありえそうで怖いんですこの物語展開。主人公が2人(以上)いると「主人公は死なない」みたいな安心感が全然持てないむしろ怖い。

レプリカ:「空間をつなげる黒トリガー使いだ」

一応「情報によると」ってついてるけど、ミラちゃんやっぱり黒トリ確定でいいのかな?角の色が黒に染まりきってないのには意味があるのかしら。

月見:「陽介くんがC級を連れてくるわ」

来ましたよついに来ましたよ!!とジャンプを握りしめる手に自然と力がこもる。出る出る言われながら焦らされながら本当に長かった!伏線おいといてもらったの本当に良かった!!な三輪くん登場はああ!!(机バンバン)キューブを拾いまくってるよねやんもやっぱりこの入口を目指して来るのか。ランバネイン戦、ハイレイン戦と重ねてきた見せ場に更なる見せ場が!?三輪隊そろっちゃう!?とそわそわ!!

修:「こいつを頼みます!」

かっこいいから。

かっこいいんだから!!!(机バァン)

ここ、ページめくってすごくびっくりしたしドキッとした。「自分もろとも助けてもらおう」じゃなくてとにかく「"千佳を"助けて」と言う修くんのこの目。この目!!リアルに「はああ…!」と声に出して机に突っ伏しました修くん!!どうして君はそうなの!!だからこそ君なんだけども!!

三輪:「姉さんを助けてよ!」

これが被害の様子的に最初の侵攻のときだとすると、三輪くん13歳で迅さん15歳。2人は4年前に出会ってたんだ。雨と涙と幼い三輪くんの必死な表情がとても切ない。これは1話目の修くんに会う前なんだろうか後なんだろうか。このあと迅さんは三輪くんに何て返したんだろうか。このとき迅さんは三輪くんの未来を見たんだろうか。

三輪:「他人に縋るな」

修くんがトリオン体の痛覚をどの程度に設定してるのか分からないけど、若干とばっちりもあるけど、でも三輪くんも蹴っ飛ばすことで修くんをハイレインさんの間合いから外させたんだと思うからそこは優しい。「いいからおまえも逃げろ」って言いたかったんだよねそうだよね。あとはやっぱり、他人(迅さん)に縋った過去の自分への平手打ち的な要素もあるよ思う。切ない。

三輪:「おまえは俺が殺す」

しばらくは通常トリガーで戦って、その後にじゃーんって感じで風刃が出てきたり…するんだろうか。よねやんや奈良坂さんや古寺くんが登場したときちゃんとテロップ「三輪隊」って出てたから、三輪くんがすでに風刃を継承して「三輪隊」はもう無くなってるってことはまだ!ないはずなんですが!自分はそこに縋りたい!ていうかほんと、三輪くんがS級になることで三輪隊が解散しちゃったら三輪くんの行く末が心配すぎるんですけど!?

しかしかといって、いくらA級で隊長でも三輪くんが通常トリガーでハイ様ミラ様にまとめて勝てるとはちょっと思えないから、風刃か、上で書いたvs.ラービット組の救援か、もしくは未登場キャラの援軍が入ってこないとまずいかな。修くんは今はミラちゃんがいる入口に行くわけにはいかないからここに残る?機動力については、もしスコーピオンのトリガー入れてたら木虎ちゃんみたいに足代わりにすることはできるかもしれないけど。あっそうだそれでいこう(提案)

あとは修くんがどこでピンチになるかですが、「トリオン体にしか効かない」ことが強調されているアレクトールに対抗して、修くんがどこかのタイミングで自ら換装を解く→ベイルアウトできなくなって死のピンチにさらされる、とかがありそうで怖い。そうでなくても単にトリオン切れで換装が解ける可能性もあるし、きっとどこかでベイルアウトできない状況になってしまうんだろうな。でも千佳ちゃんを置いて逃げるなんて絶対しない修くん。はああ…!!と再び机に突っ伏しましたもうやだハイ様こわい。

今週の感想はここまでです。アニメの追加情報は本誌では特になし、しかしついにPVがテレビで流れ始めるなど、どきどきの続く週でした。あと池袋J-WORLDにて開催中の「ワールドトリガー展ミニ2」に、12日金曜日からアニメ化決定イベントが追加されてます!写真付きレポートを上げてるのでもしよろしければ。遠方などでどうしても行けない方には気休めに、行こうか迷ってる方には後押しに、少しでもなれたら嬉しいです。

J-WORLD「ワールドトリガー展 ミニ2」に行ってきました♪

巻末コメント:「J-WORLDにWT(ワールドトリガー)のフード・デザートがあるみたいです。食べてみたい。」

WJ41号・第74話「烏丸京介」の感想はこちら。
WJ44号・第75話「三輪秀次」の感想はこちら。

・「ワールドトリガー感想」のページに戻る。
・TOPに戻る。

|

長い夢の終わり/さよならは笑顔で

REBORNファンは、幸せだ。

いつもそこにある空を見上げるだけで、

晴の日も、
雨の日も、
嵐の日も、

雷の鳴る日も、
雲の漂う日も、
霧に沈む日も、

彼ら彼女らのことを思い出せるから。

大好きなままでいられるから。

忘れずにいられるから。

だから、今日も幸せ。

大空がそこで見ていてくれるかぎり、今日も幸せ。

日本のどこかにある「並盛」っていう町で、

ちょっと気弱なところはあるけど、すっごく仲間思いでツッコミ上手な男の子と、

妙に大人びた言動の、ボルサリーノにカメレオンを乗せた黒スーツの赤ちゃんが、

家族や友達や愉快な仲間達とわあわあ騒いだりときどき大切なもののために戦ったり、

そんな風にして毎日楽しく一生懸命に生きてる。

そんな夢を、4年もの長い間、見せてもらっていました。

本当に本当に、最高に嬉しくて楽しくて幸せな時間でした。

だから、

さよならは、最高の笑顔で。

このブログの誕生日は4年と少し前の2008年8月28日。TwitterやFBは(私の周りでは)まだそれほど流行っていなくてブログが主流だった頃です。私も、友達や家族から「ブログとかやらないの?」となんとなく言われたことがありましたが、「別に発信したいことないし」とまったくやる気がありませんでした。しかしREBORNと出会って、「ねえねえ面白い漫画見つけたの!」と言える相手がただの1人もいなくて、でもこの感動をなんとか発散したい!と思って始めたのが最初でした。

一周年のときにも書きましたがこれ、自分とREBORNとの出会いは偶然に近いものでした。あのときふと作品名を目にしていなかったら、そしてそのとき記憶のどこかにその名前が引っかかっていてくれなかったら、私はきっと今でもREBORNに出会えていないままだったと思います。

周りにジャンプはおろか漫画に詳しい人もいないし、社会人になってからは学生のときのように気軽に漫画の貸し借りをすることもなくなりました。自分が読み始めた4年前、すでにアニメも放送されて大人気だったREBORNを全然知らなかったことからも、そう思います。本当に接点がないのです。

それでもそんな奇跡を経てREBORNに出会えたこと、そして人生初めてのブログを始めたこと。この2つが私の人生を、ちょっとだけカラフルな方向に変えてくれることになりました。

開設当初からコメント欄を設けなかったのですが、それでもメールでWJ感想や小説の感想を送ってくださったり、企画に参加していただいたり、本当に嬉しかったです。REBORNという素敵かつ強力な要素を間に挟んでいるからであっても、それでも、自分の書いたもの、そこに込めた思い、そういったものに見ず知らずの方が反応してくれる、共感してくれる、意見をくれる、そういうことに対する嬉しさは特別なものでした。

ぜんぜん頑張ってない、ただただ自分が楽しみたいだけで続けてきたブログなのに、あの震災のときも、入院したときも、物語が急展開を迎えたり自分のお気に入りキャラが登場したり(笑)したときも、まるで我がことのように心配したり喜んだりしてくれた同志の方々の存在、REBORNファンというつながり、そこにある優しさに本当に元気をもらってきました。

天野先生へ。
スタッフほか関係者のみなさまへ。
そしてこのブログを訪れてくださった全ての方々へ。

最大級の感謝を込めて。
本当に本当に、ありがとうございました。

ここは完全な作品依存のブログですので、連載終了後の運営について少し。

WJ感想の更新は終了しますが、コミックス感想は完結巻まで続けます。小説や企画や雑記は今までと同じく気まぐれ更新で、もしREBORNもしくは天野先生関係で新しい情報が入れば更新するかもしれません。

また、閉鎖は今のところ考えていません。連載が終了しても既刊コミックスとして作品は残るし、これから新しくファンになる方もたくさんいると思うのです。なので、うぬぼれを多分に含むとよく分かってはいますが、連載中に毎週毎週書かれた感想を記録として残しておくことで、ある程度の臨場感、連載中の空気、そういったものを楽しんでくださる方もいるかもしれないと。そう思うのです。

完結したからこそやりたいこともありますし、今までどおり、マイペースにこの思い出の場所を守っていくつもりです。REBORNファンのどなたかがときどきふらっと遊びに来て、連載当時のあれやこれやを思い出して楽しんでいただけたりしたら最高に幸せ。

4年前、「ブログ」よりも「ログ」の方がいいな、とほとんどなにも考えずに直感で決めたタイトル「ねじまき鳥のたゆたいログ」。

本来「記録」という意味を持つ「ログ」という言葉に少しでもふさわしいブログに、今これから、なっていけたらいいなと思います。

なにか素晴らしいご挨拶で最後をシメられたら一番いいのですが、案の定さっぱり思いつきませんので、月並みですが一言だけ。

今まで本当にありがとうございました。

もしお時間とご興味が許す方は、これからもよろしくお願いします。

長い夢は終わってしまったけれど、でも、きっと、

大空がそこにあるかぎり、

これからも、笑顔で。

2012.11.12  ねじまき鳥

|

REBORN(リボーン)標的409感想(ジャンプ(WJ)2012年50号) その3

※WJ2012年50号の感想その3です。未読の方はネタバレ注意※
※最新の感想はこちら。●WJ感想

  標的409「ちゃおちゃお!」
**************************************
   「家庭教師ヒットマンREBORN!」
**************************************

本編どころか、な感想その1はこちら。
キャラ語り楽しいね、な感想その2はこちら。

はいーなんかもうすでに中指つりそうだし腰も痛いけど、なんだっけ、屍をさらさばさらせ、みたいなそんな心境です今現在。なにそれ。ではでは本編感想ー。

リボーン:「オレが来た頃とほとんど変わってねーな」

最初に読んだときはさらっと流しちゃったこのセリフ。2巡目読み返したらぐっと来るものがあります。この「ほとんど」っていうのが、うん、鍵なんだなあって。

ツナ:「背も伸びたしこう見えたってお前が思ってる以上に・・・」

背ぇ伸びたの!!!(そこ)

ええと確か157センチだったのが、えええまさかの160センチ台とか・・・!?いやでも10年後ツナは普通に大きい感じだったから、成長期にスパートかけとかないと間に合わないよね!でもそうなの!えええ!(動揺しすぎ)いやツナは150センチ台のイメージでずっと来てたから、まあ周りに大きい人が多いってのはあるけど、へえほう・・・!!!(動揺しすぎ)

ツナ:「ブッ」

これはあの、1話のオマージュ?ですね(笑)指には立派な指輪がはまってるけど、はまってるだけに、切ない(笑)あと「立っとれ!」のとこのツナの表情がかわいすぎて大変(笑)

リボーン:「ちゃおっス」

おのれがカッコよく登場したいがために「ローン残ってる」パパンの家を迷いなく破壊するリボーンについては楽しいのでOK(おい)それよりいいのがここのレオンの表情!ね!見事なドヤ顔です素敵(笑)

リボーン:「内容は一緒だと思ってくれ」

ここでリアルに吹きましたツナの冴え渡るツッコミと合わせて、もう最高(笑)そして9代目は気軽に死炎印押しすぎだと思います愉快犯だ絶対愉快犯だ(戦慄)

リボーン:「すげーことだぞ ツナ」

このリボーンの言葉に、うん、ハッとしたんですよね。
ここでツナの名前を呼んでくれてる人の中に、命の危険にさらされなかった人は一人もいなくて、もしかしたら誰もいなくなってしまった可能性だってあって、でもツナが仲間を守るためにってすごくすごくがんばってきたから、この一見「当たり前」な光景を守ることができた。「当たり前」は「当たり前」じゃなくて、ほとんど変わらないことが当然じゃなくて、それはツナががんばってきたから。戦ってきたから。守ってきたから。

そう思ったら、じんわり感動。しんみり感動。

ツナ:「いざとなれば力を貸してくれる仲間がいる」

ここの数ページは、うん、もうなんか感想が出てこないというか、読めば分かるし読まなきゃ分からないし、リボーン先生の言葉を借りるなら「考えるより感じろ」ですね。ただやっぱり、今まで彼らの戦いをたくさん見てきて、これからもきっと順風満帆とはいかなくて、でもいま、みんなが命を落とすことなく笑っていてくれて、それが本当に嬉しいです。良かったです。幸せです。ただ、ひとつだけ言わせてほしい。

パイナップル持ち込んだ人、挙手。

こらそこ!台無しなんじゃ!おもしろいけど!!(笑)

最後がパイナップルじゃあまりにアレかなって自分でも思いますが(ほんとだよ)仕方ないそこは仕方ない。まだちょっとぼんやりしてるけど、いい最終回でした。この最終回を五体満足で元気に読むことができて本当に良かった。今はただ、そう思います。

そして来月発売(12/4)の41巻が標的392~(たぶん)標的401。3月発売予定の最終42巻が(たぶん)標的402~標的409。と。最終巻がだいたいいつもより3話分足りないので、えーなにか描きおろしとか・・・読みきりとか・・・あったりしませんか・・・(どきどき)いやいつものコミックス描きおろしのボリューム、怒涛のファンサービス、あのあたりを考えるとちょっと期待しちゃいます先生・・・(どきどきどき)

全体のシメ的なものについては、長くなりますので別記事にしたいと思います。今後のブログの運営についてもそちら(↓)で。もし良かったら、読んでいただけたら嬉しいです。

「長い夢の終わり/さよならは笑顔で」

・WJ49号・標的408「究極の決断」の感想はこちら。

・INDEX-WJ感想に戻る。
・TOPに戻る。

|

REBORN(リボーン)標的409感想(ジャンプ(WJ)2012年50号) その2

※WJ2012年50号の感想その2です。未読の方はネタバレ注意※
※最新の感想はこちら。●WJ感想

  標的409「ちゃおちゃお!」
**************************************
   「家庭教師ヒットマンREBORN!」
**************************************

本編どころか、な感想その1はこちら。

なんかぜんぜん本編感想とかじゃないですけど、今したいことをするのが一番、ということでキャラ語り続き!いえー!

はいでは3ページ目!右上から来たあああラルお姉さま来たあああ!!(鼻血)なんかもうナイスバデーすぎていいなあコロネロいいなあ!(何が)なんだろう短髪の美形(女性)って・・・いいよねセクシーよね・・・(鼻血)そしてさらに追い討ちをかけるかのごとくその左、ジッリョネロファミリー!ちょっとこのユニちゃんのかわいさはやばいでしょう可憐すぎでしょう犯罪を誘発するでしょう!(すいません)かわいいのうかわいいのう!そんな美少女をゲッツした幸せ者ことγさんですまあ、い、いいんじゃないかな!(上から)その昔、山本と獄寺をぼこぼこにしてくれたときは本気で殺意を沸かしたものですが、まあ立場とかもあるしね!なによりアリアさんとのエピソードとユニちゃんのために命を賭けてくれたから!末永くお幸せに!アリアさんも見てるよ!

そして良かったスルーされなかった、と胸をなでおろす(謝れ)幻騎士さん。なんだかんだ、この方のバトルは好きでした特にvs.10年後ヒバリさんとか。かっこよかったです。6弔花じゃなくてジッリョネロに入ってるのが個人的にちょっと嬉しい。太猿さんはもう意外とモテる情報しか頭に残ってないけど、でも小さい子の心配をしたりとか何気にランチアさん属性を感じる人だったので本来悪い人ではないのでしょうきっと。マフィアだけど。

そして弟分の野猿くんは、もう何年たってもアニキアニキ言ってればいいと思います。かわいいと思います。なんだかんだで未来のジッリョネロを背負って立つ存在と期待されてるんじゃないかと思うのでがんばってほしい。背後にひっそりいるニゲラさんは、実は結構印象に残ってるキャラだったりします。若い人だけじゃなくて、こういう年代の落ち着いてる系の人が組織にいるとやっぱり締まるんじゃないかなーとか思ってた記憶が。ダブル・ジンジャーブレッドはやっぱりキャラとしてのデザインがすごく好きな存在。やってることは結構ひどかったけど・・・ラル、そのままフッて吹き飛ばしちゃえ(笑)

そして白蘭さん率いる真6弔花!この一団は髪の色がカラフルでカラーだとより見ごたえがありますね!こっそり全裸のGHOSTさんもおりつつ、やっぱりメインはブルーベルちゃん!かわいい!このページはラル・ユニちゃん・ブルーベルちゃんと女の子たちがばばーんといて素敵です。いやしかし・・・かわいいブルーベルちゃんかわいい・・・ニーソは反則やでえ・・・!ブブを抱いたデイジーも似非シャマルと悪口(ではない)を自分に言われてたザクロさんも、このあたりのメンツは自分がREBORNを読み始めた未来編での敵キャラだったこともあって思い入れがあります。チョイス楽しかったな。桔梗さんは、なんだろう正装だとお化粧はしないのかな(笑)あとトリカブトさんのスーツは何気にシュールでいい感じ(笑)

右下の「真」の無い方の6弔花さんたちは、えっと、割愛(おい)いやグロ様は好きですよ(笑)なんかいいキャラだったなあって思うクロームちゃんを追い詰めた罪は万死だけども!なんかもう、ピクピクする姿に結構な頻度で笑わせていただきましたおつかれさまでしたお笑い隊長(違う)アイリスさんもスパナさんにあれこれしたことは別に怒ってなくて、むしろコミックス巻末の「もじゃもじゃ」発言に和ませていただきましたありがとう。デンドロさんバイシャナさん死茎隊についてはさすがに割愛(笑)いや、うん、守護者たちのかっこいいところを見させてくれてありがとうございました(ぺこぺこ)

左に行って、椅子王子ことジル様と解説執事ことオルゲルトさん!これは嬉しい登場ですこのとき楽しかったなあ。いや象さんがヴァリアー隊員を割りと景気よく潰してくれたことはどうかと思ったけど(未来の話だから白蘭さんを倒したあとに生き返ってると思ってるけど)、とりあえず未来編のイタリア戦が好きなのでメイン敵役はってくれたこの2人が好きです。今もどこかでひっそり生きてるジル様に幸あれ。

そしてジャンニーニさん正ちゃんスパナさんの技術者トリオ!トリオー!!日常編から出てるジャンニーニさん正ちゃんよりもでっかく出てるスパナさんラブ!!スパナ持ってるスパナさんラブ!!ゴーグルかわいいアメちゃんかわいい手袋かわいいエンジニアブーツかーわーいーいー!!!黒×ショッキングオレンジのシャツとかすでに好みすぎてあらゆるものが出そう。体内から出そう(こらえて)スタイルいーいなー!スーツいーいなー!やっぱり好きだ!大好きだ!!モスカと一緒で良かったね!メカニック魂のあれこれを思い出して、なんか、もう・・・(感涙)

はい4ページ目!このあたりはもうかなり記憶に新しい、右上から復讐者御一行様。川平のおじさんは結局なんで10年後は並盛に住んでラーメン三昧してたのかって話ですが、まあ世を忍ぶ仮の姿ってやつで、ボンゴレゆかりの地である並盛とイタリアをふらふら行き来しながら暮らしてた感じなのかな。そういうことにしとこう。その下にミスグラマラスことあーちゃん!凛々しい美しい粛清委員会委員長はこれからもヒバリさんの風紀委員会と延々バトルしながら並中の覇権を争えばいいと思います。そんなんが楽しくて素敵だと思います。そしてやっぱりナイスバディなしとぴっちゃん、シモン女子はダブルでほんとかわいい。がんばって獄寺を口説き落としてください(笑)

今回のカラーは全体的に女子プッシュなので下の方にまとめられたシモン男子一同は、継承式編でのバトルコンボが楽しかったから結構武闘派なイメージ強いですね。それぞれが守護者と分かり合っていく感じがすごく良かったです、その点で完全に乗り遅れたジュリーは残念だったけど(笑)あと青葉君は賢そうな顔するの禁止(酷い)

あんぱん持っておはようございます、な炎真くんは、なんだろうかわいそうな子臭がすごすぎてかわいそう!(涙)もっと自信を持って歩く!あんぱんじゃお腹ふくれないからせめておにぎりとか食べる!(ハラハラ)(母か)まあアーデルおかんがいるかぎりシモンの家計は大丈夫と信じているけども。あと炎真くんのお腹のあたりにいる方は一瞬本気で誰だっけになって頭を抱えたけど思い出しました、継承式前にツナを襲った刺客の人だ。さすがにコメントしようもないし特に好きとかもないので(すみません)カラー登場に紙ふぶき撒かれつつ「お帰りください」(酷い)

炎真くんの頭のうえにCEDEF!わー!バジル君かわいいいいい性格よし見た目よしで強いし髪さらさらきれいだし、ある意味完璧キャラですね。ディーノさんの後を継ぐのは君しかいない、天然なとこも含めて(笑)ママンとページが離れちゃって残念だったね、な家光パパンは、うーん、問題の多いお父さんだけど(苦笑)それでもママンとツナを大切に思ってるのは本当だと思うから、不器用でもいいからこれからはもうちょっと素直に息子と向き合っていったらいいんじゃないかと思います。そしてオレガノさん相変わらず美しい。この方のサイドおだんごな髪型大好きです。髪型だけじゃなく大好きです。ターメリックさんとオレガノさんのコンビが好きです。本部でのvs.モスカ戦でだいぶ惚れた。

ちょっと下がってアルコバレーノ!リボーン、ユニちゃん、ラルを除いた5人ですね。このぷりちー赤ちゃんたちがこれからちょっとずつ大きくなっていくのかと思うと本当に期待が募りすぎて身悶えますごろごろ。マーモンは女の子なのかなあとか風さんはヒバリさんのお父さんなのかなあとかナイショのまんまだったことが結構あるけど、好きに想像していいというならそういたしましょう、マーモンは女子で風さんヒバリさんは親子です(勝手に)

少し戻って、ずらり並んだボンゴレ2~8世!ついフォークフォーク言ってしまいますが、結局2世とXANXUSが似てるとか8世とハルが似てるとか、ちょっと気になる点がいくつか残されました。どちらも、特に後者は絵柄が似てることに対するネタかなーと思わないでもないですが、妄想の振り幅は無限大!(胸はり)

左下の9代目ファミリー!本編を読んでも、やっぱり好々爺に見えて侮れない9代目が素敵です(笑)そして虹の呪い編の影の功労者タルボじじさま。継承式編でご登場なされたときは胸が躍りましたこういうプロ職人の人とかすごい憧れてるので!若者ががんばってるのももちろんいいけど、こういう年功者がしっかりしてるのもすごくいいです。その上にD様&エレナさん!カラーのエレナさん美しい、もはやD様の表情が緩みっぱなしなように見えて仕方ありません(笑)きっとあの世で「いつまで待たせんのよ!!」とエレナさんに一発シバきまわされたことと思いますが、うん、末永くお幸せに成仏してください(言い方)

その上に、やけくそまじりかセリフまで確保したちゃっかりフラン(笑)というか未来編だ!カエルだ!嬉しい!!そもそもフランを大好きになったのがやっぱり未来編だったから、リンゴっ子もそれはそれはかわいいけど、やっぱり選べるなら未来編のフランがいいな!表情も落ち着いてるし(笑)あと彼の頭頂部についてもやっぱり謎のままかー。コミックス描きおろしとかで、もうギャグでも全然いいんで、そこについて鋭く切り込んでみてはもらえないかと期待しております主に駄王子殿下に。

さて最後に、最後に、我らが!リボーンと!超ツナと!ナッツ!だよ!もう主人公ってことで今までそれこそ何百回と語ってきたけれど、この作品の原点として第一話から駆け抜けてきてくれた主人公コンビに、あらためてお礼を言いたいです。いっぱいのありがとうといっぱいの大好きを伝えたいです。

いったん切ります。次から本編感想です。
あげました⇒こちら。

・WJ49号・標的408「究極の決断」の感想はこちら。

・INDEX-WJ感想に戻る。
・TOPに戻る。

|

REBORN(リボーン)標的409感想(ジャンプ(WJ)2012年50号) その1

※WJ2012年50号の感想その1です。未読の方はネタバレ注意※
※最新の感想はこちら。●WJ感想

  標的409「ちゃおちゃお!」
**************************************
   「家庭教師ヒットマンREBORN!」
**************************************

スッ

スススッ

スパナさんがスパナ持ってんよ!!!(そこかよ)

まっ・・・ちょっとまっ・・・て!!動悸が!息切れが!あああああ!!!かわいいったら・・・かわいいったら・・・ない!!ない!!!(2回)ここここのフライングっぷりはサプライズっぷりはまさにあの遠距離恋愛中の彼氏と寂しい寂しい電話してたら「ちょっと後ろ向いてみて」って言われて振り向いてみたら携帯と花束持った彼氏が笑顔で立ってて誕生日おめでとう結婚しよう的な少女漫画的な妄想的なあああああ!!年齢ちょっとわかんないけどわかんないけど自分はもうマイベストラバー10年後スパナさんってことにしておく!しておく!まさかあの我がハートをまるこげにしてくれた大人スパナさんにここにきてまさかのカラーでお会いできるとは何この「ウチのこと忘れんなよ☆」的な「逃がさないぜ☆」的な「一生好きでいろよ☆」的な罠ああああ!!囚われるうううう!!(※スパナさんそんなこと言わない)

そして、うん、4ページにわたるうるわしかわゆしなカラーに完全に腰砕けでございますかーわーいーいー!最初後ろに3ページもあると思わなくて「またえらい日常編だな!やっぱり原点なんだな!」とほのぼのにこにこしていたんですが、

1ページ目⇒日常編
2ページ目⇒黒曜編&ヴァリアー編
3ページ目⇒未来編
4ページ目⇒継承式編&虹の呪い編

ってことだよね。おおむね。確かに分けないとキャラ数が多すぎてほんと収拾つかなくなりそう。それも楽しいけど。

とりあえず今日は時間もあるので(たまってる有休取りました)語れるだけ語ろうと思います。まずは散りばめられたイタリア語訳から!がんばれイタリア語辞書!(へろへろ)

Il baseball mi piace molto.
⇒「野球最高!」(山本)

Sono la mamma !
⇒「お母さんよ♪」(奈々)

Limite estremo !
⇒「極限!」(了平)

Spazzali via !
⇒「果てろ!」(獄寺)

Reborn, ti amo.
⇒「愛してるわ、リボーン」(ビアンキ)

All' altro mondo...
⇒「輪廻の果てに」(骸)

Ce la festa !
⇒「パーティーだ!」(トマゾファミリー)

Vi azzanno.
⇒「咬み殺す」(雲雀)

E'solo l'inizio.
⇒「まだまだこれからだぜ」(ディーノ)

Sono invincibile !
⇒「オレは無敵だ!」(XANXUS)

A presto.
⇒「またな」(ラル・ミルチ)

Vi sono grata.
⇒「ありがとう」(ユニ)

Saro immortale in eterno.
⇒「僕は、永遠」(白蘭)

Ancora non finisce.
⇒「まだ終わらないよ」(正一&スパナ)

Ricordati di me !
⇒「私を覚えているか?」(六弔花、アイリス、死茎隊)

Non ti raffreddare.
⇒「冷ますな危険!」(超ツナ&リボーン)

Non dimenticarmi.
⇒「忘れないで」(復讐者、川平のおじさん、尾道)

Sono una rana.
⇒「ミー、カエル」(フラン)

Buongiorno.
⇒「おはよ・・・」(炎真)

grazie di tutto.
⇒「みんなに、感謝」(2-3ページ目背景)

そしてとりあえずカラーのキャラを順番に語る!こんなん大好き!ですが、えーと、

長いです。気をつけてください。(注意)

1ページ目左上から、京子ちゃん!京子ちゃんんん!!ぷりちー!ラブリー!なんだろうこの上腕だけでも分かる女の子らしい仕草!第1話からかわいかったけど、でもなんかもうどんどん可愛くなるよね・・・加速度ついてんよね・・・フゥ太そこちょっとだけよけて!京子ちゃんの足が見えない!(おっさんか)下はそのフゥ太!この子もかわいかったなあ、登場したときは自分ですら「あざとい」と感じたものですもちろんかわいさあってのあざとさだけど(笑)マフラーがおなじみすぎてなんか真夏でも巻いてそうなイメージある(そんな馬鹿な)

その隣はシャマル!シャマルー!!(叫ぶ)割と最近存在を消していたけど、自分は今も普通に並中保健室に居座ってるって信じてる。そこに女子生徒が来る限り、定年まで居座ってるって信じてる。サンダル履きが教員っぽくて素敵(笑)その下はえらい懐かしい、ヴェルデの刺客のひとたち!やっぱり緑だったか(笑)彼らの最大の功績は小さい獄寺を見せてくれたことそして京子ちゃんを絡ませたことです!チュンチュンスズメさん最高。

下は妖艶炸裂・パーフェクトボディのビアンキ姉さん。17歳の色気じゃありませんそしてまさかのバニー(笑)1セリフ確保するあたりさすがの日常編レギュラーです美しいです。その上は弟・獄寺&瓜♪この獄寺かっこいいなー・・・いやいつもかっこいいけど、どんだけ細いペンで描かれてるんだろうこの緻密な絵。またなんかいろいろケガしてるけど、彼がダイナマイトを持つ手指が自分は大好きです!その足元に先生!割愛!(おい)いや日常編の主な舞台のひとつ・並中はしょっちゅう爆発したり粛清されたり大変だったことと思います。おつかれさまです。ちょこんと浮いてるモレッティさん、この方も好きだな!登場回は声に出して笑ったし、ヴァリアー編での再登場はアツすぎました自分の中で。ちなみに「モレッティ」はイタリアビールの名前から・・・だと思います。たぶん。

お隣はザ・男前こと了平兄さん&漢我流!守護者&アニマルの組み合わせはどこも素敵だけど、僅差で1位をあげたいのがこのボクサーコンビです!大好きです!お隣いってハルかわいいハルかわいいハルかわいい!!今回のカラーはみんな基本は黒スーツ、でも女の子たちの正装がそれぞれ個性があってかわいいんだけど、このハルのドレスは抜群にかわいいですね!ジャケットとか羽織ってもかわいいんだろうなあポニテ素敵だなあ。

ランボさん10年後姿出てるのに(神様ありがとう)イーピンが10年後姿じゃないことは軽く衝撃だったけど(10年後イーピンのかわいさはヤバい)でもプチもかわいいからいい(笑)風師匠と一緒に大きくなれるといいね!その下にまさかの持田先輩。前回感想にも書きましたが最近彼が自分の中でオニアツなので嬉しいです。残念なイケメンから普通のイケメンに成長できますように。隣のハルパパはやはりこのページの誰よりもスーツを着こなしていらっしゃる(笑)ハルママは登場しなかったけど、ハルを見る限り超美人に違いない(笑)やるなパパ(笑)

ハルを超えて上に行って、じゅじゅじゅ10年後ランボさんんん!!あああああ!!!まさかここで元祖マイラバーにカラーでお会いできるとは思っていなかったので思わずジャンプ握り締めましたアメちゃん持ってる!なんですかそのアメは2ページ先のスパナさんからの餌付けですか、と激しく動揺しつつかわいくてかわいくてかわいくてかわいいです。相変わらずビジュアル的にドのつくストライク。後ろの牛丼&小さいランボさんも大好きですよにこにこ!そしてそっくりさんことロメオも並びつつ、隣はちっさく初代ファミリー!雨月さんの烏帽子は相変わらず独自カラーを燦然と放ってらっしゃいます素敵です。Gさんの赤シャツはもはやアイデンティティー。右からナックルさんアラウディさんそしてツナ&リボーンと並ぶ唯一のダブル登場、こっそりD様(笑)ランポウさんにもう少しだけカメラ寄ってくれたら、ランボさんロメオにランポウさんで同じ顔3連発だったと思うとちょっと惜しい(笑)

その上に山本!山本!だいぶ長いことこの人に恋愛感情を抱いていたので(さらっと)この不敵な山本スマイルがカラーで拝めてにっこにこです!かっこいい!襟元見てていい!?(帰れ)小次郎&次郎も標準装備で好感度さらに急上昇中ですうああかっこいい!つきあってください!(帰れ)その背後でスーツに草履という新しい提案をかましてくるのが剛パパ!この父にして息子ありですね、山本家の益々のご発展をお祈りしております(挨拶か)

そして思わず「わ・・・若い」とつぶやいてしまいそうなザベストオブママンこと奈々ママン!このグレートマザーがツナを産んでくれたから全てが始まりました。これからもみんなの可愛いママンで!いてください!そして下手したらママンより年上に見える(おだまり)隠れヒロイン花ちゃん!モデル体型!了平兄さんとは何がどこでどうなるのか分かりませんがほんと人を見る目があると思います。親友が京子ちゃんで彼氏が了平兄さんとかリア充と書いて花ちゃんと読みたい。羨ましい。

ちょっとお隣は懐かしすぎて吹くレベルの犯罪三兄弟。いまもどこかでせっせと小悪党的悪事を働いてるんでしょうか粛清されておしまい。そして真ん中は我らが主人公・ツナ&リボーン!&レオン!かわいくてかっこいくて優しくて強いこの主人公たちが大好きです。なにがあっても、大好きです。

どこかで切ろうか迷ったけど、このままいってしまえってことで2ページ目!上から黒曜編!まず左は骸さん&ムクロウ、何度か書きましたが、自分はこの方の「睨み笑う」とでも言うべき独特な表情が大好きです。ちょっと「睨む」側に振れたり、「笑う」側に振れたりするとそれだけで心臓キュンキュン言わされてほんと油断大敵です。あと黒に紺のかった髪の色も大好き。かっこいい。

左隣は、なんだか革命的な帽子をかぶってる柿ピー!帽子+メガネ+ショルダーバッグの組み合わせは個人的に好きすぎてやばい。今度バーコード読みとらしてください(告白)(違う)犬はやっぱりスニーカーが似合うなあと思いつつ普段粗野な人がスーツ着て大人しく座ってるとかそれだけで萌える。お久しぶりのバーズとジジ&ヂヂ、バーズはXANXUSと誕生日が同じってことで意外と人の口の端にのぼる存在じゃないかと思う。お得だ(笑)ジジヂヂの不思議な踊りもこう見ると結構かわいいです。MP取られそうだけど(別作品)

このページのセンターを飾るのはもちろん、黒曜の薔薇こと霧の女神ことクロームちゃん!イェア!!美脚イェア!!なになに何か言いかけてるの何でも聞いちゃうよ!とつかみかかりたくなるほどに(犯罪)可憐な表情です赤めなほっぺかわいい!そして渋く微笑むランチアさん。素敵だよなあこの方も。なんだか「悲劇の人」って感じだけど、ツナと出会えて変わったように、どこかで自分をちゃんと許して、自身の幸せを見つけてほしいと切に願います。そして未来のセクシーリーダー(?)M.Mちゃんのけしからんスーツについてはかわいいからいい。かわいいからいい(2回)そんな純粋無垢な目で見上げてきてもだめ・・・だからね!お金は貸せない!(動揺)

そして引き立て役ご一行様ロンシャンの元カノとボーリング友達、なんといってもディーノさんの内面的イケメンをこれでもかというほどに見せ付けてくれた功労者は彼女達ですありがとうまじありがとう。からのトマゾ!ルンガもかわいいけどやっぱりパンテーラ!雇い主の命を狙うというゴスロリ不思議っ子でした継承式でのチラ登場嬉しかった!あとこのページのマングスタさんとロンシャン異常にかわいい(笑)トマゾは今日も元気です!

その下のヒバリさん!あとヒバードとロール!委員長ったら風紀委員を肩に乗せパンテーラ嬢を頭に乗せでご満悦です(違う)いやでもほんと今さらすぎてうっかり土下座しそうになるほどにかっこいいですねこの方は。かっこいいし・・・かわいいし・・・なんだよなんなんだよもう!大好きだよ!顔小さいよ!変に落ち着いててさ、でもどんだけってくらい子どもみたいに純粋でさ、無表情と思いきや表情豊かだったり怒ったりむくれたり笑ったりしてさ、なんかもう安易に求婚とかできないよね!(すんなよ)そしてロールの下にひっそりとたたずむ・・・ボヴィーノの人!(笑)ここまで拾いますか!(笑)できればランボさんのボヴィーノ内での立ち位置をインタビュりたい教えてほしい。いやマスコット的存在ってのはうすうす感づいてるけど。分かってるけど。

その下に仲良し集団キャバッローネ!きゃー!ディーノさんきゃー!!見返り美人きゃーきゃー!!!(おだまり)つかもう全国のディーノさんファンはコミックス派の人も今号は買うべきだよ!ディーノさんが麗しいよ!小さくても麗しいよ!オーラがほとばしってるから!あとににに二の腕が・・・刺青が・・・げふうぅ(小休止)ジャケット脱がないで袖まくらないで二の腕刺青見せないで死人が!でるから!!(ここに1人)この方のオシャレ髪型とそこからのぞく美しすぎるお顔も笑顔も何もかも永久保存版ですキャバッローネに嫁入りしたい(用例:舌の根も乾かぬうちから)

そしてロマーリオさんイワンさんマイケルさんボノさん!という名の!幸せな人たち!!(ボスの近くにいる的な意味で)マイケルさんはさすがのテニスシューズです細かいです。でもやっぱり一番羨ましいのはディーノさんの寵愛を一身に受けてる・・・エンツィオ(だよねー)

隣のチェルベッロちゃんたちは、なんだかんだタブーかと思ってたのでバーンと出演してて「おおお」と思いました。でも太ももがまぶしすぎるからいいやって思いました(作文)

はいそして!はいはいそして!REBORNに好きキャラ好きファミリーは数あれど、自分がもうまったくもって目を離せないお祭り集団コント集団お笑い集団ヴァリアー!なんかもうヴァリアーって聞くだけで笑いがこみあげてくるし幸せな気持ちになれるんだ。大好きこの家族。まずはボス。ボースー!!白ネクタイに赤い瞳が凛々しいです。いけめんです。かっこいいです。右手が無事で本当に良かったようおうおうおう。隣で王子オーラ出しすぎなベルはもう天使のようにかわいい。笑ってくれて嬉しい。その白ブーツは結構リアルにほしい。

あとなんだかんだ一番幸せそうなヴァリアーのオカンことルッス姐さん。この方の内に秘めた家族愛を思うだけでなんか涙出てくるのわたし(病気)そしてなんかちょっと怒ってるかもしれないレヴィはきっと主に下半身が無いことに怒ってるのかもしれないでも病院回で脅威のドアップコマを占拠したからいいと思いますあれ笑ったな(笑)そしてなんかもう生きてるだけで天に感謝したくなるレベルの隊長!隊長!!大好き隊長!!(好意だだもれ)左手が生えてることについてはいいえあれは性能のいい義手です(真顔)そんなことよりもう髪サラッサラ!お肌つやっつや!襟元覗いていいですか!?(2回目)(隙あらば)いやもう自分は本当にこの人が好きで好きで好きすぎて頭おかしくなるレベルなので、うん、こうやってまた元気な姿が見れて嬉しい。本当に嬉しい。涙が出るほど嬉しい。大好き。

一気に書いちゃうつもりだったけど全然でした。
やっぱり一度切ります。ちょっとご飯食べてきます☆

⇒あげました。感想その2はこちら。

・WJ49号・標的408「究極の決断」の感想はこちら。

・INDEX-WJ感想に戻る。
・TOPに戻る。

|

REBORN(リボーン)標的408感想(ジャンプ(WJ)2012年49号)

※WJ2012年49号の感想です。未読の方はネタバレ注意※
※最新の感想はこちら。●WJ感想

  標的408「究極の決断」
**************************************
   「イッツ死ぬ気タイム」
**************************************

扉 絵 か わ い い 。

京子ちゃんメガネだ!ハルもメガネだ!わああ!男の子のメガネもいいけど女の子のメガネもやっぱりいいねかわいいね!「男子のメガネは三割増、女子のメガネは三割減」とか聞くけどすいません十割増です。もとがいいからね!画面の片隅で引き立て役異彩を放つリボ子嬢については、うん、大人姿はあんなにああなのにどうしてここはこんなにこうなんだろう素敵(結局)

ツナ:「なんでオレ ハダカなんだ?」

己の姿に疑問を持つくらいには正気を保っていられるんだ。正気って言うな。このワンステップには結構意味がある気がします。普段のツナと死ぬ気ツナとの差が縮まってきたのかな。目があるのもちょっと新鮮に感じつつ、とりあえず自分の抜け殻を踏んでる姿は結構シュール。

イーピン:「ダメ!ランボ!」

イーピン日本語上手くなったなあ(感動)「美味しい」「気持ちいい」そして「ダメ」もマスターですよ素晴らしい。ただ下のコマでハルが「本当に!?」って言ってるあとのイーピンのセリフがなんでか一瞬「殺す」に見えて二度見しました。いやいやいやいや。

ツナ:「いないいない!」

かわいい通常ツナとかっこいい超ツナをすっかり見慣れているせいで、死ぬ気ツナの奇行というか奇行を久々目の当たりにすると結構びっくりしますね(笑顔)フラワーなみもり可哀想。あとツナが「笹川京子と同じいい香り」と言っていますが、それを言うなら今週のREBORN全体からなんだかかぐわしくすばらしくいい香りがします。京子ちゃんとハルがいっぱい出てるとそれだけでふわふわのいい香りがする気がしますあああかわいい。

ドライバー:「変態じゃねえか!」

言ってはいけないことをあっさり言うとはさすが他人。この方がハルには見とれたのに京子ちゃんには見とれなかったことに若干ふくれつつ、やたらたくさんのコマをしかもアップカット込みで占拠するこのおっちゃん。このポジションはたとえば持田先輩とかじゃダメだったのかな。京子ちゃんと絡んじゃうからダメかな。素敵bot様のおかげで最近地味に持田先輩がアツい。

ツナ:「おまえのせいでこんなメチャクチャになったんだぞ!」

そうともいえるけど直接的な原因はハルのかわいさかな!(勝ち誇り)

あとまったく触れられてないバイクの人大丈夫だったのかな(こっそり)

ツナ:「最初に告白した時に言われたのと同じことしか言われてない!」

確かに同じことなんだけど、前回は「クラスメイト⇒友達」にステップアップして、今回は「友達⇒好き?」にステップアップしたと!思いたい!自分は!!

でも告白どうなるかなって一つ前の感想で予想してたのが、

1.死ぬ気モードのまま告白して付き合う
2.(なにかの理由で死ぬ気モードが解けて)普通に告白して付き合う
3.告白しない(できない)
4.告白するけど気づかれずに流される
5.告白するけどフられる

だったんですけど、結論から言うと「全部外れた」(ごーん)
正解は、

6.死ぬ気モードのまま告白しかけるけど別件が発生して流れてでもいい感じで終わる

でした。ええカスりもしなかった。まあでも3回目の告白はきっとうまくいくよ!京子ちゃんマフィアの妻になるのか・・・いや、それもこれも次回で分かるのかな。すでに実の兄がマフィア界に片足つっこんじゃってるので、親友もそのお兄さんと結婚(予定)なので、もう仕方ない京子ちゃんにはマフィア界に咲く一輪の花になっていただきましょう。ボンゴレのアイドルになっていただきましょう。目指せユニちゃんポジション。

以前にも書いたことがあるのですが、「ツナがボンゴレを継ぐ/継がない」問題については、自分は「ツナが10代目ボスになって、ボンゴレをそれなりに真っ当な組織として発展させる」っていうのがいいなあ、と思ってます。犯罪者になりたくないのは普通の感覚だし、かといって「継がない」っていうのも寂しいし(自分が)、中庸を取るとなると(↑)ではどうかなって思います。ツナならできると思う。きっとできると思う。

まあ、今回の恋愛沙汰のぼやかし具合からいって、ツナは来週決断を「しない」可能性も高いとは思いますが・・・リボーンが「去る」とまで言っている以上、できればツナには逃げずに答えを聞かせてほしいけどな。

リボーン:「コロネロもラルとケンカして結婚延期になったらしいから」

犬も食わねえよ。

ったくどうせいずれ結婚するんだからさっさとしといたらいいじゃん!でもラルのウェディングドレス姿の想像カットはありがとうございましたごちそうさまでした!!(お礼いう)

ここも、なんか「三歩進んで二歩下がる」って感じだね本当に(笑)一生やってなさい(笑)

今週の感想はここまでです。次週は『「REBORN!」キャラ大集合!超ボリュームセンターカラー!』

うーし覚悟はオッケーよ、いつでもいらっしゃい!!(突然のルッス)

・WJ48号・標的407「究極の選択」の感想はこちら。
・WJ50号・標的409「ちゃおちゃお!」の感想はこちら。

・INDEX-WJ感想に戻る。
・TOPに戻る。

<REBORNに関係ないから床下>

・金未来杯受賞作品が発表されてました。「放課後☆アイドル」純粋におもしろいと思ってたから嬉しいです!髪をおろしたアルトちゃんの可愛さはおそろしいレベルだったので!連載になるのかなあ、おめでとうございます☆

・めだかBOXの人気投票結果。球磨川くん大人気は納得しつつ自分は鶴喰くんびいきです。彼が画面にいるとなんか盛り上がる自分の中で。

|

REBORN(リボーン)標的407感想(ジャンプ(WJ)2012年48号)その2

※WJ2012年48号の感想その2です。未読の方はネタバレ注意※
※最新の感想はこちら。●WJ感想

  標的407「究極の選択」
**************************************
   「笹川京子に死ぬ気で告白する!」
**************************************

京子ちゃんハル京子ちゃんハル、な感想その1はこちら。

やっと本編。しこたまヴァリアー充だった(自分目線)前回に続き今回の舞台は沢田家!です!復讐者に破壊された軒下も無事直ったようでよかったよかった。

ツナ:「今日は休みだし何して遊ぼっかな」

意外と寝起きのいいツナです。「よく寝た」言ってるくらいだから結構寝坊したのかな。やたら休日の多い並盛暦(禁句)なので今日ももちろんお休みです。ツナの学生服姿はとても好きだけど私服も好きなので問題ありません(なんなの)

そして丸まってるナッツかわいいしモッサモサのランボさん超絶かわいいし。ランボさん虹の呪い編ではほぼ存在を消していましたがちゃんと最後の炎注入では雷属性としてがんばったもんね!最年少がんばったもんね!ああもう生え際かわいいシッポかわいい寝顔かわいい。あと毛布かけたげるツナ優しい。ディーノさんとかの前で弟分なツナもかわいいけど、フゥ太とかランボさんとかの前でおにいちゃんなツナもかわいい。どちらにしろかわいい(語彙不足)

ツナ:「まわりくどくない!?」

防毒マスク常備な沢田家がおかしい切ないですそして百面相むしろ顔面崩壊しながらもツッこみまくるツナが素敵(笑)「ブシュアアア」とか大変懐かしくてよろしゅうございます。やっぱりビアンキ出てくると盛り上がるな!(自分の中で)

リボーンの呪いが解けてビアンキもさぞ嬉しいことでしょう。そういえばここも(カップルと呼べるとして)15歳とか16歳とかの年齢差があるカップルになるのか。がんばれビア姉、10年後も全然変わらなかったしきっと大丈夫さ。

リボーン:「コロネロとラルの結婚式のな」

ちびちゃんカップルのイメージ映像がえらいかわいいです。バンダナ無いコロネロもスカートなラルも新鮮だ!かわいい!あと呪いが解けたラルがちょっとかわいすぎて・・・ちょっと・・・!!普段パンツとかばっかりはいてる子がいきなりドレスとか、そりゃコロネロじゃなくても悩殺されましょう。ヘッドドレスのデザインとかも普通に綺麗で素敵です。こうなると大人コロネロのタキシード姿も見たかったな。普段迷彩服とかばっかり着てる人がいきなりタキシードとか、そりゃラルじゃなくても悩殺されましょう。

この結婚式は本編でやるのかな。まさか関係者みんなが集まったところで記念撮影とかしちゃって作品的にもめでたく大団円とかそんな美しい展開はイヤ!!(最終回恐怖症)えっと、そういうんじゃないなら、2人の結婚式はぜひ本編で見たいです。切に見たいです。

話それますけど、数年前にイタリアに行ったときに、ローマの街をふらふらしてたら結婚式に行き会いました。ローマってカトリックの国なだけあって街中のいたるところに綺麗な教会があって、そのうちの広場に面した1つからちょうど誓いを終えた花嫁さんが出てきたところで、ほんと女優さんみたいな背の高い美人さんだったこともあって、すごい幸せそうに笑ってて、もうもう本当に絵のようにきれいでした。また行きたいなイタリア。

ツナ:「あっコロネロからか・・・日本語で書いてある・・・」

イタリア語読めないツナです。なんとなくだけど、REBORN世界では話し言葉についてはユルいけど(みんな会話できてる)文字情報については「イタリア語です」っていう主張が強いと思う。ニセ9代目の手紙とか(懐)

ビアンキ:「噂をすれば彼女候補のハルの声だわ」

今回のREBORNは全体的にラブコメで楽しいです!しかしツナはハルの恋心を分かってると思ってたんですが(標的11で「ハルはツナさんに惚れた模様です」ってはっきり言ってる)、未来編ではどうも分かってないっぽい感じに逆戻りしちゃってたので、現状、ツナは自分がハルに好かれてるとは思ってないんでしょうね。もったいない。

ツナ:「くちびる てっかてかだぞ。ヤキソバ食った?」

このセリフに至っては大好きなツナの頭をそれでもぐりぐりしてやりたくなりますこら!!グロス塗ってる女子に「てんぷら食べた?」って言っちゃった的な失敗談はちょいちょい聞きますがまあ同罪ですよツナ(哀)

ハル:「もっとハルの顔 ちゃんと見てください!」

なんだちゅーするのかと思った(いやいやいやいや)

とりあえず怒ったハルはかわいいです。実はあんまり身長差のない2人なんだけど(ツナ157cm、ハル156.5cm)、これは玄関のおかげですね(笑)

リボーン:「本当に好きなら今日こそちゃんと告白してもらうぞ」

告白はいいんだけど、すっごくいいんだけど、死ぬ気モードじゃなくていいんじゃない・・・かな・・・(心配)だってきっと10年後には付き合ってたわけだし・・・(自分の願望含み)

ええと、バトル以上に先の読めない展開になってきたのでとりあえず予想(↓)

1.死ぬ気モードのまま告白して付き合う
2.(なにかの理由で死ぬ気モードが解けて)普通に告白して付き合う
3.告白しない(できない)
4.告白するけど気づかれずに流される
5.告白するけどフられる

とか。

1は、実は自分はあんまり望んでないかも。告白はすごいいいと思うんだけど、死ぬ気がツナの本気だとも分かってるんだけど、でもできれば「2」がいいんだ。ツナの素の告白が聞きたいんだ。でももしどうせ死ぬ気モードで告白するなら衆人環視の中とかがいいなあ(鬼か)

「5」はね、たぶんナイ。ナイよ。3か4は普通にありそうだけど、でもできればツナの告白見たいから、第一希望は「2」。第二希望は「4」かな。あとはあんまり希望しません。でもどれにしても(どれでもなくても)獄寺とか山本とかお兄さんとかも絡んだら楽しい並盛編になりそうです来週も。うんとりあえずツナはがんばれ。超がんばれ。


・WJ47号・標的406「呪いの行方」の感想はこちら。
・WJ49号・標的408「究極の決断」の感想はこちら。

・INDEX-WJ感想に戻る。
・TOPに戻る。

|

REBORN(リボーン)標的407感想(ジャンプ(WJ)2012年48号)その1

※WJ2012年48号の感想その1です。未読の方はネタバレ注意※
※最新の感想はこちら。●WJ感想

  標的407「究極の選択」
**************************************
   「笹川京子に死ぬ気で告白する!」
**************************************

おおー・・・
日常編だあー・・・(感慨深い)

自分は20巻(未来編の途中)からREBORNを読み始めたので、黒曜編よりさらに前の日常編を本誌で読んだことはありませんでした。なので、章と章の間にときどき挟まる日常エピソードでその雰囲気を楽しんできたんだけど、まさかここまで日常編テイストを盛り込んだお話を本誌で読める日が来るとは思いませんでした。バトルも好きだけどやっぱり平和が素敵!おもしろい!

まずはセンターカラー!京子ちゃんとハル!だよ!とにかく頭の中も目の前もお花畑状態、かわいいかわいい浮かれまくってます!2人自体もかわいいし絵としてもかわいいし!ハルももちろん大好きだけど今回のカラー絵は京子ちゃんが抜群にかわいい。ときどき言うけど京子ちゃんの髪型がいつもすごい好きです。ショートカットのヒロインってだけでなんかかわいいし、ただ短いだけじゃなくてクセ毛風で華があってすごい女の子らしい。目の色もきれい!まるでピュアピュアな内面を表すかのように澄んでおる・・・!シャツとリボンは普通にほしいです。ハルもこの絵だと髪が黒一色じゃなくてちょっと色入っててより鮮やかに。せっかくのカラーだもんね、ふわふわのポニーテール触りたいです!うああ2人とも頭なでこなでこしたい。ぎゅーしたい。お肌ぷるぷるで羨ましいかぎり。もうもうツナの両肩つかんでガクガクしたい謎の衝動にかられます、この!幸せ!ものー!!(ガクガク)

センターカラーの裏はとくほーヒットマン。です。128回目ってすごいな!クリスマスプレゼント持ったツナがやたらめったらかわいいですプレゼントより君をテイクアウト(帰れ)自分は待ち受けとか特に集めてないんですけど実はモバイル周りはいろいろ盛り上がってるんですね。よきことかな!

欄下の「REBORN!情報はまだまだ続く!今後もWJ本誌をチェックしてね!」については、今後もREBORNが本誌で読めるんだぜっていう以外の意味なら慰めはいらないんだぜ・・・(素直じゃない)いや普通にストレートに「おおーでは連載もまだまだ続きますか!」って受け取っとけばいいんだけど、一方的に信じて裏切られてショック受けるのイヤだからいまはとにかく舞い上がりたくなる気持ちをあえて引き止めてる(繊細か)意識を安全側に据え置こうと頑張ってる。完全に新章始まってある程度の伏線が撒かれないと安心できないんだ!とりあえずキム兄と相田副編にはあらゆる意味で期待してるのでよろしくお願いします(深々)

しかしこうなるとなんで8周年をスルーしたのかさっぱり分からなくなるのですが・・・REBORN自体がどうこういうより、スケジュールとかの兼ね合いで仕方なくカット、だったのかなあ。謎です。

本編に関係ないこと語ってたら時間切れ。その2に続きます。
 ⇒あげました。感想そ2はこちら。


・WJ47号・標的406「呪いの行方」の感想はこちら。
・WJ49号・標的408「究極の決断」の感想はこちら。

・INDEX-WJ感想に戻る。
・TOPに戻る。

|

REBORN(リボーン)標的406感想(ジャンプ(WJ)2012年47号)その2

※WJ2012年47号の感想その2です。未読の方はネタバレ注意※
※最新の感想はこちら。●WJ感想

  標的406「呪いの行方」
**************************************
      「サンキューな」
**************************************

マーモンさまさまな感想その1はこちら。

えと、夏の終わりからの怒涛の展開に一喜一憂している間に180万ヒット超えてました。ありがとうございます。もはやだいぶ前から数字感がよくつかめていませんが、REBORNファンの足跡がそれだけの数、刻まれてきたんだと思うと嬉しいです。胃の痛い展開もようやく落ち着いて、またお気楽感想でのろのろっと進行していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします(深々)

ヴェルデ:「今から時間をかけて育つことになるのかもしれんぞ」

頭脳とか意識が大人のまま、体はこれから育っていくってことですね。普通の人でも天才児扱いされそうなのにもともとハイスペックなアルコバレーノたちのことだから、なんだか普通の人間の2倍近い時間を生きて大変なことになりそうです。すごいな。まあ普通に小学校とかは行ったりしないんだろうけど、ツナ達はこれから成長していくアルコバレーノたちを見られると思うとかなり羨ましい(笑)少年リボーンとかかわいいんだろうな(笑)

あとなんだかうやむやなままになりそうなヒバリさんと風さんの関係なんですが・・・ヒバリさんなにかこの件について一言ありませんか・・・親子じゃ、ないの・・・?(うずうず)

獄寺:「跳ね馬にはノンアルコールワイン!」

REBORN世界ではたぶんパパンが日本酒党でボスがウィスキー、そしてディーノさんはワイン派と!大人のみなさんも個性があって素敵です。そしてバジル君おだんご好きなのね!たんとお食べ!白蘭さんの魔の手には気をつけて!

マーモン:「移植できる心臓が手に入るまでさ」

私の心臓をどうぞ(真顔)

いやうん、つまりスクアーロの心臓はいま無くって(ぎゃああ)、幻覚の心臓が動いてるんですね(ぎゃああ)そんな人を売店まで50往復とかボスの容赦なさに笑えてくる泣けてくる。いやでもね。あの悪夢のイェーガー戦でのボスの素敵なお言葉素敵なお姿、あれを僕らは忘れない一生忘れない!スクアーロあのとき聞こえてたかな、なんだかんだ聞こえてない方がいいっていうか、彼らの間の絆らしきなにかは言葉で表さなくてもちゃんと伝わってる、とっくに知ってる、そういうものだって思います。言葉にするなんて今さらだと、そう思います。ああもう大好きこの人たち!!

そしてマーモンの幻覚の有効範囲がどれくらいの距離なのか分かりませんが、結局今回ある程度のケガをした人たち(ボス、スクアーロ、白蘭さん?)は当分マーモンのそばを離れられないってことなのかな。なんか素敵な香りがしますマーモンになりたい(本音か)

あともちろんのこと、ベルの頭に乗るマーモンがベル込みでかわいかったです。それはもうかわいい2人だったです。完全な個人的願望ですけど、マーモンが女の子で将来的にベルとくっつけばいい結婚すればいいと思ってる自分としては、ここもコロネロ&ラルカッポーと同じく15~6歳差になるんですね。大した問題ではありませんが!みんな我が道を!行け!(妄想トーク)

あと微妙に怖いのが「移植できる心臓が手に入る」っていうその手段とか、そういうのについて、えっと、彼らは暗殺部隊で、正攻法(ドナー待ち)をちゃんとするのかなとか、それとも、とか、ええとええと・・・(消滅)

スクアーロ:「これはボスさんの命令で売店まで買い物で50往復したからだぁ」

隊長いびり、健在。

いやうんもうそれでいいんだよいいんだよそれで。50往復とか明らかに用事ないし普通にいじめだしでも文句言いながら往復しちゃうスクアーロかわいいしボスさんって呼び方大好きだし結局なんだかんだ甘えてるんだよねなボスかわいいし要するにヴァリアーかわいいし。

ルッス:「ボスの大好きなフィレ肉よ」

おかんんんんん!!!!!
ルッスおかんんんんん!!!!!

エプロンまぶしいルッスおかんですそして足蹴りとかしないで大人しく世話焼かれてるボスが大きい子どもみたいでかわいいしくっそうこの癒し家族が・・・!!(こぶし)なんだろうもう自分の理想のヴァリアー、自分の理想の斜め上を行くヴァリアー、そんな彼らがここにいるよ・・・ボスったらマーモンに幻覚出させてレヴィに注射刺して隊長をアゴで使ってルッスにあーんさせて、あらなんて素敵なやりたい放題!ベルはそこにいるだけで良し!むしろ特に仕事もないのにそこにいる、それが愛!家族愛いいい!!(落ち着こう)

スクアーロ:「何の音だ?」

・・・のあたりですでに心身ともに疲れきった風情の隊長の百面相が楽しい今回ですあああこの2ヶ月で枯渇しきっていた何かがみるみる満たされていく音がする満たされるのみならずあふれ出しそうです。やだもう大好き!!!

白蘭:「やっぱり綱吉クンの声だろ?」

羽がデフォルト化した白蘭さんと、なにがどうなったら病院でセーラー服コスとかそういうマニアックな事態になるのかブルーベルちゃん。というかふとももと腰がまぶしすぎて犯罪どころか淫行くさいんですけどブルーベルちゃんて5歳とか6歳じゃなかったか・・・(ぶるぶる)

白蘭:「一時間一千万円で♪」

自分のために戦ってくれたヴァリアーメンバーからはさすがにお金を取ることはないと思いますが、他人むしろ未来編の恨み(?)のある白蘭さんには容赦ないマーモンかわいい。失った貯金を取り戻す気満々です24時間で2億4千万とか恐ろしすぎる。そしてやっぱり呪いを解くとか関係なくお金が好きなんだマーモンかわいい。あと隊長と白蘭さんの不毛すぎる口ゲンカもさることながらボスの裸足(そこ)

ボスの裸足!はだしー!!!

というかこの「出てけドカス」のとこのボスが姿勢的に全体的に非常にかわゆらしくてよろしゅうございますあああ足の指ああああ!!!(変なフェチ)なんかもういろいろ全員まとめてかわいいよ!あとブルーベルちゃんがなにかに似てると思ったらあれだ。ラムちゃんだ。ひそかに初登場のときからラムちゃんぽいとか言ってたんだけど(雷属性と予想してた。外れたけど)今回は全体がうる星やつらっぽいので実は一番浮いてるようで一番ハマってるのがブルーベルちゃんだと思いますかわいい。

ツナ:「病院壊したー!」

ええうん、あの、

院長(哀)※4巻のあのひと

雲雀:「僕の眠りを妨げるものは何人たりとも咬み殺す!」

キメゼリフも鮮やかにご登場なされた我らが委員長です黒パジャマ来たあああ寝ぼけ顔来たあああ乱れ髪来たあああヒバード増量来たあああ!!!なんかもう麗しかわゆしで・・・泣きそう・・・(混乱)というかもう今話の毎コマの破壊力が異常値すぎて自分のかわいそうな心臓はとうの昔に木っ端みじん切りですツナのツッコミもそりゃ冴え渡るわ!!

フラン:「師匠のトサカが・・・」

続くCHAOSな黒曜病室。怒った顔も美少女なM.Mちゃんのパフェは自分のかそれとも「あーん」ですか「あーん」ですか!!骸さんて意外とそういうの受け入れそうなんだよねそしてこのケガ人たちは全体的に食欲が旺盛すぎである。そしてクロームちゃんちっさ!あと犬は毛がつくから骸様のベッドに寝ないこと(笑)

リボーン:「みんなで枕投げでもしたらどうだ?」

先生の素晴らしすぎる提案に乗ってみる人たちについては、結局中学生な骸さん白蘭さんはまだしも余裕で混ざろうとする24歳ボスの可憐さがもはやとどまるところを知らなくて(戦慄)

リボーン:「ああ 多分うれしいんだ」

@病院の屋上、なツナとリボーン。前半~中盤の抱腹絶倒コントも最高に面白かったけど、この最後の2人だけの静けさ。この対比。リボーンが素直に、本当に素直にツナにお礼を言う姿がすごく嬉しくて、やっぱりこの2人の師弟コンビがREBORNっていう作品の原点であり、作品のカラーを決めてるんだなって思いました。この作品の雰囲気をコントロールする力、これが彼ら2人が主人公たりうる「格」なんじゃないかな。すごいよこの空気感。さすが120人を超えるキャラクターヒエラルキーの頂点に立つだけのことはある。

ツナ:「一体何者なんだ?」

自分で自分にオチをつけちゃうツナかわいい。山本のマフィアごっこ発言もだいぶすごいけど(最近言わないのはだんだん気づいてきたのかな?)ツッコミキングのツナもこのあたりに関してはボケ要員なんですよね。あらやだかわいい(笑)

そんな感じで「虹の呪い」編・完。です。天野先生スタッフ関係者のみなさまおつかれさまでした!また長編のラストシーンまで追いかけてこれて自分は大変幸せでございます。本当にありがとうございました!!!

で、次週はセンターカラー。です。えっとーーーー最終回じゃないよね?(禁句)いや、いくらジャンプ編集部が連載の生殺与奪を握るおにちくだとしても(失礼千万)、そうならそうと書くでしょうよ!「クライマックス」とかそういう単語を!入れるでしょうよ!いや代わりに「新章」とかそういう単語もないわけだけど、

1.継承式編と虹の呪い編の間みたいに、日常編を数話はさんで⇒新章(最高!)
2.日常編を数話はさんで最終回(い や だ !!!)
3.次週、センターカラーで最終回(超 い や だ !!!)

一応の心積もりのつもりで予想しておきました。終わるのがイヤなのはもちろんだけど(今週で思いを新たにしましたこのかわいい人たちもっと見てたいよう)、やっぱり伏線残したまま終わるのは一番イヤだから、個人的には「1」以外はナシです。まじナシです。しつこいようですが「ある思考」の正体、これだけは譲れません。

コミックス派も多いってことは40巻もの間追いかけてきてる熱心なファンが多いんだから、ここで無理やり終わらせることでいったい誰の得になるのかと強く問いたい。まったくありえません。まあもしその気になればD様や川平のおじさんを「ある思考」の正体にしてしまうことはストーリー上できなくはなかったと思います。でもそれをしなかったってことは、やっぱり新章あるんじゃないかな。そんな感じでビビリは続行中ではあるけど、とりあえずは久々の大好きな日常編とセンターカラーを楽しみにしたいと思います。

うん。
なんか最近悟ったようなこと書いてきた気もするけど、自分は、やっぱり、

大好きな彼らと、もう少しだけ、一緒に夢を見ていたいです。

・WJ46号・標的405「7зの過去と未来」の感想はこちら。
・WJ48号・標的407「究極の選択」の感想はこちら。

・INDEX-WJ感想に戻る。
・TOPに戻る。

|

REBORN(リボーン)標的406感想(ジャンプ(WJ)2012年47号)その1

※WJ2012年47号の感想その1です。未読の方はネタバレ注意※
※最新の感想はこちら。●WJ感想

  標的406「呪いの行方」
**************************************
      「サンキューな」
**************************************

は は は は は は !!!!

(今週の感想・おしまい)

いやうん。

うん。うん!!!

なんかね。すごい大声でもっといろいろ叫びたかったんだけどね。そのつもりでPC開いたんだけどね。なんかじわじわって嬉しくて、なんかじわじわって幸せで、なんか本当にもう、生きててくれてありがとうって、また声聞かせてくれてありがとうって、そういう静かな感謝の気持ちでいっぱいだったりします。

約2ヶ月。隊長が生死不明のまま、ボスも白蘭さんもディーノさんも骸さんもヒバリさんもみんなみんな瀕死にも見える大ケガして、そのままどうなってしまったのか分からなくて、このままみんな死んじゃったりそれでなくても一生残るような傷を負ってしまったりしてなにかすごくすごく悲しいことが彼らに起こるんじゃないかと思ったら本当に怖くて、そのことがあまりにも自分の中で大きすぎて、正直、大好きなREBORNを「楽しもう!」っていう前向きな気持ちになれない時期もありました。かつてなくありました。

だけど今週、みんなの元気な姿が見られて。隊長は声大きいしボスはわがままだし白蘭さんは笑ってるしヒバリさんは怒ってるし骸さんは甘党だしディーノさんは元気だしバジル君はかわいいし、なんだか本当に平和で楽しそうでかわいくて、自分の大好きな、自分が見たかった彼らが戻ってきてくれて、本当に本当に嬉しかった。

やっと、やっと、大丈夫なんだって思えました。もう読んだ直後は胸がいっぱいになって言葉が出ませんでした。大好き。みんな大好き。そして最後に一言だけ言わせてもらうなら「自分このかわいすぎる病院に住みます」(そこ)

ラル:「元の姿に戻ったのはオレだけだったな」

そんな感じで、アルコのみんなは一瞬で戻るというわけにはいかず。扉絵では完全に「おおー戻ったー」と思っていましたがサービスカットありがとうございましたスカルったらナイス想像力!(頭なで)あと戻ったラルがかわいい美しい。ヴェルデの仮説がきっと正解だろうから、コロネロはラルと少なくとも20歳差はあるカップルになるんですねこれから!ぶはー!!(笑)(失礼だ)いやうん、コロネロも精神年齢は普通なわけだし、あとはなんとでもなると思います。先の話、ラルの方が寿命は早く来ちゃうかもしれないなあと思うとちょっと切ないけどそれは仕方ないのかな。姿に差はあってもこの2人なら全然大丈夫だろうと思わせちゃうのがコロネロ・ラルカッポーのすごいところだと思います。素敵なところだと思います。

ユニちゃんの短命の呪いも「部分的な呪い」にあたるなら、呪いは解けたことになるのかな。そこ気になるけど、触れられないってことは逆に大丈夫だろうと思っておきます。あとラルの顔の傷が消えたのも個人的には嬉しい。いくら強くても女の子だもんね!

ツナ:「でもリボーンは元々赤ん坊なんだから」

ツナの素ボケ続行中。でもアルコのみんなが今すぐには元に戻らなかったことも、ツナがリボーンの正体(?)に気づかなかったことも、こういう「相変わらず感」は逆にホッとします。

キャラのみんなが強くなったり、精神的に成長したり、関係性が密になったり、そういう自然な変化は嬉しいんだけど、なんだろう、この「相変わらず」っていう日常感が好きです。「変わり過ぎない」感じになんだか安心します。

ハル:「お見舞いの準備できました!」

ご近所一帯を封鎖してのヤクザの抗争も終わり(違)、並盛ヒロインズ登場!わー!かーわーゆーいー!!そして京子ちゃんとハル(とイーピン?)の手芸技には毎度のことながら目を剥かざるをえません仕事早っ!!

ラル:「来たのはいいがこれだけの人数で一度に押し掛けるのはどうなんだ?」

おなじみすぎるマフィア御用達病院(なんかイヤだ)並盛中央病院!お見舞いに来たのはツナ、獄寺、山本、了平兄さん、京子ちゃん、ハル、イーピン、リボーン、コロネロ、風、スカル、ヴェルデ。というかヴェルデ!付き合いいいな!なんかもう全然マッドサイエンティストじゃないっていうかちょっと天才な普通のいい人じゃないの。好き!(←)

ツナ:「ってよく見たらヴァリアーの人!?」

ツナ・・・名前、名前覚えてあげて・・・!(大笑)(失礼だ)
しかし今話登場の豪華メンバーで実は最大コマのアップを手に入れたレヴィはなかなかたいしたメンズだと思います。でも注射はまじまじ見たら痛そうです(哀れみ)あとボスはちゃんと注射と点滴をすること・・・って、まさかのあれですか。まさかの。

注 射 嫌 い 。

はははははは!!!!(失礼だ)

ツナ:「髪サラサラおばけーっ!!」

このね。
このナイスすぎるツナのツッコミね。

(激強の)がつくとはいえ「ロン毛」呼ばわりだったあの頃からしたらだいぶ親しみの持てる呼び方に進化を果たしました(そうかな)でも「スクアーロ・・・さん」とか「日本にいたんですね」とか、敬語になっちゃうツナかわいい。すごくかわいい。ヴァリアーかわいい。すごくかわいい。

リボーン:「瞬時にマーモンが幻覚で補って助かったんだよな」

マーモン 様は 神様 です。 (斉唱!)
マーモン 様は 神様 です。 (斉唱!)
マーモン 様は 神様 です。 (斉唱!)

ほんとにもうね、もうね。マーモンのヴァリアーのみんなへの愛っていうか愛っていうか言い換えても更に愛っていうか!!もうありがとうありがとうありがとうマーモン!霧のアルコバレーノ様ああああ!イェーガー氏が刺したのは確かに幻覚じゃなかった、でも後から補って機能させてた、っていう素晴らしすぎる奥の手ですあああああ良かったあああああ!!!

続く「売店まで50往復」「ボスの大好きなフィレ肉よ」「プイッ」とか、あああなんだこいつらあああまじ家族ぅぅぅぅかわいいいいいいぃぃぃいいいああああ!!!

おかんなルッスはかわいいし図体のでかい子どもがワガママ言ってるだけにしかみえないボスはかわいいしやだもう吐きそう・・・とかやりつつボスの腕がちゃんと付いてることを確認して安堵の息。です。いやたとえばみんなが命は取り留めたとしてもボスの腕はどうかな、この戦いで無くなっちゃったりしないかな、ってひそかに心配だったから、この元通りな感じに心底ホッとしました。良かったほんと良かった。単純にボスにケガが残らなかったことも嬉しいし、それに自分はボスの二丁拳銃がなにより大好きなのです。えへへ。

まだまだこの後もツッコミどころ満載なのだけど、タイムアップにつき一度切ります。続きはできれば今日、遅くて明日。この溢れる感情を、ほとばしる情熱を、そうそう長く抑えておける気がしませんはあああ!!!幸せだなあ!!!嬉しいなああ!!!

 ⇒続き上げました。感想その2はこちら。

・WJ46号・標的405「7зの過去と未来」の感想はこちら。
・WJ48号・標的407「究極の選択」の感想はこちら。

・INDEX-WJ感想に戻る。
・TOPに戻る。

|

より以前の記事一覧